au PAY カードは、通信業界大手のKDDIグループが発行するクレジットカード。
100円(税込)利用につきPontaポイントが1ポイント貯まり、通常時1.0%の高還元率カードだ。海外旅行保険も付帯(利用付帯)している。
利用にはau IDが必要。au IDがあればauユーザー以外でも利用可能だ。
非auユーザーは翌年度以降年会費1,375円(税込)が発生するが、それ以外は使い勝手の良いカード。
auユーザーの場合は*、年1回以上の利用があれば翌年度以降も年会費は無料となる。
*au PAY カード登録のau IDに紐付くau携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileの契約がある場合。
- 基本還元率1.0%でPontaポイントが貯まる
- auユーザーなら実質年会費無料
- 海外旅行保険が付帯
- 身近なポイントアップ店でポイント増量
- 非auユーザーは翌年度以降年会費がかかる
- 電子マネーへのチャージはポイント対象外
こんな人におすすめ
・Pontaポイントを貯めたい
・au PAYをよく利用する
・auユーザー
3つのおすすめポイント
基本還元率1.0%でPontaポイントが貯まる
au PAYカードは、100円ごとにPontaポイントが1ポイント貯まる、1.0%と高還元率のカード。
さらに、「au PAY ポイントアップ店」でau PAYカードを利用すると、通常よりも獲得ポイントがアップする。
Pontaポイントは、さまざまな提携店で貯めたり使ったりできる、利便性の高い共通ポイントだ。
au PAYカードを利用することで、Pontaポイントをさらに効率的に活用できる。
au PAYと合わせて活用、Pontaポイントがさらに貯まる
au PAYカードは、スマホ決済サービス「au PAY」残高にチャージする際にも、還元率1.0%としてPontaポイントが貯まる。
さらに、au PAY自体も、200円利用につき1ポイントと、利用金額に応じてPontaポイントが貯まる仕組みになっている。
これを合わせると、合計で還元率1.5%としてPontaポイントを貯めることができる。
au PAYカード以外のクレジットカードでもau PAYに紐づけは可能だが、Pontaポイントを効率的に貯めるにはau PAYカードがおすすめだ。
auユーザーなら実質年会費無料
au PAY カードを利用するには、au IDの登録が必要となる。au IDはauユーザー以外でも登録可能だ。
初年度年会費はかからないが、翌年度以降の年会費についてはauユーザーが実質無料であるのに対し、非auユーザーは年会費1,375円(税込)が発生する。
auユーザーの場合、au PAYカード登録のau IDに紐付くau携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileいずれかの契約があり、年間1回のカード利用があれば、翌年度以降の年会費も無料となる。
ただし、この条件にあてはまらないauユーザーは、非auユーザーと同様に年会費が発生する。
ポイントの貯め方
au PAYカードのポイントプログラムはPontaポイント。100円(税込)利用ごとに1ポイントが貯まる。
さらに、次のような方法でポイントアップが可能。
ポイントアップ店を利用する
au PAYポイントアップ店でau PAYカードを利用することで、通常よりも多くのPontaポイントを獲得できる。
対象の店舗には「au PAYポイントアップ店」のマークが掲示されている。
一例として、以下のようなポイントアップ店がある。
セブン-イレブン:ポイント1.5倍=200円(税込)ごとに3ポイント
イトーヨーカドー:ポイント1.5倍=200円(税込)ごとに3ポイント
マツモトキヨシ:ポイント2倍=200円(税込)ごとに4ポイント
その他にもさまざまなポイントアップ店がある。
au PAYマーケットを利用する
ネットショップ「au PAYマーケット」では、5,000万点以上の商品が出品されており、商品ごとにポイント還元率が設定されている。
なかには最大15倍のポイントアップが可能な商品もある。
auでんき加入で電気代の最大5%還元
auユーザーであれば、「auでんき」に加入することで、電気料金の最大5%相当分がPontaポイントで還元される。
電気代はauサービス利用料金とまとめて請求されるため、管理しやすくなるというメリットもある。
ポイントの使い方
au Payカード利用に応じて貯まるPontaポイントは、1ポイント1円で、Pontaポイントの提携店舗・サービスでの支払いに使うことができる。
また、次のように使うこともできる。
- クレジットカードの請求額に充当(100円単位・1請求ごと2万円/月まで)
- au PAY残高にチャージ(100円単位・2万円/月まで)
- au Payマーケットでの買い物に利用
- auユーザー限定サービス「au STAR ギフトセレクション」で商品と交換
- auかんたん決済によるデジタルコンテンツ購入
- au携帯電話・スマホ機種変更、修理代金の割引、オプション品購入
旅行保険
au WALLET クレジットカードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯する。
ただし、旅行代金等をau Payカードで支払った場合に適用される利用付帯なので注意しよう。
国内旅行傷害保険に関は付帯していない。
その他の補償サービス
旅行保険の他に、以下のような保険・保証がある。
お買物あんしん保険
国内外を問わずau WALLET クレジットカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償。
紛失・盗難
カードの紛失・盗難で万一不正利用された場合でも、カード会社への連絡を行った日から換算して、60日前にさかのぼって補償。
ETCカード
年会費無料で発行することができる。ただし、発行手数料1,000円が必要。
家族カード
1枚目は年会費無料で発行できる。2枚目以降は年会費400円で発行可能。
その際、各種保険も本会員と同様に付帯するので安心できる。
Apple Payにも対応
ApplePayにも対応しているので、iPhoneやAppleWatchでスマートに決済できる。
カード詳細一覧
年会費 | 初年度無料 auユーザー*:年1回のカード利用で翌年度も無料、利用がない場合は1,375円(税込) 非auユーザー:翌年度以降1,375円(税込) |
還元率 | 1.0%~ |
ブランド | ![]() ![]() |
ETC | 年会費無料 発行手数料1,000円 |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降400円 |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最大2,000万円(利用付帯) |
ポイント種類 | Pontaポイント |
(発行会社:KDDIフィナンシャルサービス株式会社)
*au PAY カード登録のau IDに紐付くau携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileの契約がある場合。
入会条件
- 個人利用のau IDを持っている(法人契約利用のau ID不可)
- 満18歳以上(高校生除く)
- 本人さままたは配偶者に定期収入がある
審査スピード
最短4日程度