TOP

PR

デビットカードの仕組みと使い方、全券種一覧とおすすめカード

デビットカード
デビットカードは、銀行口座からの即時引き落としにより支払いをおこなうカード。

18歳未満でも申し込めるカードが多く、ほとんどのカードで審査がないため、クレジットカードの利用を避けたい人、子どもの海外留学時などに便利だ。

また、後払い式のクレジットカードに比べ、デビットカードの利用は銀行口座残高内に制限されるため、使い過ぎを防ぎやすいというのもメリットだ。

デビットカードにも国際ブランドがあり、国際ブランドの加盟店でクレジットカードと同様に利用できる

ただし、支払いの仕組み上、分割払いや定期支払いはできないため、高額な買い物にはあまり向かない。

本記事では、デビットカードの仕組みと使い方、メリットや注意点を詳しく解説するとともに、現在日本国内で発行されているデビットカードの特徴一覧と、そのなかで特におすすめのデビットカードを紹介する。

デビットカードは銀行系の発行元がほとんどで、クレジットカードに比べると種類が限定されている。

しかし、カードによってサービス内容にさまざまな違いがあるので、ライフスタイルに合ったものを選んでほしい。

デビットカードの仕組み

デビットカードとは、利用の都度、指定の銀行口座から利用金額が即時引き落としされるカードである。

金融機関の預金口座と連動しており、基本的には「預金口座の残高=利用限度額」となる。

そのため、申込時に銀行口座があることが必要とされる。

デビットカードを発行しているカード会社の多くは銀行系であり、デビットカードと銀行との結びつきは強い。

クレジットカードとの違い

デビットカードとクレジットカードの大きな違いは、利用代金が決済されるタイミングである。

カード利用の際、デビットカードは預金口座の残高から即時引き落としとなる。

一方のクレジットカードは、1ヵ月分のカード利用額をまとめて後払いする。

また、クレジットカードでは申込後に銀行口座を設定することができ、取り急ぎの対応としてコンビニ払いやATMからの返済も可能だ。

プリペイドカードとの違い

クレジットカード、デビットカードとよく比較されるのが、プリペイドカードだ。

後払いのクレジットカード、即時払いのデビットカードに対し、プリペイドカードは前払い式のカード。

カードの利用には事前の入金(チャージ)が必要で、チャージ残高内で利用できる。

また、プリペイドカードでは必ずしも銀行口座を必要としない。

デビットカードの使い方

デビットカードの使い方は、基本的にクレジットカードと同じ。

デビットカードにも国際ブランドがあり、カードの国際ブランドの加盟店で、クレジットカードと同じように利用できる

ただし、現在日本国内で発行しているデビットカードの国際ブランドはVISAとJCBのみ(2018年12月時点)。

日本国内だけでなく、カードの国際ブランドの加盟店であれば、海外でもデビットカードは利用可能だ。

ショッピングだけでなく、対応しているカードであれば、海外の銀行ATMを使って現地通貨を引き出すこともできる。

日本ではカード利用によるキャッシュレス決済というとクレジットカードが主流だが、海外ではデビットカードが主流という国もある。

キャッシングで金利が発生しない

クレジットカードのキャッシングは、カード会社から現金を前借りする「借金」となる。

そして、キャッシング金額に対して、年15~18%の金利が発生する。

一方、デビットカードでのお金の引き出しは、銀行口座から直接引き出す形であり、キャッシュカードでの預金引き出しと似ている。

ATM利用手数料や海外利用時の手数料などは発生するが、引き出したお金に対しての金利は発生しない。

審査なしで18歳未満でも申込可能

デビットカードには、原則として審査がないため、簡単に持つことができる。

クレジットカードには必ず審査があるので、カードに申し込んでも必ず発行されるとは限らない。

また、クレジットカードは、基本的に18歳以上でないと申し込めないが、デビットカードは16歳以上であれば申し込めるカードが多い

そのため、子どもの海外留学の際には、特にデビットカードがおすすめだ。

カードに紐づく日本の銀行口座に入金しておけば、海外にいる子どもがショッピングや現地通貨の引き出しを自由におこなうことができる。

銀行口座の残高内でしか利用できず、いくら使ったかを親が把握できるもの便利だ。

ちなみに、年齢の上限もないことが多いので、子どもから高齢者まで幅広く使える。

お金を管理しやすいメリット

デビットカードのメリットとしては、ここまで紹介してきた仕組みや使い方の他に、お金の管理がしやすく使い過ぎを防げるという点があある。

クレジットカードは、銀行口座の残高や手持ちの現金がまったくなくても利用することが可能で、それが使い過ぎにつながることもある。

その点、デビットカードは銀行口座の残高以上の利用はできないため、使いすぎる心配がない。

また、クレジットカードでは審査により限度額が決まり、条件によってはキャッシング枠が認められないこともある。

一方のデビットカードは、1回あるいは1日あたりの利用上限額はあるものの、それ以外は銀行口座の残高が基準となるため、わかりやすい。

利用時の注意点

デビットカードを利用する際は、次の点に注意しておhしい。

カードの種類が少ない

クレジットカードには数多くの種類があるが、デビットカードは発行元が銀行系に限られており、選択肢はそれほど多くない。

また、前述の通り、現在日本国内で発行しているデビットカードの国際ブランドはVISAとJCBのみ(2018年12月時点)。

かつては東京スター銀行からマスターカードのデビットカードが発行されていたが、現在では発行されていない。

ダイナースクラブとアメリカンエキスプレスは、そもそもデビットカードの発行をしていない。

銀聯カードは元々中国のデビットカードであるが、日本で発行されている銀聯カードは、クレジットカードの付帯カードの位置づけであり、デビットカードとは異なる。

分割払いができない

デビットカードは利用金額を銀行口座から即時引き落としするなため、分割払いには対応していない。

高額の買い物をしたいのであれば、銀行口座に多額の残高が必要だが、利用制限に引っかかってしまうとそれも利用できない

クレジットカードならば、1回払いに以外にも分割払いやリボ払い、ボーナス払いなど多様な返済方法を選べるため、高額な買い物はクレジットカードの方が向いている。

定期支払いができない

Visaデビットなど一部のデビットカードを除いて、デビットカードでは公共料金や携帯電話などの定期支払いができない

また、海外ではホテルやレンタカーの利用にデポジット(預り金、保証金)を要求するところが多い。

クレジットカードはデポジットの代わりになるが、デビットカードでは対応していない場合もある。

これ以外にも、高速道路料金、機内販売などの支払いに利用できないデビットカードもある。

デビットカードを発行できない場合

クレジットカードを申し込むと、書類審査、信用情報(お金の借入に関する情報)の審査、在籍確認(申込書に記載された勤務先に勤めているかの審査)が行われる。

審査の結果次第では審査落ちの可能性もある。

一方のデビットカードは、基本的には審査がないため、申込条件を満たしていれば誰でも発行できる。

しかし、なかには、デビットカードの申込をしたのに発行してくれなかったという人もいるようだ。

その場合、以下のような理由が考えられる。

一部では審査が行われている

一部のデビットカード発行会社では審査をおこなっている。

たとえば「イオンデビットカード」では、一時的に10万円まで立て替えてくれる「バックアップサービス」が売りだが、これは「借金」扱いとなるため、審査が必要になくる。

口座開設を断られる

もう一つ考えられるのが、口座開設を断られるケースである。

スルガ銀行のホームページでは、「当社の総合的判断により、口座開設をお断りする場合がある」と明記されている。

「総合的判断」の意味するところは様々であり、スルガ銀行のある静岡県からあまりに遠いと、口座開設を断られる場合がある。

また、過去にスルガ銀行で金融事故(クレジットカードや住宅ローンの延滞など)を起こした人は、口座開設を断られる場合もある。

そして、反社会的勢力の人も、マネーロンダリングの可能性から口座開設を断られるのだ。

デビットカード一覧

現在、日本国内で発行されているデビットカードは下表の通り。

カード名年会費(税抜)
住信SBIネット銀行visaデビットカード無料
住信SBIネット銀行visaデビットカード(法人向け)無料
Sony Bank WALLET無料
JNB Visaデビットカード無料
Visaビジネスデビット/JNB Visaデビットカード無料
JNBカードレスVisaデビット無料
ファミマTカード(ジャパンネット銀行)無料
北國Visaデビットカード(クラシック)無料
北國デビットカード(ゴールド)5000円(初年度無料)
りそなVisaデビットカード(オリジナル)500円(初年度無料)
りそなVisaデビットカード(JMB)1000円(初年度無料)
埼玉りそなVisaデビットカード(オリジナル)500円(初年度無料)
埼玉りそなVisaデビットカード(JMB)1000円(初年度無料)
セブン銀行デビット付きキャッシュカード無料
西日本シティ銀行NCBデビット-JCB1000円(初年度無料)
西日本シティ銀行NCBデビット-VISA1000円(初年度無料)
三菱東京UFJ-VISAデビット1000円(初年度無料)
みずほJCBデビット1000円(初年度無料)
SMBCデビット無料
ちばぎんスーパーカードデビット1250円(初年度無料)
ちばぎんスーパーカードデビットゴールド1万円
OKBデビットカード1000円
北洋-JCBデビットカード500円(初年度無料)
福岡銀行Debit+(一般)1250円(初年度無料)
福岡銀行Debit+(ゴールド)1万円(初年度無料)
りゅうぎんVisaデビットカード500円(初年度無料)
近畿大阪デビットカード(オリジナル)500円(初年度無料)
近畿大阪デビットカード(JMB)1000円(初年度無料)
もみじ銀行ワイエムデビットJCBカード(一般)1250円(初年度無料)
もみじ銀行ワイエムデビットJCBカード(ゴールド)1万円
山口銀行ワイエムデビットJCBカード(一般)1250円(初年度無料)
山口銀行ワイエムデビットJCBカード(ゴールド)1万円
北九州銀行ワイエムデビットJCBカード(一般)1250円(初年度無料)
北九州銀行ワイエムデビットJCBカード(ゴールド)1万円
東邦AlwaysデビットカードJCB(一般)1250円(初年度無料)
東邦AlwaysデビットカードJCB(ゴールド)1万円
楽天銀行デビットカード(Visa)952円
楽天銀行デビットカード(JCB)無料
楽天銀行VISAデビットカード(ゴールド)2857円
VisaデビットTカード(スルガ銀行)無料
スルガ銀行デビットカード無料
Financial Pass Visaデビットカード無料
ゆうちょ銀行デビットカード無料
イオンデビットカード無料
イオン銀行CASH+DEBIT無料
あおぞらキャッシュカードプラス無料
ひめぎんJCBデビット1250円(初年度無料)

おすすめデビットカード

上表のなかでもおすすめのデビットカードを次に紹介する。

SMBCデビット




SMBCデビットは、三井住友銀行が発行するVisaデビットだ。

15歳以上の日本在住者(中学生、事業口座を除く)の個人ならば、誰でも申し込める。また、デビットカード利用金額の0.25%がキャッシュバックされ、「iD」「Visa payWave」などの電子マネーも利用可能だ。さらに、不正利用補償が最高で100万円(自己負担3000円)が付くのもユニークだ。

button_HP

イオン銀行キャッシュ+デビット

イオン銀行キャッシュ+デビット

イオン銀行キャッシュ+デビットは、JCBブランドが搭載されたデビットカードである。

15歳以上の日本在住者(中学生を除く)の個人ならば、年会費無料で誰でも申し込める。年間最高50万円のショッピング保険が付帯し、イオン銀行の普通預金金利が年0.1%にアップ、イオン銀行を給与振込口座に指定すると、毎月10WAONポイントがプレゼントされる。

クレジットカードのイオンカードと同様に、イオングループの対象店舗でWAON POINT2倍、毎月20・30日にはイオンで5%オフ、搭載されている電子マネー「WAON」へのオートチャージでもWAONポイントがプレゼントされるなど、特典がいっぱいだ。

button_HP

楽天銀行デビットカード(JCB)

楽天銀行デビットカード(JCB)
楽天銀行デビットカードには、VISAとJCBがあるが、特におススメがJCBブランドである。

年会費は永年無料ながら、16歳以上の日本在住者ならば、誰でも申し込み可能だ。しかも、ポイント還元率は1%で、楽天グループのサービス利用でさらにポイントが貯まるなど、楽天カード並みのスペックを誇る。

button_HP

デビットカードも上手に活用を

デビットカードは、カードの国際ブランドの加盟店で、国内外問わずクレジットカードと同様に使える

後払いのプリペイドカード、前払いのクレジットカードに対し、デビットカードは紐づいた銀行口座からの即時支払いだ。

申込条件のハードルが低く、審査がないカードがほとんどなので、クレジットカード以外でキャッシュレス決済を利用したい人や、子どもが海外に留学する場合などに特におすすめだ。

ただし、申込時に銀行口座が必要な点や、分割払い・定期支払いができない点などは、あらかじめ押さえておこう。

デビットカードはクレジットカードに比べると種類がかなり少ないが、カードによって補償やポイント還元、サービス内容などはさまざま。

自分のスタイルに合ったデビットカードを上手に使おう。

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

ono

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る