TOP

【2023年5月最新版】スマホQR決済アプリキャンペーン一覧!PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、ファミペイなど

スマホ決済キャンペーン

こちらの記事は最新のキャンペーン情報を随時更新しています。お気に入り登録して頂くことで、最新の情報をチェック出来ます。

新時代のキャッシュレス文化として注目を集めているスマホ決済アプリ。

そこで本記事では、スマホ決済アプリごとの主要なキャンペーンの最新情報をまとめて紹介!!

最新キャンペーン一覧(2023年5月)

以下のQRコード決済について主要なキャンペーン情報を紹介しています。

基本還元率比較

各QRコード決済の通常の還元率は下表の通り。

サービス名基本還元率
PayPay0.5~1.5%
※PayPayカード(旧ヤフーカード)以外のクレジットカード連携は還元対象外
※対象期間の決済回数・決済金額・ヤフー関連サービス利用状況によって還元率が変わる
LINE Pay0.5%
※Visa LINE Payカードのチャージ&ペイ以外は還元対象外
楽天ペイ1.0~1.5%
※楽天カード以外のクレジットカード払いは対象外
d払い 0.5%:街の店舗
1.0%:ネット
※dカード以外のクレジットカード払いは対象外
メルペイ基本還元なし
au PAY0.5%
※au Payカードから残高チャージで+1.0%
ファミペイ0.5%
KyashKyash Card Virtual/Kyash Card Lite:0.5%
Kyash Card:1%

PayPay

PayPayはソフトバンクグループが運営するスマホQR決済サービス。

加盟店の店頭でのQR決済に加え、ネット払い、請求書払い、定期・継続サービスの支払いが可能だ。また、個人間送金・わりかんにも対応している。

支払い方法としては、PayPay残高(事前チャージ)/PayPayあと払い/クレジットカードがある。

ただし、2023年8月1日以降、PayPayカード/PayPayカード ゴールド以外のクレジットカードは登録できなくなる予定。

PayPayでの支払いは、「PayPayステップ」に基づき、下表のようにPayPay利用金額に応じたPayPayポイントが付与される。

PayPayアプリでの支払いPayPayカードでの支払い
支払い方法PayPay残高PayPayあと払い
PayPayあと払い(一括のみ)
PayPayカード
PayPayカードゴールド
※あと払い登録者のみ
基本付与率0.5%1.0%
カウント期間の利用達成条件クリアで+0.5%
適用期間の付与率合計最大1.0%合計最大1.5%

最大還元率は1.5%。ただし、PayPayカード/PayPayゴールドカード以外のクレジットカードはポイント還元の対象外だ。

基本還元率は支払い方法によって異なり、PayPay残高では0.5%、PayPayあと払い・PayPayカード/PayPayカードゴールドは1.0%となる。さらに、対象期間中に達成条件をクリアすると0.5%が加算される。

達成条件は期間により異なるが、ソフトバンクグループ関連サービスの利用についてで、2022年12月時点では、次の(1)(2)の両方を達成することが条件となっている。

(1)PayPayまたはPayPayカード/PayPayゴールドカードで300円以上の支払いを30回
(2)PayPayまたはPayPayカード/PayPayゴールドカードで合計10万円の支払い

PayPay インストールはこちらから【PR】
AppStore GooglePlay

モスバーガーでPayPay決済が初めて&久しぶりの方限定!U30ならモスバーガーで当たる!PayPayジャンボ

PayPay-2023年5月キャンペーン-モスバーガー

期間2023年4月17日9:00~5月14日
内容キャンペーン期間中、対象ユーザーがモスバーガーの対象店舗・モスのネット注文で、PayPay残高、PayPayあと払い、PayPayあと払い(一括のみ)で支払いをすると、2回に1回の確率で、【1等:決済金額の100%/2等:決済金額の10%/3等:決済金額の1%】のいずれかが当たる抽選を実施。
対象ユーザー以下条件を満たしたユーザーが対象となる。
・PayPayで実施する本人確認が完了した1992年1月1日以降生まれ
・モスバーガーの店頭およびモスのネット注文で2022年10月以降決済がない
付与上限10万ポイント/回および期間

編集部おすすめ度★★☆☆☆

若い世代のPayPay新規ユーザーを対象としたキャンペーン。PayPayの利用ではなく、モスバーガーでのPayPayの利用がまだない人が利用できる。

抽選制なので必ずポイントがもらえるわけではないが、対象ユーザーがある程度絞られるため通常の抽選制キャンペーンより上位当選の確率が高まると考えられる。

LINE Pay

LINEアプリ上で利用できるスマホQR決済サービス。加盟店の店頭でのコード支払いに加え、オンライン支払い、請求書支払いが可能。個人間送金にも対応している。

なお、PayPayと提携しており、店頭のQRコードをLINE Payで読み取るタイプの支払いの場合、PayPayのQRコードを読み取る形となる。

支払い方法としては、チャージしたLINE Pay残高Visa LINE Payクレジットカード(以下「LINEクレカ」による即時払いのチャージ&ペイがある。LINE残高へのチャージはオートチャージも可能だ。

LINEクレカでのチャージ&ペイでは、チャージ金額に応じてLINEポイントの還元がある。

LINEクレカには「LINEクレカ」と2022年11月29日に新たに加わった「LINEクレカ(P+)」がある。いずれも年会費は無料で、Visa加盟店・iD利用が可能。

異なる点は還元率で、LINEクレカは通常利用時は還元率1%、チャージ&ペイ利用時は0.5%。これに対しLINEクレカ(P+)は、通常利用時は還元率0.5%、チャージ&ペイ利用時は5%となる(コード支払いのみ対象・上限500ポイント/月)。

LINEポイントはLINE Payを始めとした各種LINE関連サービスで利用できるほか、PayPayポイントへの交換も可能だ。

母の日ありがとうキャンペーン LINEギフト×LINE Payで2%還元

LINE Pay-2023年5月キャンペーン-母の日

期間2023年5月1日~5月14日
内容エントリーの上、LINEギフトをLINE Payで支払うと、期間中の合計金額2%をLINEポイント還元。
付与上限3,000ポイント

編集部おすすめ度★★★☆☆

LINEギフトは、LINEアプリ上で簡単にギフトを送れるサービス。LINE PayもLINEアプリ上で使えるため、LINEユーザーにとって利便性が高い。

楽天ペイ

楽天が運営するスマホQR決済サービス。加盟店の店頭でのQR・コード支払いに加え、オンラインでも使える加盟店が多い。

支払い方法としては、事前チャージした楽天キャッシュか、紐づけたクレジットカードでの支払いが可能。楽天キャッシュは個人間送金もできる。

また、楽天ペイアプリ上でSuicaを発行して利用することや、楽天カードを紐づけてタッチ決済を利用することもできる。

楽天キャッシュ、楽天カード、楽天ポイントが支払い元の場合、楽天ペイの利用金額に応じて楽天ポイントが1%還元される。楽天カードで楽天キャッシュにチャージする際には0.5%還元があるので、楽天カードで楽天キャッシュにチャージ+楽天キャッシュで支払いをすると合計で1.5%となり最もお得だ。

楽天ペイでは、楽天ポイントを貯めたり使ったりできるので、楽天ユーザーにとって非常に使い勝手が良いサービスとなっている。

楽天カード公式サイトはこちら

お買い物したその場で結果がわかる!楽天ペイチャンス

楽天ペイ-2023年5月キャンペーン-楽天ペイチャンス

期間2023年5月1日~2023年5月31日
-事前対象期間:2023年3月11日~2023年4月10日
-来月度事前対象期間:2023年4月11日~2023年5月10日
内容キャンペーン期間中、対象店舗での楽天ペイアプリ(コード・QR払い)の支払いについて抽選を実施、2回に1回の確率で【1等:支払い金額の100%ポイント還元/2等:支払い金額の50%ポイント還元/3等:支払い金額の1%ポイント還元】が当たるチャンス。さらに、事前対象期間に楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードを使用していた場合は当選確率2倍。
4月度対象店舗ポプラ
生活彩家
ラルズ/道南ラルズ
ユニバース
ベルジョイス
福原
道北アークス/道東アークス
東光ストア
イトーチェーン
サニーマート
マルヨシセンター
グランデリーズ
ツルハシドラッグ
吉野家
はなまるうどん
PRONTO
JINS
新千歳空港
アピア
ステラプレイズ
エスタ
三井アウトレットパーク/札幌北広島/仙台港/北陸小谷部/倉敷
丸善
ジュンク堂書店
ユニディ
ユニハードウェア
ホームセンター丸に
ホームセンターハマーと
ホームセンターブリコ
グッディ
白い恋人パーク
付与上限合計10万ポイント/期間中

編集部おすすめ度★★★☆☆

エントリー不要、対象店舗で楽天ペイ決済を利用するだけで抽選の対象となる。上限に達するまでは何度でも当選可能。

抽選制なので必ずポイントがもらえるわけではないが、対象店舗利用時には積極的に楽天ペイを利用したいキャンペーンだ。対象店舗は毎月変わる。

はじめて楽天ペイのSuicaにチャージすると最大200ポイント

楽天ペイ-2023年4月キャンペーン-Suica

期間2023年3月23日10:00~5月8日23:59
内容キャンペーン期間中にエントリーの上、はじめて楽天ペイのSuicaの夜間自動チャージを設定した方に200ポイント進呈。

編集部おすすめ度★★☆☆☆

夜間自動チャージとは、楽天ペイアプリのSuicaにおいて、残高がチャージ条件金額以下になると、夜間01:30~03:30の間に自動でチャージする機能。

楽天ペイのSuicaを利用中の人でも、まだ夜間自動チャージを設定していない場合はぜひこの機会を利用しよう。

楽天ペイのコード・QR払いをすると楽天市場の買い物がポイント2倍

楽天ペイ-2023年5月キャンペーン-楽天市場

期間2023年5月1日10:00~5月15日9:59
内容【特典1】期間中にエントリーの上、楽天ペイアプリで1,000円(税込)以上の支払いを行った楽天会員は楽天市場でポイント2倍。
【特典2】期間中にエントリーの上、はじめて楽天ペイアプリによるコード/QR/セルフ払いで期間中合計5,000円(税込)支払いをすると、もれなく1,000ポイントを進呈。
付与上限1,200ポイント
(特典1:200ポイント/特典2:1,000ポイント)

編集部おすすめ度★★★★☆

楽天ペイでの支払いを行うと楽天市場でのポイントがアップするキャンペーン。楽天市場をよく利用する人は活用してほしい。

また、まだ楽天ペイを利用したことがない場合は、2つの特典を利用できる。

はじめて楽天ペイアプリで楽天キャッシュにチャージするともれなく200ポイント

楽天ペイ-2023年5月キャンペーン-はじめて

期間2023年5月1日10:00~6月1日9:59
内容期間中にエントリーの上、楽天ペイアプリへ対象のチャージ方法で楽天キャッシュをはじめて1,000円以上チャージすると、もれなく200ポイントプレゼント。
対象のチャージ方法・楽天ペイアプリ内からの楽天カードによるチャージ
・楽天ペイアプリ内からの楽天銀行によるチャージ
・楽天ペイアプリ内からのセブン銀行ATMによるチャージ
※「ポイント払い 瞬間チャージ」も対象

編集部おすすめ度★★☆☆☆

楽天ペイアプリでまだチャージを行ったことがない方に活用してほしいキャンペーン。エントリーを忘れずに。

d払い

d払いは、NTTドコモが提供するQRコード決済サービス。ドコモユーザー以外でも利用できるが、特にドコモユーザーにとってお得なサービスとなっている。

加盟店の店頭でのQRコードによる決済に加え、オンライン決済、請求書払いにも対応している。個人間送金も可能。また、d払いアプリではiDも利用できる。

支払い元設定としては、事前チャージしたd払い残高、クレジットカード、そして電話料金合算払いが可能。

d払いを利用すると、200円につき1ポイントのdポイントが貯まるので、0.5%のポイント還元となる。ただし、dカード/dカードゴールド以外のクレジットカードはポイント還元の対象外となるので注意しよう。

さらに、ドコモユーザー限定で、d払い(コード決済)の決済回数やサービス利用状況に応じて最大3%還元までポイントアップが可能。

dカード 公式サイトはこちら

<第二弾>総額5億円分山分けポイントバックキャンペーン

d払い-2023年5月キャンペーン-10億

期間2023年4月13日~5月31日
内容エントリー期間中にWebエントリーの上、対象の支払い方法で合計1万円(税込)以上利用すると、合計利用金額1万円(税込)を一口として、全員に総額5億円分のdポイント(期間・用途限定)を応募口数に応じて山分け進呈。
→d払いの支払い方法をdカードに設定し、本キャンペーン対象店でd払いを3回以上利用すると山分け口数が10倍に
→キャンペーン対象店でdカード(iD)もしくはd払い(iD)を3回以上利用すると山分け口数が10倍に
→いずれの条件も満たした利用の場合、山分け口数が20倍に
対象の支払い方法dカード/dカード GOLD/dカード(iD)/d払い/d払い(iD)
※d払いでの「dカード以外のクレジットカードからの支払い」に設定された支払い分は、本キャンペーンの対象外となる。
その他条件一人あたりの口数は20口が上限

編集部おすすめ度★★★☆☆

期間中に合計1万円以上の利用なので、頻繁にd払いを利用する人にとっては難しくない条件となっている。エントリーは忘れずに。

山分けなので大きなポイントはもらえないが、必ずポイントがもらえるキャンペーンだ。

餃子の王将×d払いでd払い+10%還元

d払い-2023年5月-王将

期間2023年5月1日~2023年5月31日
内容期間中、対象店舗にてd払い(コード決済)で合計1,000円(税込)以上支払いをすると、dポイント利用分をのぞいた支払い金額の+10%分(通常ポイント0.5%+キャンペーンポイント10%)のdポイントを進呈。
その他の条件要エントリー
付与上限500ポイント

編集部おすすめ度★★★★☆

対象となる餃子の王将店舗でd払いを利用するだけで高還元率が適用される。エントリーを忘れないようにしよう。

d払いの請求書払いご利用でdポイントが必ずもらえる!500万ポイント山分け

d払い-2023年5月-公共料金

期間2022年4月18日10:00~6月30日23:59
内容期間中にd払いの請求書払いを利用すると、参加者全員にdポイント500万円分を山分け。
その他の条件要エントリー
付与上限200ポイント

編集部おすすめ度★★★☆☆

d払いを日頃からよく利用している人におすすめのキャンペーン。請求書払いはd払いアプリを使って対応している請求書の支払いもできる便利な機能だ。

出前館(d払い専用サイト)利用で+1%還元

d払い-2023年2月キャンペーン-出前館

期間2022年12月10日~
内容キャンペーン期間中に出前館(d払い専用サイト)で注文すると、購入金額の1%分のdポイント(期間・用途限定)を進呈。通常時のdポイント0.5%と合わせると合計で最大1.5%還元となる。
条件・スマートフォンのみ対応
・クレジットカード払いはdカード以外対象外

編集部おすすめ度★★★☆☆

キャンペーン利用にはd払い専用サイトを使う必要があるので注意しよう。

また、d払いでは、通常、クレジットカードの種類に関わらずポイント還元があるが、本キャンペーンはdカードのみが対象。

クレジットカード以外の支払い方法であればキャンペーン対象となる。

金・土限定!対象サイトで最大4%還元

d払い-2023年1月キャンペーン-d曜日

期間エントリーした開催月の毎週金・土曜日 0:00~23:59
内容期間中にエントリーの上、金・土曜日に対象のサイトでd払いを利用すると、基本還元ポイントに加えてキャンペーンポイントとして3%分を進呈、最大4%還元となる。
条件要エントリー
付与上限10,000ポイント/期間

編集部おすすめ度★★★★☆

通常のオンラインショッピングでのd払い利用時のポイント(200円につき1ポイント)に加え、キャンペーンのポイントが加算されるお得なキャンペーン。

Amazon、メルカリなどの人気サイトをはじめさまざまなサイトが対象となっている。

au PAY

KDDIが提供するQRコード決済サービス。au PAYユーザー以外でも利用できる。

加盟店の店頭でのQRコードによる支払いに加え、ネット支払い、請求書支払いにも対応。個人間送金もできる。

支払い元設定は、au PAY残高への事前チャージまたはオートチャージ。オートチャージは、auかんたん決済/auじぶん銀行/au PAYカードが対応している。

利用金額に応じてPontaポイントが貯まり、基本還元率は200円(税込)利用ごとに1ポイントが貯まり、0.5%Pontaポイントカード提示で+0.5%or1.0%となる。

ローソンと相性が良く、ポイント還元率アップのキャンペーンがよく開催される。

たぬきの吉日

auPAY-2023年4月キャンペーン-たぬきの吉日

期間毎月5の付く日と8の付く日
内容au PAY(コード支払い)200円(税込)以上利用でその場でPontaポイントが最大3,000ポイント必ず当たる。
【1等:3,000ポイント/ 2等:100ポイント/ 3等:20ポイント/ 4等:10ポイント/ 5等:1ポイント】

編集部おすすめ度★★★☆☆

対象日にau PAY(コード支払い)をするだけで対象となる。もらえるポイントはそれほど大きくないが、ちょっとお得なキャンペーン。

ABC-MART×au PAY Pontaポイント最大10%還元

au PAY-2023年5月キャンペーン-ABCマート

期間2023年4月26日~5月9日
内容キャンペーン期間中、専用ページからエントリーして、ABC-MART対象店舗でau PAY(コード支払い)を利用して1回5,000円(税込)以上支払うとPontaポイントを最大10%還元。
付与上限1au IDあたり1,000ポイント/回、1,000ポイント/期間

編集部おすすめ度★★★★☆

対象店舗でau PAYでの支払いをするだけで高還元率が適用されるお得なキャンペーン。エントリーを忘れずに。

メルペイ

メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」上で利用できるスマホQRコード決済。メルカリの売上金を手数料不要で支払いに利用できる。

メルペイを使える場所としては、加盟店の店頭でのQRコード決済ネットショップでの支払いに対応。また、電子マネー「iD」に対応しており、メルペイ加盟店以外でもiD加盟店で利用できる。

メルカリでは売上を引き出すための振込に手数料200円がかかるが、メルペイを利用すれば手数料不要で売上金をメルカリ以外の買い物にも利用できる。

メルペイの支払い元設定としては、メルカリの売上金の他に、銀行口座やセブン銀行ATMからメルカリ残高にチャージして支払いにあてることも可能。また、メルペイでの利用代金を翌月にまとめて支払う「あと払い」サービスもある。

メルペイでは、Mastercard加盟店で利用できるバーチャルカードをアプリ上で発行することが可能で、このバーチャルカードの利用代金はあと払いでの支払いとなっている。

基本のポイント還元はないが、お得なクーポン配布やポイント付与のキャンペーンが開催されることがある。

ファミペイ(FamiPay)

ファミペイは、ファミリーマートが提供しているスマホアプリ。そのなかのスマホ決済機能としてFamiPayがある。

FamiPayは、加盟店の店頭でのQRコード決済に加え、ネットショッピング請求書支払いにも利用できる。ファミリーマート以外にも加盟店は広がっている。

支払い元設定としては、FamiPay残高への事前チャージまたは一カ月分の利用代金を指定の口座からまとめて引き落とす「ファミペイ翌月払い」が利用できる。

基本的に、FamiPayでの支払い200円(税込)につき1円相当のファミペイボーナスが付与される。請求書払いでは、1件あたりFamiPayボーナス10円相当の進呈となる。

さらに、ファミペイはTポイント、楽天ポイント、dポイントとの連携も可能で、いずれかのポイントを選択して、ファミペイ利用時に一緒に貯めることができる。

ポイントの他にも、ファミペイアプリ上では、ファミリーマートで使える回数券やお得なクーポンが配信される。ファミリーマートをよく利用する人はぜひ活用したいサービスだ。

ファミペイ払いするとゲームに挑戦できる!2回に1回の確率で最大1,000円相当当たる!

ファミペイ-2023年5月キャンペーン-ゲーム1000

期間2023年5月1日~2023年5月31日
内容期間中、ファミリーマートでファミマのアプリのバーコードをスキャンして1円以上のファミペイ払いをすると、1回のファミペイ払いごとに1回分のゲーム挑戦権を進呈。ゲームに挑戦すると、2回に1回の確率で最大1,000円相当の期間限定ファミペイボーナスを即時に進呈。当選内容詳細は以下の通り。
【1等:1,000円相当/2等:500円相当/3等:100円相当/4等:20円相当/5等:1円相当】
その他条件ゲーム挑戦権はファミペイ払いご利用日の翌月1日23:59に失効

編集部おすすめ度★★★☆☆

ファミペイ払いでゲーム挑戦権を獲得の上、ゲームに挑戦すると抽選制でポイント(ファミペイボーナス)をもらえる。

段階を踏む必要があるが、ファミペイ払いをよく利用する人なら挑戦してみるのもおすすめ。

1日1回挑戦できる!5月度 毎日挑戦ゲーム

ファミペイ-2023年5月キャンペーン-ゲーム10万円

期間2023年5月1日〜5月31日
期間期間中、1日1回ゲームに挑戦でき、あたりが出たら、最大10万円相当のファミペイボーナスがあたるチャンス。抽選詳細は以下の通り。
1等:10万円相当ファミペイボーナス(3名)
2等:1万円相当ファミペイボーナス(30名)
3等:100円相当ファミペイボーナス(7,000名)
4等:1円相当ファミペイボーナス(7,100,000名)

編集部おすすめ度★★☆☆☆

ファミペイの決済には関係しないが、アプリから挑戦できるゲームでお得なチャンスが提供されているキャンペーン。

ファミペイアプリを使いこなしたい方におすすめ。

ポイント連携の買い物で毎日ポイント2倍

ファミペイ-2022年10月キャンペーン-連携

期間2023年5月1日~5月31日
内容ファミマのアプリファミペイにdポイントカード・楽天ポイントカード・Tカードいずれかのポイントカードを連携して、期間中にファミペイのバーコードをスキャンのうえファミリーマートで200円(税込)以上の買い物をすると、通常の2倍のポイントを進呈。
付与上限一人1,000ポイント/月
条件各ポイントカードサイトよりエントリー

編集部おすすめ度★★★★☆

ファミペイの特徴としてdポイント・楽天ポイント・Tポイントと提携できる点があげられる。本キャンペーンは、各ポイントカードサイトよりエントリーが可能。

いつも利用するポイントを提携していると、効率的にポイントを貯めることができる。

新規会員登録で無料クーポンプレゼント

ファミペイ9月キャンペーン-無料クーポン

期間2022年3月1日~2023年8月31日
内容ファミペイアプリをダウンロードし、新規会員登録すると、ファミペイアプリで利用できる対象商品の無料クーポンをもれなく1枚プレゼント。

編集部おすすめ度★★★☆☆

まだファミペイを利用していない人にお得なキャンペーン。ファミペイではこういったクーポンがよく発行されるのでチェックしておこう。

アプリを併用していつでもお得に

利用する店舗によって、PayPay、LINE Pay、楽天Payなどを使い分けて活用することをおすすめする。

この後もぞくぞくとキャンペーンが開始されるため、継続的にチェックしてお得なキャッシュレスを活用しよう!

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る
オトクレ編集長 池田 星太

執筆・編集

池田星太

オトクレ編集責任者。2013年より「大人のクレジットカード」を運営。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、金融全般での情報発信を行っている。また、クレジットカード専門家として、雑誌やメディアでの編集や監修も行っている。日常生活のほぼすべてをキャッシュレスで過ごす。

大人のクレジットカード編集部について詳しく見る