一枚だけクレジットカードを持つとしたらおすすめしたいカードのひとつが、この三井住友カードだ。
三井住友カードは、VISAブランドのプロパーカード的存在といえる信頼性のあるカード。
ポイントプログラムや保険・補償、追加カードなどクレジットカードに求められる機能がバランスよく揃っている。
2020年2月にはカードのデザインを一新、カード名称も従来の三井住友VISAカードから三井住友カードと新しくなった。
落ち着いた印象の見た目で、フォーマルな場所でもためらうことなく利用できる。
インターネット入会で初年度年会費無料、翌年度以降も年会費割引の方法がある。
ポイント還元率は標準的だが、実店舗でもネットショッピングでもポイントアップの機会が用意されている。
世界で通用するVISAブランドは世界200カ国以上、3000万店以上で利用可能なので、海外旅行でも安心だ。
・新規入会&利用でもれなく最大11,000円相当ポイントプレゼント
期間:2021年2月1日~2021年4月30日
- 安心安全・信頼性のあるステータスカード
- 旅行保険、ショッピング補償など補償サービスが充実
- ポイント還元率最大2.5%
- ETCも無料で発行
- 最短翌営業日のスピード発行
- 2年目以降は年会費が発生する ※WEB明細登録で500円引き
安心安全の保険・補償とセキュリティ体制
三井住友カードは通常の三井住友カードと補償内容をより充実させた三井住友カードAの二種類が存在している。
三井住友カードAは年会費がわずか250円プラスになるだけなので、補償を重視するならこちらを選択すると良いだろう。
海外・国内旅行傷害保険(最高2500万円)
三井住友カードと三井住友カードAで保険の内容が異なるので注意しよう。
海外旅行傷害保険
三井住友カード:最高2000万円(利用付帯)
三井住友カードA:最高2500万円(利用付帯、自動付帯)
利用条件に異なってくるので注意が必要である。利用付帯では、旅行に必要な代金をこのクレジットカードで支払うのどの条件がある。事前に条件をしっかりと確認しておこう。
国内旅行傷害保険
三井住友カードAのみ:最高2000万円(利用付帯、自動付帯)
※自動付帯300万円、利用付帯1700万円。
三井住友カードと三井住友カードAの大きな違いが国内旅行傷害保険の有無だ。
三井住友カードAは年会費が250円高いだけで国内旅行傷害保険も付帯するので、こちらのほうがおすすめだ。
お買物安心保険(動産総合保険)(最高100万円)
購入したものが破損・盗難などの損害を受けた場合、購入日から200日間補償される。
優良カードならではのサービスだろう。
国内ではリボ払い・分割払い(3回以上)の利用のみが対象になるので条件に注意しよう。海外では1回でもOKだ。
家族カードも補償がつく
通常のクレジットカードの場合、家族カードは保険の補償がつかない事も普通であるが、三井住友カードは家族カード保持者もサービスを受ける事が出来るのは、大きな特徴の一つだろう。
カード番号は裏面記載、アプリで利用状況を即確認・管理
2020年2月のカードリニューアルにより、三井住友カードはカード番号が裏面記載となった。これにより、店頭でカードを出すときなどにカード番号が第三者に見られにくくなり、不正利用のリスクを下げることになる。
また三井住友カードは、専用アプリ「三井住友カード Vpassアプリ」により利用状況をリアルタイムで確認でき、アプリから利用制限もできる。セキュリティ体制の整ったカードといえるだろう。
紛失、盗難に対する補償
盗難、紛失にあった場合の不正利用は補償される。紛失、盗難時の電話受付は24時間対応しているので安心だ。
三井住友カードの付加サービス
電子マネーを組み合わせる
電子マネーである、iD、WAON、PiTaPaを組み合わせて別カードとして発行することができる。
特にiDについてはクレジットカードとの一体型のカードが選べる。
iDはPasmoやSuicaと同じようにカードをかざすだけで使える後払い型の電子マネー。
請求はクレジットカードにまとめられるので、普段の生活でもかなり使い買っても良く、ポイントも効率よく貯まる。
以下の主だったコンビニや、イオン、エネオス、ガストなど、レストラン、タクシー、スーパーなど利用の幅はかなり広がっている。
万が一、紛失しても電話で連絡すればすぐに止めてもらえるの安心して使える。
Visaのタッチ決済に対応
三井住友カードは、Visaのタッチ決済に対応している。Visaのタッチ決済対応店舗では、端末のカードをかざすだけで決済が完了、署名も暗証番号入力も必要ない。
Visaのタッチ決済は世界基準のセキュリティ技術(EMV)を採用しており、安全性は高い。世界の新標準となりつつある決済方法なので、国内外でより便利に決済ができるだろう。
ETCカード
初年度年会費無料で発行され、翌年以降は、前年に一回の利用があれば年会費無料になる。
利用に応じてポイントも貯まる。また、会員補償制度により、盗難・紛失時も60日間遡って補償されるので安心出来る。
ポイントを貯める・使う
三井住友カードは200円の利用につきVポイント1ポイントが付与される。
Vポイント1ポイントは1円相当なので、通常の還元率は0.5%になる。
Vポイントは、ANAマイレージ、Tポイントをはじめとした各種有名ポイントサービスへの移行が可能だ。
※2020年6月1日よりワールドプレゼントがVポイントにリニューアルした。
- Vポイントでは、前年度のお買物累計金額に応じてステージ設定とボーナスポイントが付与されるサービスがあったが、2021年1月支払い分をもって終了した。
ポイントアップモールでポイントアップ
三井住友カードが運営するインターネットモール「ポイントアップモール」を経由するだけで、いつもの買い物でさらにポイントを得ることが出来る。
ポイントアップモールの使い方は簡単で、ポイントアップモールにあるAmazonや楽天、Yahooショッピングなどへのリンクをクリックし、後は普通に買い物をするだけで最大で20倍ものポイントを得ることが出来る。
コンビニ3社とマクドナルドでポイント5倍
三井住友カードは、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3社と、マクドナルドでの利用時にポイントが5倍になる(一部対象外の店舗あり)。
200円につき5ポイントが付与されることになるので、ポイント還元率は2.5%。タッチ決済やiD、Apple Pay、Google Payでの利用も対象となる。
選んだお店でつねにポイント2倍
三井住友カードでは、対象の店舗から3つの店を選び、その店でのカード利用はつねにポイント2倍になるというサービスを提供している。
よく利用する店絵を登録しておくことで、効率的にポイントを貯めることができるだろう。
街のお店でもポイントアップ
ポイントアップモール内の「ココ行く」をクリックして、実際に店舗に行って決済するとその店舗でのポイント還元率が3倍~10倍ポイントアップする。
いつも使う店舗であるならば忘れないようにエントリーしよう。エントリーの有効期限は7日間となっている。
ココ行くの対象店舗では以下の様な店舗が対象となっている。
東急ハンズ | 3倍 |
三井アウトレットパーク | 3倍 |
ヴィクトリア・ヴィクトリアゴルフ・エルブレス | 4倍 |
大丸 | 3倍 |
松坂屋 | 3倍 |
阪急メンズ東京 | 3倍 |
東急百貨店 | 3倍 |
小田急百貨店 | 3倍 |
渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス) | 3倍 |
ユニバーサル・シティウォーク大阪 | 3倍 |
※この他、「スポーツショップ GALLERY・2」「近商ストア・ハーベス」「コナカ」「紳士服はるやま」「Perfect Suit FActory」「フォーエル 大きいサイズの店」「オーダーショップ エフワン」「東京・渋谷 正規代理店 ヨシダ≪YOSHIDA≫」などがポイントアップ店舗の対象となっている。
年会費割引あり
インターネットからの入会特典
今、インターネットから三井住友カードを申し込むと初年度年会費が無料になる。申し込むならば絶対にインターネットから申し込もう。
翌年度も年会費無料にする。
「WEB明細書」に申し込むと年会費が500円割引になる。
WEB明細はいつでもインターネット上で明細の確認ができる、とても便利なサービスだ。
さらに「マイ・ペイすリボコース」に申し込み、かつカード利用で、翌年度の年会費が無料になる。
ただし、マイ・ペイすリボコースはリボ払いの申し込みとなり、利率が高いので利用計画に合わせて申し込もう。
「マイ・ペイすリボコース」に申し込むと、カード会員専用ページ「Vpass」から毎月引き落としの上限額を設定することができる。
この上限額を限度額まで引き上げることで、実質的に一括払いの状態になる。
こうすることでリボ払いの手数料を発生させずに、年会費無料を実現可能となる。
もちろん支払計画に合わせて、適切なリボ金額を設定するのもOK。覚えておきたいテクニックである。
ただし、改定により2021年2月支払い分から年1回以上のリボ払い手数料の支払いがある事が年会費の特典条件となるので注意。
会員限定Vpassサービス
入会後はVpassという会員専用のインターネットサービスに忘れずに登録しよう。利用金額の照会やWEB明細などカードに関する様々な確認やお申し込みができる。
また、スマートフォンアプリ「三井住友カード Vpassアプリ」では、利用金額などの確認、カード利用制限などがスマホから簡単にできる。
ゴールドカードへのステップアップ
三井住友カードには上位カードとして、ゴールドカード、プラチナカードが存在する。
いきなりゴールドカードなどに申し込むのに自信がない方は、この三井住友カードの一般カードから申し込むと良いだろう。
十分な利用実績を積むことで、さらに上位カードへ申し込む場合に有利になる。
【三井住友カード ゴールド】
【三井住友カード プラチナ】
カード詳細情報
年会費 | 初年度年会費無料(オンライン入会) 2年目以降:条件により無料 通常:1,250円(税抜)(一般カード)、1,500円(税抜)(Aカード) ※学生カードは年会費無料 ※WEB明細書サービス利用で500円(税抜)割引 |
還元率 | 0.5%~2.5% |
ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー | WAON、PiTaPa |
対応電子決済 | iD、Apple Pay、Google Pay |
ETC | 500円(税抜) ※年1回の利用で翌年無料 |
家族カード | 1枚目は初年度無料 2枚目以降 -三井住友カード:一人400円(税抜) -三井住友カードA:一人550円(税抜) |
国内保険 | 2000万円(三井住友カードAのみ)(自動・利用付帯) |
海外保険 | 2000万円(三井住友カード)(利用付帯) 2500万円(三井住友カードA)(自動・利用付帯) |
利用可能額 | 10~80万円(学生 10~30万円) |
ポイント種類 | Vポイント |
(発行会社:三井住友カード)
キャンペーン
・新規入会&利用でもれなく最大11,000円相当ポイントプレゼント
期間:2021年2月1日~2021年4月30日
評判・口コミ
- VISAの加盟店が圧倒的に多く、クレジット提携している店のほとんどがVISAを使えるという点が便利です。
- 顔写真付きなので、セキュリティも厳重で悪用される心配が少ないと思います。
- ネットショッピングが多い為、Tポイントや楽天のポイントに移行できる所がありがたいです。
- 初年度以降年会費が掛かる所です。条件を満たせば無料になりますが、カードをあまり使わない方にはデメリットかもしれません。
- 「この店で使うと得!」のような特化したサービスがないので、楽天カードや各種スーパーのカードのような特別なお得感はありません。
- ポイントアップモールがありますが、基本のポイント還元率が低いのは残念です。
※上記「イイコミ・ワルコミ」は弊社が独自に調査・収集したものです。
発行スピード
お申込みから最短翌営業日で発行される。
審査条件
満18歳以上の方(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要。
満18歳以上で学生の方であれば、三井住友カード(学生)が選べる。
在学中は無料(三井住友カードA(学生)は年会費250円(税抜))で持つことが出来る。
学生の方にはそれ以外にも獲得ポイントが優遇されるこちらのカードがおすすめ。
三井住友カード デビュープラス
審査状況
申し込み後の審査経過状況は下のサイトから確認できる。
入会審査状況の確認方法