TOP

PR

主要クレジットカードの締め日、支払日まとめ!新社会人は口座残高に注意

締め日・支払日
クレジットカードを利用する際に理解しておきたいのが、締め日と支払日だ。

締め日は一カ月の支払い金額が確定する日、支払い日はその確定した金額が引き落とされる日で、カードによって異なる日が設定されている。

締め日と支払日を理解していないと、クレジットカードを使いすぎてしまったり、支払い日に残高不足で引き落としができなかったりして、支払い遅延となってしまう。

支払い遅延が起きると、延滞料が発生したり、カードの利用が一時停止になったりする。

また、大幅な支払い遅延や度重なる支払い遅延は、クレジットの利用実績を記録したクレジットヒストリーにも傷をつけ、今後のカード入会や更新、ローンの審査にも悪影響を及ぼす。

本記事では、主要な国際ブランド/カード会社ごとの締め日・支払日および主要カードごとの締め日・支払日をまとめるとともに、締め日・支払日の基本知識や支払い遅延となりそうなときの対処法などを紹介する。

ブランド/主要カード会社別一覧表

国際ブランドおよび主要カード会社別の締め日・支払日を下表にまとめた。

ブランド・カード会社締め日支払い日備考
VISAカード会社により異なるカード会社により異なる
マスターカードカード会社により異なるカード会社により異なる
JCB15日翌月10日提携カードはカード会社により異なる
アメックス金融機関により異なる金融機関により異なる提携カードはカード会社により異なる
ダイナースカード20日翌月10日
三井住友カード15日翌月10日選択可能
月末翌月26日
三菱UFJニコス15日翌月10日NICOS/アメックス以外
5日当月27日NICOSカード
オリエントコーポレーション月末翌月27日
ジャックス月末翌月27日
楽天カード月末翌月27日
トヨタファイナンス5日翌月2日

カード会社により支払い日・締め日が異なる

クレジットカードの締め日・支払日は、基本的にカードを発行している会社によって決まることが多い。

VISAやマスターカードは自社ではカードを発行していないため、提携先のカード会社によって締め日・支払日が決まる。

JCBやアメックスはプロパーカードと提携カードとで、締め日・支払日の設定が異なり、提携カードは提携先の締め日・支払日の設定となる。

アメックスのプロパーカードに関しては、引き落とし口座のある金融機関によって締め日・支払日が設定される。

締め日に関しては、月の中旬~下旬に設定される傾向にあり、月末の締め日も多い。支払日は翌月10日、もしくは翌月27日が目立つ。

給与の支払い日が月後半という場合は、支払い日が27日というほうがやりくりが楽になるかもしれない。

主要カード別一覧表

次に、特に人気の高いクレジットカードについて、カード別の締め日・支払日を下表にまとめた。

カード名締め日支払い日備考
楽天カード月末翌月27日
オリコカード月末翌月27日
ACマスターカード20日翌月7日
エポスカード4日翌月4日※選択可能
27日翌月27日
アメックスグリーン3日当月21日※金融機関により異なる
7日当月26日
19日翌月10日
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ)15日翌月10日
ANAアメックスゴールド金融機関により異なる金融機関により異なる

カード選びの際に締め日・支払日の確認も

前述の通り、クレジットカードの締め日・支払日はカード発行会社によって決まっていることが多い。

上表には、最初に紹介したブランド/カード会社別の一覧表に入っていないカード会社のカードもある。

これを見ると、締め日にはそれなりにばらつきがある。支払日もさまざまだが、月前半か後半にわかれていて、月の半ばの支払い日はない。

カードを選ぶ際、年会費やポイント還元率、特典などに注目しがちだが、自身の家計的に、そのカードの締め日・支払日で無理がないかも確認してほしい。

クレジットカードの締め日・支払日の関係

締め日に支払い金額が確定する

クレジットカードの締め日とは、カードの1カ月単位の利用分が締め切られ、支払金額が確定する日のことである。

たとえば締め日が10日だった場合、前月11日から当月10日までのクレジットカード利用金額が、支払金額として確定する。

なお、締め日に土日・祝日は関係なく、曜日に関わらず毎月その日に支払金額が確定する。

締め日はカードにより異なる

締め切は月末というイメージがあるかもしれないが、クレジットカードによって締め日は異なる。基本的にはカード発行会社ごとに締め日が決まっている。

カードを申し込む際は、カードのスペックだけでなく締め日も確認しておきたい。すでにカードを持っている場合は、そのカードの締め日をきちんと確認しておこう。

締め日と利用金額の確認

締め日当日にカードを利用した場合、加盟店からカード会社への請求処理にタイムラグが生じ、次回の締め日分として反映されることがある。

この場合、締め日当日の利用分の引き落としは1カ月後ろ倒しとなるので、請求書を確認する際の参考に知っておいてほしい。

支払日に口座から引き落とし

クレジットカードの支払日とは、締め日で確定した金額が銀行口座から引き落とされる日のことだ。支払い日は締め日とセットで決まっており、締め日と
同様、カード発行会社ごとに異なる。

この日に口座の残高が不足していると支払い遅延となってしまう。締め日に引き落とされる金額をきちんと確認し、支払い日には十分な残高があるよう準備しておこう。

土日・祝日の支払い日は後ろ倒し

銀行口座からの引き落としは銀行の営業日でないとできないので、支払い日が土日・祝日など銀行の営業時間外の場合は、支払いが翌営業日に後ろ倒しとなるのが一般的だ。

たとえば支払日が日曜日となる月は、良く月曜日に引き落としがされる。

ただし、カードによっては前倒しになる場合もあるので、クレジットカードを発行する際は利用規約をよく確認しておこう。

締め日・支払日を選択できるカードも

クレジットカードによっては、自分で締め日と支払日を選択できるカードもある。給与が振り込まれるタイミングなどに合わせて支払日を選べると、意外と便利だ。

また、引き落とし先の金融機関銀によって締め日・支払日が異なるカードもあるので、申し込み前に確認しておきたいところ。すでに持っているカードについても、締め日・支払日を把握していない場合は確認しよう。

締め日・支払日がなぜ重要か

締め日・支払日を認識しておくことで、計画的にお金を使い、クレジットカードの支払い遅延を防ぐことができる。

逆に締め日・支払日を認識していないと、月によってお金を使いすぎてしまったり、支払い日に引き落とし口座の残高が足りず支払い遅延になったりということが起こりやすい。

特に、給料の振り込みなどの前に支払日が来る場合や、複数枚のカードを持っていて1カ月に何回か支払い日があったりまとまって支払いが生じたりする場合は要注意だ。

支払い遅延による影響

支払い遅延になると、次のような影響がある。

延滞料が発生する

支払い遅延が起きると、通常、カード会社から電話やメール、郵送などで連絡が来る。その場合は、案内された振込先に振り込みを行うことになる。

カードによっては、支払日に引き落としができなかった場合に再度引き落としが行われる「再引き落とし日」が設定されていることもある。

いずれにせよ、支払いが遅れた分だけ、本来の支払い金額に延滞料が加算される。遅延した期間が長くなるほど延滞料も加算される。

支払い遅延をしないことが一番だが、うっかりしてしまった場合、支払い遅延に気づき次第すみやかに支払いを行いたい。

カード利用の一時停止

支払い遅延中は、そのカードの利用が一時停止となる。支払いをしてそれがカード会社で確認でき次第、一時停止は解除となる。

特にメインで使っているカードの場合、一時的にでもカードが使えなくなると非常に不便だ。

また、光熱費など定期的な支払いにカードを利用している場合、その引き落とし日が一時停止期間中にあると、それも支払いができず、二重の支払い遅延となってしまう。

クレジットヒストリーに傷がつく

クレジットカードを始めとしたクレジットの利用履歴は、第三者機関である信用情報機関に記録されている。これをこれをクレジットヒストリー(クレヒス)という。

クレジットヒストリーは、クレジットカードやローンの審査などで参照される重要な情報だ。

支払い遅延を起こした場合、すぐにクレジットヒストリーに記録されることはないが、長期間の支払い遅延や度重なる支払い遅延など、悪質と判断された場合はクレジットヒストリーに記録が残る。

そうすると、クレジットカードの新規申込や更新、ローン申し込みなどで審査に不利となってしまう。

土日・祝日・支払日の入金は極力避ける

支払日の引き落としは、午前中、金融機関の営業開始とともに行われることが多い。つまり、支払日の入金は引き落としに間に合わない可能性がある。

カード会社によっては、午前中に引き落としができなかった場合、午後に再度引き落としをかけてくれることもあるが、できれば前日の営業時間内に入金を済ませておきたい。

また、土日・祝日の入金も注意が必要だ。金融機関の営業時間外の入金は、翌営業日に処理が持ち越される。翌営業日が支払日の場合、タイミングによっては残高不足で引き落としができない可能性があるのだ。

支払いが延滞しそうな場合の対処法

締め日・支払日を認識して計画的にクレジットカードを利用するのが一番だが、想定外の出費があって口座の残高が足りず、入金も間に合わなさそうということがあるかもしれない。

そういった場合は次のような対応をすることで、支払い遅延の影響を極力小さくできる。

分割・ボーナス払いを利用する

大きな金額の買い物で一括払いが厳しくなりそうな場合は、支払い時に分割払いやボーナス払いを利用するのがおすすめだ。

カードによって利用可否や分割回数が異なるのであらかじめ確認しておきたい。

分割払い

分割払いは2回払いまでは手数料がかからないことが多い。やや大きな額の買い物におすすめの支払い方法だ。

カードによっては、決済後に分割払いに変更できることもある。

ボーナス払い

ボーナス払いは、ボーナス時期に支払いを繰り越せるというもの。支払い時期から「ボーナス払い」という名称だが、ボーナスがない人でも利用できる。

ボーナス払いも基本的に手数料がかからないことがほとんどだ。

利用するタイミングによっては支払いをかなり先延ばしでき、お金を用意する猶予ができるので、それなりに大きな額の買い物にも役立つ。

ボーナスがもらえる予定であれば、それを見込んで先に大きな買い物をするという使い方もできる。

カード会社に連絡をする

支払日が近づいてから残高や入金が足りないという場合は、分割払いやボーナス払いも使えないことが多い。

その場合、まずはカード会社に連絡をして入金が遅れることを伝えよう。その際、いつ頃に入金できるか具体的な返済日も伝えられると良い。

連絡をしてもカードが一時停止になったりクレヒスに影響したりすることは変わらない。

しかし、明確な返済意志を伝えてカード会社の心証を良くすることで、今後のカード利用への悪影響を小さくすることが期待できる。

クレジットカードの限度額にも注意

締め日や支払日以外に把握しておきたいこととして、利用限度額がある。

利用限度額とは、カードを利用できる月ごとの限界の金額で、カード会社や契約状況によって設定金額が異なる。

カード会員向けのWebサービスなどでログインすることで、自身の利用限度額を確認できる。

基本的に、契約したばかりでは20万円~30万円程度と低額に設定されており、利用実績を積むほど限度額も高くなる。

利用限度額の利用枠は締め日でリセットされるが、上限までカードを利用した場合、締め日までクレジットカードを利用できなくなるので、大きな買い物をする予定のある月は気をつけよう。

繰り上げ返済でリセットできる

利用限度額までカードを使ってしまいカードが一時利用停止となっているときに、どうしてもカードで支払う必要が出てきた場合、繰り上げ返済によって利用枠をリセットすることが可能だ。

繰り上げ返済の方法はカード会社によって異なるが、カード会社が指定する口座に振り込むみをする形が一般的。カード会社のホームページや問い合わせ窓口で方法を確認しよう。

締め日と支払日を理解して快適なカードライフを

クレジットカードの締め日は支払金額が決定される日で、支払日は支払金額が銀行口座から引き落とされる日のことである。

締め日と支払日はクレジットカードによって異なるので、自分の契約しているカードはいつに設定されているのか正しく把握しておこう。

締め日と支払日を理解せず、支払日に口座残高不足が発生すると支払い遅延となり、延滞金を取られたり、カードが利用停止状態になったりするので、十分に注意しておこう。

大幅な支払い遅延や度重なる支払い遅延は、クレジットヒストリーに傷をつけることにもなる。

とはいえ、クレジットカードは、正しく利用すれば非常に快適な支払いツールである。日々の買い物を便利にするために、支払日と締め日についてしっかりと理解しておこう。

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレ編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る