TOP

PR

コンビニでポイントが貯まるおすすめのクレジットカード比較


決済手段が豊富なコンビニでの支払いで、レジ前で何で支払えばいいか迷う方も多いだろう。

スマホ決済アプリや電子マネー、クレジットカードとあるが、実は便利とお得の両方を備えているのがクレジットカード。

また、それぞれのコンビニでは共通ポイントカードも使うことも可能で、クレジットカードを利用することでポイントを2重取りすることも可能になる。

ここでは、代表的なコンビニで使える・貯まるポイントを紹介するとともに、大手コンビニでお得に使うことができるクレジットカードを紹介。

コンビニ共通ポイント早見表

まずは各コンビニエンスストアで、どのようなポイントが利用できるのかを改めて整理しておこう。

現在、主要のコンビニで使える共通ポイントは以下の通り。

セブン-イレブンnanacoポイント200円(税抜)につき1ポイント
ファミリーマートTポイント200円(税込)につき1ポイント
楽天ポイント200円(税込)につき1ポイント
dポイント200円(税込)につき1ポイント
ローソンPontaポイント200円(税抜)につき1~2ポイント
dポイント200円(税抜)につき1~2ポイント
デイリーヤマザキ楽天ポイント100円(税抜)につき1ポイント
ポプラ楽天ポイント100円(税抜)につき1ポイント
WAONポイント200円(税込)につき1ポイント
ミニストップWAONポイント100円(税込)につき1ポイント

※2022年4月現在

例えば、nanacoならセブンカード・プラスというように、それぞれのポイントにひも付いたクレジットカードを併用して使うことで、ポイントを多く獲得することが可能となる。

次に各コンビニと相性のいいクレジットカードを紹介していく。

対象のコンビニで最高7.0%還元のクレジットカード

対象のコンビニで高還元が受けられるカードとして注目されているのが、三井住友カード(NL)セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの2枚だ。

最大7%還元!三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

  • 年会費永年無料
  • 通常還元率:0.5%~7%
  • ポイントの種類:Vポイント

表面・裏面いずれの券面にもカード番号や有効期限などのカード情報の記載がない、セキュリティが考慮されたナンバーレスカード。

対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元*となるカードとなっている。

【対象の店舗】
セイコーマート※1、セブン-イレブン、ポプラ※2、ミニストップ、ローソン※3、マクドナルド、モスバーガー※4、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※5、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司、ケンタッキー・フライド・チキン、デイリーヤマザキ
※1:タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象。
※2:生活彩家も対象。
※3:ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象。
※4:モスバーガー&カフェも対象。 ※5:ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象。

*最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
*商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
*iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
*一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
*ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
*Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

おすすめクレジットカードの公式サイトを見る

QUICPay決済で2%還元! セゾンパール・アメリカン・エキスプレス

セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカード

  • 年会費:初年度無料、年1回以上の利用で翌年度も無料(通常1,100円税込)
  • 通常還元率:0.5%~
  • ポイントの種類:永久不滅ポイント

クレディセゾンが発行するカードで、国際ブランドはアメリカン・エキスプレス。

通常の還元率は0.5%とそれほど高くはないが、QUICPay利用時はポイント4倍の還元率2.0%となりかなりお得。

大手コンビニをはじめ、スーパー・ドラッグストアなど全国133万ヵ所以上のQUICPay加盟店で利用できるため、日常で使うだけなら常に2.0%還元が実現できるのは嬉しい。

また、25歳以下限定だが、対象コンビニエンスストア(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート)で5%還元になるのにも注目したい。

公式サイトを見る

nanacoが貯まるセブンカード・プラス

セブンカード・プラス【一体型】

セブンカード・プラスは、セブン&アイホールディングス系列の店舗で1.0%の還元率が得られるクレジットカード。

セブンイレブンやデニーズ、イトーヨーカドーなどで還元が受けられる。

こんな人におすすめ

・セブンイレブン系列をよく利用するおすすめ
・還元率を重視したいおすすめ
・セブンイレブンをよく使うおすすめ

3つのポイント

・セブンイレブンでお得に
セブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブン&アイホールディングス系列の店舗では1.0%の還元を得ることが出来る。

クレジットカードとして支払っても、nanacoとして支払っても還元率は1.0%となっている。

200円単位でポイントを貯めることができるので、普段現金で支払っている方にオススメ。

セブンイレブンではキャンペーン中の商品をnanacoで支払うことで、”ペットボトル1本購入で10 nanacoポイント”などの還元ポイントを得ることも可能。

セブンイレブンなどをよく利用する方は持っておきたい1枚である。

・還元率を重視したい
セブンカード・プラスは通常は0.5%の還元率で、セブン&アイホールディングスでは1.0%の還元率となる。

メインのクレジットカードで利用するよりもセブンイレブン系列での利用に特化した方がお得に利用できる。

・貯まったポイントは使いやすい
セブンカード・プラスは貯まったポイントがそのままnanacoとして利用することが出来る

通常のクレジットカードでは貯まるポイントはクレジットカード会社独自のポイントであることが多く、利用するためには別のポイントに移行して利用する必要があった。

その点、わざわざ移行する必要がないので、面倒くさがりの方にもおすすめ。

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス

セブンイレブン、イトーヨーカドーで還元率1.0%!

セブンイレブンではnanaco限定の商品をお得に購入できる。貯まったポイントはnanacoとしてすぐに利用可能。

年会費無料
還元率0.5%〜1.0%
電子マネーnanaco
koushiki-200-40
shousai-95-40

Tポイントが貯まるファミマTカード

ファミマTカード

こんな人におすすめ

・ファミリーマートを良く使うおすすめ
・すでにTポイントでポイントを貯めているおすすめ
・貯まったポイントをすぐに使いたいおすすめ

3つのポイント

・使えば使うほどお得
毎月の利用金額に応じて、翌月のカード還元率が変化する。

毎月の利用額が15,000円以上ならば、翌月の還元率は1.5%にも達する。

・Tポイントだから貯めやすい、使いやすい
貯まるポイントはTポイントだから、TSUTAYA、ファミリーマート、ガスト、ドトールコーヒーをはじめネットから実店舗まで多くの場面で1ポイントからポイントを利用することが出来る。

ENEOSで割引もうれしいメリットだろう。

・ファミマカード会員だけの特別価格
「今お得」と表示された商品はファミマTカード会員だけのための特別価格で購入することが出来る。

新商品も特別価格でどんどんお試ししよう。

SS_famima_otoku

ファミマTカード

ファミマTカード

ポイントをとにかくTポイントに集約させたい人に特におすすめ

ポイントが貯めやすく、使いやすいのが最大の特徴で、ETCカードや家族カードの発行も無料なのがうれしい。

年会費無料
還元率0.5%~1.5%
ポイントの種類Tポイント
koushiki-200-40
shousai-95-40

dポイントが貯まるdカード

dカード

こんな人におすすめ

・ローソンをよく利用するおすすめ
・dポイントを貯めているおすすめ
・ドコモユーザーおすすめ

3つのポイント

・年会費無料
年会費が無料で還元率も1.0%と高く、カードの維持費をかけたくない方にはおすすめできる。

・ローソンでポイントアップ
通常のカード利用で100円ごとに1ポイントが貯まるのに加え、ローソンではdカードを提示するだけでさらに以下のポイントが加算される。

【0:00~15:59】200円(税抜)で1ポイント
【16:00~23:59】200円(税抜)で2ポイント

・dカードケータイ補償で安心
dカードでは、ドコモユーザーであるカード会員向けの特典として、購入から1年以内の携帯端末の偶然の事故による紛失・盗難、修理不能(水濡れ・全損等)を補償する特典がある。

この特典では、同一機種・同一カラーの端末をドコモショップ等でdカード払いで購入する際、購入費用のうち最大1万円までを補償してもらえる。

dカード

dカード

クレジットカード、ポイントカード、電子マネーの3つの機能を搭載

ドコモユーザー必携!特約店では還元率1%以上のポイントアップのあるお得なカード。

年会費永年無料
還元率1.0%~
ポイントdポイント
koushiki-200-40
shousai-95-40

WAONポイントが貯まるイオンカードセレクト

イオンカード

こんな人におすすめ

・ミニストップやイオンを良く利用するおすすめ
・毎日の買い物でポイントを貯めたいおすすめ
・ゴールドカードのインビテーションもあるおすすめ

3つのポイント

・WAONならば使うたびにポイントが貯まる
WAONは200円の利用ごとに1ポイントつく。

クレジットカードの支払いが出来ないようなシーンでもWAONで買い物をすればポイントを漏れなく貯めることが出来る。

また、事前設定でオートチャージにも対応しているので、チャージが一定額以下になれば、自動的にチャージされるのもうれしいポイントである。

・ポイントの貯まるキャンペーンが多い
毎月20日・30日はお買い物が5%OFF

毎月5のつく日は全国のイオン、ミニストップなどでポイントが2倍

毎月10日はクレジットでポイント2倍などのポイントアップキャンペーンも多く開催されている。

・利用実績に応じてゴールドカードのインビテーションもある
イオンのゴールドカードにインビテーション(招待)されると、ゴールドカードが無料で持てる。

さらに、国内外の旅行傷害保険が無料で付帯され、空港ラウンジも利用可能になる。

イオンカードを持つならば、是非ゴールドカードのインビテーションを目指して欲しい。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオンの買い物でポイントが貯まる!手厚いサポートで安心を手に入れる!

毎月お得になるイベントや手厚いトラベルサポートがうれしい、イオングループを使う方なら必携のカード。

年会費無料
還元率0.5%
ポイントの種類ときめきポイント
koushiki-200-40
shousai-95-40

なら楽天ポイントが貯まる楽天カード

楽天カード

こんな人におすすめ

サークルK・サンクスでよく買い物をするおすすめ
楽天Edyを使いたいおすすめ
還元率を重視したいおすすめ

3つのポイント

・ベースとなる還元率が1.0%!
多くのクレジットカードでは還元率は0.5%が一般的だが、このカードは1.0%還元だ。。

・実店舗での利用が広がる楽天スーパーポイント
楽天スーパーポイントはコンビニでポイントが貯まることから分かるように、実店舗でもポイントが貯まるようになった。

これまで楽天ポイントを使ったことがない方にも是非使って欲しい。

・楽天Edyが実店舗で使える!
楽天Edyは全国38万点を超える店舗で使うことが出来る。

コンビニなどで細かい小銭を出す必要もないので使い勝手が良い。

しかも、楽天Edyにチャージする際にも楽天ポイントが付与されるので、チャージによるポイント付与と、楽天Edyの利用によるポイントの二重取りが可能なのだ。

①楽天カードからのチャージでポイント付与
楽天Edyのチャージでポイント付与
②楽天Edyの使用でポイント付与
楽天Edyの利用でポイント付与

楽天カード

楽天カード

楽天SPUで最大14倍還元。ポイントアップキャンペーンの多さも魅力

おすすめポイント
  • 年会費無料、いつでも1%還元の高還元率
  • 楽天市場なら常時3%還元
  • ポイントアップキャンペーンを常時開催
  • 楽天ペイなら1.5%還元

楽天経済圏の必須アイテム、カード所持だけで楽天グループの決済に+2倍される。海外保険も付帯。

年会費無料
還元率1.0%
旅行保険海外:最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー楽天Edy
国際ブランドVISA、MasterCard、JCBアメックス
楽天カードの公式サイトを見る
楽天カードの詳細を見る
シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る
オトクレ編集長 池田 星太

執筆・編集

池田星太

オトクレ編集責任者。2013年より「大人のクレジットカード」を運営。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、金融全般での情報発信を行っている。また、クレジットカード専門家として、雑誌やメディアでの編集や監修も行っている。日常生活のほぼすべてをキャッシュレスで過ごす。

大人のクレジットカード編集部について詳しく見る