ステータスカードとして、アメリカでは一時期身分証明書の代わりになることもあったというアメリカン・エキスプレスカード。
高いステータス性にふさわしく、充実した補償、サービス、特典を受けることができる。
アメックスと言えばまずプロパーカードが思い浮かぶが、提携カードにもステータス性の高いさまざまなカードがある。
本記事では、アメックスのおすすめのカードを紹介するとともに、アメックスの特徴についてまとめた。
目次
アメックスのおすすめカード5選
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーンカード)
ステータスカードとしての側面も持ちながら、特にトラベル関連サービスが手厚いため、日常生活でも大活躍するクレジットカードだ。
特徴は何と言ってもアメリカン・エキスプレスのプロパーカードであるというステータス性と年会費以上の価値があるトラベルサービスや旅行保険だろう。
海外での利用で活躍するのはもちろんのこと、国際ブランドJCBと提携しているので、国内のJCBブランドが使える店舗であればほとんどの場合カードを利用することができる。(一部店舗を除く)
こんな人におすすめ
- ステータスカードが欲しい
- 充実したサービスが欲しい
- 保険や補償を重視したい
3つのおすすめポイント
・初年度年会費無料
他社のゴールドカードクラスであると言われるアメックスグリーンカードだが、初年度年会費無料(翌年以降12,000円)で持つことができる。
特にトラベルサービスが充実しているので、飛行機に乗る機会が多い方は是非使ってほしい。
・ゴールドカード相当のサービス
一般カードながら空港ラウンジの利用や各種トラベルサービスが充実している。
また世界中の空港ラウンジが利用できる通常約1万円相当のプライオリティパスを無料で持つことができる。
レストランの優待から様々な施設の割引サービスなどを受けることができるアメリカン・エキスプレスセレクトも魅力的だ。
・充実の補償
海外旅行保険が最高5,000万円まで付帯している。
また、カードで購入した商品の返品をお店が受け付けない場合、購入日から90日以内であればアメックスが変わりに払い戻しに応じてくれるリターンプロテクションなどオリジナルの補償も充実している。
アメリカン・エキスプレス・カード

充実のサービスと安心の補償を手に入れられる贅沢なカード
クレジットカードに最低限必要な機能はすべて備えており、プラスαのサービスが付帯している究極の一般クレジットカード。グリーンの次はゴールドカードを。
年会費 | 初年度無料 ※通常13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内・海外:最高5,000万円(利用付帯) |
ブランド | ![]() |
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
スターウッド プリファード ゲストの「ゴールド会員資格」を得ることが出来るリッチなカード。国際ブランドはアメックスのみ。
通常1年間に10滞在以上、または25泊以上利用する方のみが得ることができる資格である。
ゴールド会員資格ではホテル宿泊時のボーナスポイントやレイトチェックアウト、ウェルカムギフトなど、特別な優待を受けることが出来る。
無料宿泊券への交換は2000スターポイントから受け付けており、マイルへの交換は1500スターポイント=1500マイルの等価交換できる。
さらに、1回に2万スターポイント移行すると5000スターポイントを自動的にプレゼントしてくれるので、隠れた高還元率のクレジットカードともいえる。
こんな人におすすめ
- スターウッドホテルグループをよく利用する
- 効率的にマイルを貯めたい
- 手厚い補償やサービスが欲しい
3つのポイント
・「ゴールドプリファードゲスト」会員資格の提供
通常は取得条件のあるゴールド会員資格をカード利用だけで無条件取得できる。
SPG参加ホテル(シェラトン、ウェスティン、ダブリュー、ル・メリディアンなど)において、宿泊時に付与されるポイント還元率の優遇、レイトチェックアウト、客室のアップグレードといったサービスを受けられる。
また、カード更新時には無料宿泊券がもらえる。
・スターポイントをマイルへ等価交換
主要提携航空会社のマイレージプログラムにおいて、1,500スターポイントからマイルに等価交換できる。
1回の手続きで20,000スターポイント以上を移行すると、20,000ポイントごとに5,000スターポイントが自動的にプレゼントされる。
また、SPGフライトを利用すれば350社以上の航空会社の航空券に交換可能。
・最高1億円の海外旅行保険と充実のトラベルサービス
最高1億円の海外旅行傷害保険が利用付帯、最高5,000万円までは自動付帯となる。
また、年間最高500万円までのショッピング・プロテクション、航空便遅延費用補償も。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円 海外:最高1億円(自動付帯+利用付帯) |
ブランド | ![]() |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
事業者専用のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンプラチナアメックス)。
プラチナカードでありながら招待ではなく自ら申込ができるプラチナカードなのが特徴だ。
年会費2万円とプラチナカードとしてはかなりお得になっている。
一方で、利用可能枠が大きく、追加カードやビジネスサービスの優待など、ビジネス利用に便利なサービスが充実している。
プライオリティパスも無料取得できるので、海外出張のビジネス利用が多い方、コストを抑えて経費管理を効率化したい方などにおすすめだ。
こんな人におすすめ
- 社員も使えるビジネスカードを探している
- プラチナカードがほしい
- 海外出張の機会が多い
3つのポイント
・申込のできるプラチナカード
従来は招待(インビテーショ)がなければ申込ができなかったが、20歳以上で申込可能へ変更された。
年会費22,000円(税込)と、プラチナカードとしては非常にお得で、コストパフォーマンスに優れている。
・使い勝手の良いビジネスカード
一般的な法人カードよりも利用可能枠が大きく、高額の取引にも利用可能。
追加カードは4枚まで発行可能で、社員の利用にも対応。
引き落とし口座は法人口座と個人口座から好きな方を選べるので、経費管理を効率化できる。ビジネスに欠かせないサービスの割引などの優待もある。
・プライオリティーパスを無料取得
通常5万円以上はかかる国内外の空港のVIPラウンジフリーパス「プライオリティパス」を無料で取得できる。
ラウンジでは無料で飲み物や食事サービスなどを受けることができる。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 22,000円(税込) ※年間200万円以上の利用で10,000円に割引 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
ブランド | ![]() |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
高いステータス性と充実したサービス・補償を兼ね備えた、人気度・おすすめ度・お得度の全てがトップクラスのゴールドカードだ。
ANAアメックスゴールドの愛称で知られ、ANAマイルを効率的に貯めながら充実したトラベルサービスや安心の補償が受けられるという、「攻めと守り」が両立されたカードだ。
また、ANAはスターアライアンス系列のため、ANAマイレージクラブに加入すると、スターアライアンス系列の利用でマイルやポイントがもらえるのがうれしい。
こんな人におすすめ
- ANAマイルを効率的に貯めたい
- 充実したサービスや補償が欲しい
- スターアライアンス系列の利用が多い
3つのおすすめポイント
・ANAマイルが効率的に貯まる
通常のポイントに加え、ANAグループでのカード利用時はポイントが2倍。
さらに、ANAカードマイルプラス提携店でのカード利用時には、通常のポイントに加え、100円=1マイルが自動積算される。
また、ANAグループの利用時には、25%のボーナスマイルが付与され、カード継続時には2,000ボーナスマイルの付与もある。
・充実のトラベルサービス
ANAとアメリカン・エキスプレスが提携して発行するカードのため、空港ラウンジ利用やクロークサービスなど、トラベル面でのサポートが充実している。
コンシェルジュサービスもあるので、航空券の予約・変更、レストラン・ホテルの予約など、緊急時に海外から24時間日本語で対応してくれる。
・安心の補償
海外旅行保険が最高1億円、国内旅行保険が最高5000万円付帯している。
さらに、キャンセルプロテクションやリターンプロテクションなど、アメックス独自の補償が付帯しており、生活から旅行まで様々な場面で安心を提供してくれる。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAマイル、ステータス性、手厚いサポートが得られる欲張りなカード
旅行保険や各種補償とトラベルサービスが充実、さらにANAマイルに手数料無料で移行できるので、ANAマイルを効率的に貯めることが出来る。
年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(自動付帯+利用付帯) |
ブランド | ![]() |
トップレベルのステータス!アメックス
アメックス(アメリカン・エキスプレス)は米国発祥の国際ブランド。
T&E(トラベル&エンターテインメント)カードとして、5大国際ブランドの中でダイナースクラブと双璧をなすステータスカードだ。
アメックスは、イシュア(カード発行会社)として独自発行する「プロパーカード」と、提携企業にライセンス発行を行っている「提携カード」の両方を展開している。
プロパーカードと提携カードとで、クレジット機能について差はない。しかし、ステータスや認知度は、プロパーカードの方が圧倒的に高い。
海外のホテルにチェックインするときのデポジットなどでは、提携カードは認知してもらえないこともある。
逆にプロパーカードの認知度は高く、ステータス性の高さから、身分証明書代わりになるとも言われるほどだ。
旅行関連の補償・サービス
T&Eカードの代表格であるアメックスは、旅行関連の補償やサービスが非常に充実している。
海外旅行保険
傷害による死亡・後遺障害、救援者費用、賠償責任、携行品損害など、海外旅行に伴う補償が充実している。
たとえば、アメックスのプロパーカードであるアメックス・グリーンでは、最高5,000万円が自動付帯する。
アメックス・ゴールドでは最高1億円が利用付帯、自動付帯でも最高5,000万円が補償される。
他のカードに比べて補償の幅が広く、補償される金額も高いなど、海外旅行の機会が多い方にとって、頼りになるカードだ。
旅行サポート
保険以外にも、旅行に関連するさまざまなサービスを受けることができる。たとえば、次のようなサービスがある。
空港ラウンジサービスは、アメックスのプロパーカードの場合、カード会員だけでなく同伴者1名まで無料になるなど、他のカードに比べてサービスが手厚い。
- 無料ポーターサービス
- 手荷物無料宅配サービス
- 空港ラウンジサービス
- プライオリティ・パス
ショッピングサポート
ショッピング保険は他のカードにもあるが、アメックス独自のサポートとして次のようなものがある。
・リターン・プロテクション
アメックスカードで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合、アメックスが返品を受け付け、購入金額の全額を払い戻しする(購入日から90日以内)。
・ショッピング・プロテクション
カードで購入した商品の破損や盗難の損害を、カード会員1人当たり500万円まで補償する(購入日から90日以内)。
・オンライン・プロテクション
インターネットのWebサービスにおけるカードの不正使用による損害を、全額アメックスが保証する。
JCBとの提携
5大国際ブランドの世界の加盟店数(推計含む)は、VISA≧MasterCard>アメックス>JCB>ダイナースクラブの順になる。
アメックスは、ステータス性が高く憧れのカードではあるが、かつては使えるところが限られるというイメージがあった。
しかし、2000年にアメックスはJCBと提携。JCBの決済機能にアメックスと互換性を持たせ、JCB加盟店(一部を除く)でもアメックスのカードが使えるようになった。
日本国内では、国産ブランドであるJCBの加盟店はVISA、MasterCardと並んで多い。アメックスの日本国内での利便性が一気に上がったのだ。
逆に海外では、アメックスの加盟店でJCBのカードも使えるようになった。
サブカードは必要
JCBとの提携で利用できる日本国内の店舗が増えたとはいえ、世界的に見ると、やはりアメックスが利用できる店舗は限られている。
アメックスは加盟店に対する手数料が高いため、利用を断られる場合もある。
また、利用開始時の注意点として、アメックスはカードキャリアが短いと、利用限度額が極端に低い点がある。
利用限度額が会員に通知されないため、あまり意識されない点だが、プロパーカードの「アメックス・グリーン」の利用開始当初の限度額目安は20万円~30万円だ。
利用実績を重ねると、限度額は増額されていく。カードデスクに問い合わせをすれば、正確な利用限度額を教えてもらえる。
アメックスは持っておいて損のないステータスカードだが、特に海外で利用する際は、サブカードとしてVISAかMasterCardいずれかの国際ブランドのカードを持っておくと良いだろう。
有事の対応
クレジットカードのサービスや特典以外に、アメックスを象徴するのが、有事の際の対応だ。
カード会社の枠を超えた対応で、アメックスというブランドの姿勢として、ただカードを発行するだけでなく、ユーザーの安全や安心に大きな配慮をしていることが感じられる。
代表的な対応として次のようなものがある。
1989年6月4日-天安門事件
中国の民主化に向けて国民が発起、それに対して軍が無差別攻撃を開始した。
戒厳令が発令され、多くの外国人が中国国内に取り残される中、アメックスはあらゆる手段を駆使して、旅行者やビジネスマンが中国から脱出するのをサポートした。
2001年9月11日-アメリカ同時多発テロ
アメリカのワールド・トレードセンターにハイジャックされた飛行機が衝突。
アメックス本社も周辺にあり、社員も犠牲になるなど混乱の中、通常と変わらないサービスを提供し続けた。
2011年3月11日-東日本大震災
東北地方太平洋沖地震発災直後、被災地域周辺に住むカード会員全員に電話を掛け安否確認を行った。
トイレットペーパー・ガソリン・ランドセル・ぬいぐるみ等を無償提供するなどの支援も行った。
アメックスはこんな人におすすめ
ステータス性の高いカードがほしいなら、アメックスが間違いない。
特に、メインのカードをすでに持っていて、さらにサービスや特典を充実させたい場合、アメックスはおすすめだ。
海外旅行には、利用できる場所が多いVISAかマスターカードを持っていた方が良いが、それと合わせてアメックスを持っていると、旅行が快適になる。