TOP

PR

主要コンビニキャッシュレス・スマホ決済事情まとめ!ファミマ、セブン、ローソン、ミニストップなど

スマホ決済

キャッシュレス決済が推進されるなか、コンビニエンスストアにもキャッシュレス化の波が押し寄せている。

スマホ決済(QR決済)など新サービスがリリースされた当初は、コンビニによる対応に差があったが、サービスが普及した現在、クレジットカード、電子マネー、スマホ決済の主要なサービスについてはほぼどのコンビニでも対応している。

そこで本記事では、セブン-イレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップについて、どのキャッシュレス決済を使うのがお得かという点で解説する(2021年10月時点)。

コンビニごとのお得な決済方法一覧

セブン-イレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップについて、それぞれお得な決済方法とその方法で貯まるポイントなどの基本を下表にまとめた。

コンビニお得な決済方法貯まるポイントその他
セブン-イレブンセブン-イレブンアプリ・会員コード提示で200円(税込)につき1セブンマイル
・nanaco登録・支払いで200円(税抜)ごとに1nanacoポイント
・セブンカード・プラスのnanacoチャージで200円につき1nanacoポイント
クーポン・キャンペーン配信あり
アプリ上でPayPay利用可能
ファミリーマートファミペイ・FamiPay決済200円(税抜)につき1FamiPayボーナス
・FamiPayチャージでクレジットカード(JCB)ポイント
・dポイント/楽天ポイント/Tポイント連携で200円(税込)につき1ポイント
ファミマTカードもお得
ローソンローソンPontaプラス・200円(税抜)につき2~12ポイント
※利用日時・アプリエントリーにより変動
au Payもお得
ミニストップWAON・WAON利用で200円(税込)につき2ポイント

※2021年10月時点

それぞれの詳細を以下に解説する。

セブン-イレブン

セブン-イレブンで利用できるキャッシュレス決済は次の通り(2021年10月時点)。

スマホ決済
(QRコード決済)
LINE Pay/PayPay/メルペイ/au PAY/楽天ペイ/d払い/ゆうちょPay/Smart Code/J-Coin Pay/Bank Pay/WeChat Pay/Alipay+ Partner
電子マネーnanaco/交通系電子マネー/楽天Edy/iD/QUICPay
クレジットカードVisa/Mastercard/JCB/アメックス/ダイナースクラブ
※ブランドプリペイド/ブランドデビットも利用可能
その他QUOカード/セブン&アイ共通商品券

セブン-イレブンでお得にキャッシュレス決済を利用するには、セブン-イレブンアプリがカギとなる。

セブン-イレブンアプリが便利でお得

セブン-イレブンアプリは、セブン-イレブンが運営している公式アプリ。利用には、「7iD(セブンアイディ)」への会員登録が必要。7iDは、セブン‐イレブンアプリ、イトーヨーカドーアプリ、オムニ7で共通して利用できる。

セブン-イレブンアプリは、次のようなお得な使い方ができる。

アプリ提示でセブンマイルが貯まる

セブン-イレブンでの会計時にセブン-イレブンアプリの会員コードを提示すると、200円(税抜)につき1マイル、セブンマイルが貯まる。

セブンマイルは、セブン&アイグループ各店舗共通のサービス。さまざまな特典と交換可能だ。

また、セブンマイルは1マイル=1ポイントとしてnanacoポイントとも交換可能。交換単位は50ポイントとなっている。

nanacoポイントは、1ポイント=1円としてポイント加盟店での支払いに利用できる。

nanacoを登録してポイントを貯める

セブン-イレブンアプリには、nanacoを登録できる。紐づけたnanacoで支払いをすると、200円(税抜)ごとに1ポイント、nanacoポイントが貯まる。

さらに、nanacoへのチャージを「セブンカード・プラス」で行うと、チャージ200円につき1ポイント、nanacoポイントが貯まる。セブンカード・プラスは、nanacoにチャージできる唯一のクレジットカードで、オートチャージも可能。

前述のセブンマイルと合わせると、200円につき3ポイント、nanacoポイントが貯まることになり、還元率1.5%が実現する。

セブン-イレブン対象商品がお得

セブン-イレブンアプリでは、セブン-イレブンの対象商品がお得になるクーポンやキャンペーン情報が配信される。

また、バッジというサービスがあり、対象商品購入時に会員コードを提示することでバッジを貯め、ランクアップできる。

アプリ上でPayPayを利用できる

セブン-イレブンアプリには、PayPayを紐づけることが可能。登録が完了すると、セブン-イレブンアプリ上でPayPayを利用できるようになる。

PayPay利用時のポイント還元などは、通常のPayPay利用と同様。PayPayボーナスを効率的に貯めたいという場合、この機能を利用すると便利だ。

ファミリーマート

ファミリーマートで利用できるキャッシュレス決済は次の通り(2021年10月時点)。

スマホ決済
(QRコード決済)
FamiPay/d払い/LINE Pay/PayPay/楽天ペイ/au PAY/J-Coin Pay/ゆうちょPay/メルペイ/pring/Smart Code/Alipay+/WeChat Pay/ApplePay
電子マネー楽天Edy/WAON/iD/QUICPay/PiTaPa/Tマネー/交通系電子マネー
クレジットカードVisa/Mastercard/JCB/アメックス/ダイナースクラブ/ディスカバー/銀聯カード/各種タッチ決済
共通ポイント楽天Edy/WAON/iD/QUICPay/PiTaPa/Tマネー/交通系電子マネー
その他チケットレストラン タッチ/JCBプレモカード/クオ・カード/ユニー商品券

ファミリーマートでお得にキャッシュレス決済を利用するには、ファミペイがカギとなる。

ファミペイが便利でお得

ファミペイは、ファミリーマートが運営している公式アプリ。アプリのバーコードひとつで、次のようなお得な使い方ができる。

FamiPay決済でボーナスが貯まる

ファミペイでは、電子マネーFmaiPayによる決済が可能。FamiPay決済は、ファミリーマートをはじめとした加盟店で利用できる。

FamiPay決済200円(税抜)につきFamiPayボーナスが1ボーナス貯まり、1ボーナス=1円としてFamiPay決済に利用できる。

また、FamiPayチャージには、JCBブランドのクレジットカードを利用できる。そのため、カードによってはクレジットカードのポイントとFamiPayボーナスのポイント二重取りが可能。

ただし、カードによってFamiPayチャージがポイント還元対象外となることもあるので注意しよう。たとえば、JCBのプロパーカードは、FamiPayチャージがポイント還元対象外だ。

dポイント/楽天ポイント/Tポイント連携

ファミペイは、dポイント/楽天ポイント/Tポイントとの連携が可能。ファミペイを連携ポイントのポイントカードとしても利用できる。

会計時にいずれかひとつの連携ポイントを選びバーコードを提示すると、200円(税込)につき1ポイント、選択したポイントが貯まる。

ファミリーマートで使えるクーポン

ファミペイでは、ファミリーマートの対象商品で使えるクーポンが配信される。

ポイント還元率重視ならファミマTカード

ファミマTカード

ファミマTカードは年会費無料のカード。利用金額に応じてTポイントが貯まる。

通常は200円(税込)につき1ポイントが貯まり還元率0.5%だが、ファミリーマートでの決済では利用金額200円(税込)につきショッピングポイント1ポイント+クレジットポイント3ポイントの合計4ポイントが貯まり、還元率2%と高還元率になる。

ただし、FamiPayチャージではFamiPayボーナス0.5%還元があるものの、Tポイントが貯まらないので二重取りはできない。

ファミリーマートでの還元率を重視するなら、ファミマTカードで決済を行った上で、ファミペイのクーポンや連携ポイントを利用するのがおすすめ。

ローソン

ローソンで利用できるキャッシュレス決済は次の通り(2021年10月時点)。

スマホ決済
(QRコード決済)
auPAY/d払い/PayPay/楽天ペイ/LINE Pay/メルペイ/QUOカードPay/Smart Code/NAVER Pay/Alipay+PARTNER/WeChatPay/ApplePay/Android Pay
電子マネーiD/QUICPay/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
クレジットカードVisa/Mastercard/JCB/アメックス/ダイナースクラブ/ディスカバー/各種タッチ決済
その他JCBプレモカード

ローソンでお得にキャッシュレス決済を利用するなら、まず、クレジットカードの「ローソンPontaプラス」を検討してほしい。

ローソンPontaプラスなら還元率最大6%

ローソンPontaプラス

ローソンPontaプラスは、ローソン銀行発行のクレジットカード。年会費は永年無料、国際ブランドはマスターカードのみ。

ポイントカードであるPontaカードとクレジットカードが一体化したもので、利用金額に応じてPontaポイントが貯まる。

通常は、200円(税込)につきPontaポイント2ポイント付与で還元率1.0%。これでも高還元率だが、ローソン/ローソンストア100/ナチュラルローソンでは、利用する時間と曜日、エントリー有無により下表のように還元率がアップする。

ローソンで200円(税抜)利用ごとのお買上げポイント
0時~15時59分16時~23時59分
いつでも2ポイント4ポイント
毎月10日・20日4ポイント8ポイント
毎月10日・20日+
ローソンアプリエントリー
6ポイント12ポイント

Pontaポイントは1ポイント=1円相当としてPontaポイント加盟店で利用できるため、還元率最大6%となる。

キャンペーン利用でau PAYもお得

ローソンと相性の良いスマホ決済(QRコード決済)として、au PAYがあげられる。au PAYでは、利用金額に応じてPontaポイントが貯まる。

通常は、200円(税込)利用ごとに1ポイントが貯めり、還元率0.5%。さらに、対象店舗で決済時にPontaカードを提示すれば、200円(税込)または100円(税込)ごとに1ポイントを貯めることができる。

さらに、ローソンではポイントアップのキャンペーンが行われることが多い。

ミニストップ

ミニストップで利用できるキャッシュレス決済は次の通り(2021年10月時点)。

スマホ決済
(QRコード決済)
楽天ペイ/PayPay/LINE Pay/d払い/WeChat Pay/Alipay/au PAY/メルペイ/ゆうちょPay/NEVER Pay/J-Coin Pay/QUOカードPay/Apple Pay/Goole Pay
電子マネーWAON/交通系電子マネー/楽天Edy/iD/QUICPay
クレジットカードVISA/Mastercard/JCB/アメックス/ダイナースクラブ/ディスカバー/銀聯

ミニストップでお得なキャッシュレス決済としては、電子マネーのWAONがあげられる。

WAON会員登録でポイント2倍

電子マネーのWAONは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートなどのいくつかのコンビニで利用できる。そのなかでも、ミニストップでの利用がお得。

WAONは、通常200円(税込)利用ごとに1ポイントが貯まる仕組み。しかし、イオングループ対象店舗では、会員登録の上利用することで200円(税込)利用につき2ポイントが貯まる。ミニストップも対象店舗となっている。

なお、WAON機能一体型のクレジットカードとして「イオンカードセレクト」がある。ミニストップ以外にもイオングループでお得になる機会が多いので、利用機会の多い人におすすめだ。

コンビニでお得に決済するポイント

公式アプリの特典をチェック

セブン-イレブンやファミリーマートのように公式アプリがある場合は、まずは公式アプリを活用することでどのような特典があるのかをチェックしよう。

公式アプリでは、独自のポイント付与やクーポン配信を行っていることが多い。また、ファミペイのように決済機能のあるアプリは、クレジットカードチャージでポイント二重取りができる場合もある。

また、スマホ決済はキャンペーンを利用することで、時期によって大きなポイント獲得ができることもある。キャンペーン情報はこまめにチェックしよう。

提携クレジットカードの還元率をチェック

ファミリーマートでは「ファミマTカード」、ローソンでは「ローソンPontaプラス」を利用することで高還元率を実現できる。

公式アプリやスマホ決済を利用する場合と、クレジットカードを利用する場合のどちらがお得になるかは、利用条件によって異なるので、自身のライフスタイルに照らし合わせてお得なほうを選ぶと良いだろう。

年会費無料のクレジットカードも多いので、いずれの決済方法も手元に持っておき、その場に合わせてお得な方法を利用するのもありだ。

利用できる共通ポイントをチェック

コンビニごとに、相性の良い共通ポイントや電子マネーがある。

たとえば、セブン-イレブンはnanacoポイント、ファミリーマートはTポイント、ローソンはPontaポイント、ミニストップはWAONと相性が良い。また、ファミリーマートのファミペイは楽天ポイント/dポイント/Tポイントとの連携が可能。

普段利用している共通ポイントがある場合は、相性の良いコンビでお得に貯めることができる。

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る
オトクレ編集長 池田 星太

執筆・編集

池田星太

オトクレ編集責任者。2013年より「大人のクレジットカード」を運営。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、金融全般での情報発信を行っている。また、クレジットカード専門家として、雑誌やメディアでの編集や監修も行っている。日常生活のほぼすべてをキャッシュレスで過ごす。

大人のクレジットカード編集部について詳しく見る