LUXURY CARD(以下、ラグジュアリーカード)はマスターカードの最上位ステータスの対象となっている見た目もサービスもリッチなクレジットカード。
チタン・ブラック・ゴールドの3種類があり、そのなかでブラックは意外にも中間に位置するカードだ。(通常、ブラックカードは最上位な場合が多い)
券面にはカーボン素材を使用し、名前からMastercardのロゴまですべてレーザーによって削り出されているというこだわり。
年会費10万円というのはかなり高額だが、それだけの特典や優待、保険や補償が手厚く、ラグジュアリーカードだけのサービスがある。
下位カードであるチタンカードと共通するサービスに加え、さらに追加でさまざまな特典がつく。また還元率が1.25%とチタンカードより0.25%高い。
ラグジュアリーカードはかなりのステータス性も高いため審査も厳しい。なかなか手を出せるカードではないが、「年会費が高くても気にしない。他のカードにはない高級感があり、サービス内容が優れたカードがほしい」という人には検討の価値のあるカード。
さらに、カードの利用金額が大きくなることが予想でき、特別なイベントやレストランに価値を置く人であれば、年会費は高くなってもチタンよりもブラックのほうがメリットが大きいかもしれない。
- 限られた人しか持てない特別感がある
- Mastercard最上位ステータス ワールドエリートを日本初採用
- ポイント還元率が1.25%と高い
- 高級感あふれるデザインの金属製カード
- 付帯するサービスや優待、保険が非常に手厚い
- 年会費が非常に高額
- 審査条件が厳しいと推測される
- 日常的な場面では使いづらい
こんな人におすすめ
- 簡単には入手できないステータス性の高いカードがほしい
- サービスや優待、保険の内容が良ければ年会費が高くても気にしない
- 国内・海外ともに旅行の機会が多い
おすすめポイント
24時間対応のラグジュアリーカードコンシェルジュ
ラグジュアリーカードに共通するサービス。コンシェルジュが、国内外問わず24時間。電話やメールに対応している。会員からの要望として、たとえば以下のような依頼が可能。
- 旅行の手配
- レストランの検索・予約
- 商品検索・購入サポート
- ワインの検索・提案
- プレゼントの提案・手配
- チケット手配
- ゴルフ予約
- プライベートショッピングのアレンジ
旅行を快適にする幅広い特典・優待
ラグジュアリーカードに共通して、以下のようにトラベル関連の特典・優待が非常に充実している。
- 世界3,000カ所以上のホテルで優待あり
- 日本を代表する旅館・ホテルでの特別な優待(The Ryokan Collection)
- プライオリティ・パスの無料利用
- 日本国内主要空港・韓国・ハワイでの空港ラウンジ無料利用
- 国際線手荷物無料宅配(最大3個まで)
- 海外手荷物配達サービス(優待料金適用)
- 空港リムジンもしくはトラベルクレジット(コンシェルジュで一定金額以上の国際航空券を購入した場合)
- エイチ・アイ・エスプロデュースのビジネスクラス・ファーストクラス専門店「CLASS ONE」に無条件で入会
ブラックならではの特典・優待
ラグジュアリカード(ブラック)では、ハワイアン航空の会員ステータス「Pualani Gold」が提供され、ハワイアン航空利用時にさまざまな優待を受けることができる。
この会員ステータスを取得するには、通常、ハワイアン航空で30区間の旅行、または20,000マイル獲得が必要。
ラグジュアリーカードならではの特別優待・特典
トラベル関連以外でも、以下のようなラグジュアリーカードならではの共通する特別優待・特典がある。
- ラグジュアリーアップデート:対象の人気レストランでコース料理のアップグレードや本カード会員限定の優待あり
- 全国約200軒の対象飲食店で、2名以上で所定のコースを予約した場合、1名分が無料
- 高級飲食店オンライン予約サイト「TABLEALL」
- ルーフトップ バー(アンダーズ東京)、SIGN ALLDAYでの優待
- ケンズカフェ東京 新宿本店で通常数ヶ月待ちの究極のガトーショコラを、本カード会員限定で1日5本取り置き(平日のみ)。当日でも予約可能
- 通常、都内の一流レストランのみで販売しているビール「ROCOCO Tokyo WHITE」を、本カード会員は直接購入が可能
- 中野ジェームズ修一監修の会員制ジム「Club100」にて会員限定優待プログラム
ブラックならではの優待・特典
ラグジュアリーカードに共通する以下の特別優待・特典だが、チタンよりブラックのほうが内容が良くなっている。
さらにラグジュアリカード(ブラック)では、以下の特別優待・特典も追加される。
- ラグジュアリーリムジン:対象のレストラン利用時、サービス対象地域内の指定の場所からレストランへの片道送迎サービスを提供。一部レストランでは会員専用の席の確保あり
- ラグジュアリーホテルにて会員限定イベント:テイスティングイベントを定期的に開催
ポイントの貯め方
ラグジュアリーカードは、非常にハイステータスのカードでありながら、ポイント還元率が高いのも特徴だ。
ラグジュアリーカード(ブラック)の場合、月間請求合計金額1,000円につき2ポイントが貯まり、さらに利用明細2,000円ごとにに1ポイントが貯まる。これにより、一律1.25%相当が還元される。ポイントの有効期限は5年間と長め。
ブラックの下位カードであるチタンでは還元率1%相当なので、還元率が上がるのもブラックならでは。ブラックの上位カードにあたるゴールドではさらに還元率が上がる。
電子マネーチャージでのポイント獲得
ラグジュアリーカードは、Apple Pay、Suicaへのチャージでもポイントを貯めることができる。
一方、楽天Edy、nanacoへのチャージではポイントを貯めることができない。
ポイントの使い方
ラグジュアリーカード利用で貯めたポイントの使い道は以下の三通り。
- 提携ポイント・マイルとの交換
- 商品との交換
- キャッシュバック
提携ポイント・マイルとの交換
提携ポイント・マイルとの交換はいずれも200ポイントからで、以降100ポイントごとに交換可能。対象となるポイント・マイルと交換レートは以下の通り。
提携ポイントとの交換
以下のように各種ポイントと提携している。
- dポイント:1ポイント=dポイント5ポイント
- PeX(ペックス)ポイント:1ポイント=50PeX(ペックス)ポイント
- スターバックスカードチャージ:1ポイント=5円分チャージ
提携マイルとの交換
以下の航空会社のマイルと提携している。いずれも1ポイント=3マイル。
- ANA
- JAL
- ハワイアン航空
- ユナイテッド航空
ANAマイルに関しては移行上限が無制限であるのも大きなメリット。通常のANAマイルに交換出来るカードでは、上限が設定されている場合も多い。ANAマイルの他、ハワイアン航空、ユナイテッド航空も上限なしで移行可能。
JALマイルについては、2022年4月移行は無制限に。
商品との交換
下表のように、ポイントによってさまざまな商品との交換が可能。使い勝手の良いギフト券などが多い。
2000ポイント | amazonギフト券10,000円分 |
---|---|
1000ポイント | フィラディスワインお買い物クーポン11,000円分 |
650ポイント | JCBギフトカード3,000円分 クオカード3,000円分 図書カードNEXT3,000円分 |
600ポイント | amazonギフト券3,000円分 nanacoギフト3,000円分 EdyギフトID 3,000円分 |
400ポイント | LUXURY CARDとMARIAGE FRÈRESが共同で創作した「Luxury Tea」(数量限定) |
200ポイント | Apple Store&iTuneコード1,000円分 ANA SKY コイン1,000コイン Google Play ギフトコード1,000円分 |
100ポイント | ラディスワインお買い物クーポン1,000円分 |
キャッシュバック
200ポイントで1,000円のキャッシュバックを受けることができる。キャッシュバックは請求金額から差引き、またはお支払口座に振込。
キャッシュバックの申し込みは、会員向けWebサービス Luxury Card Onlineの「ポイント照会・交換」から。
旅行傷害保険
ラグジュアリーカードには、国内・国外ともに旅行保険が付帯している。付帯条件と補償額・補償内容は国内・海外で異なる。
海外旅行傷害保険
自動付帯で最高1億2千万円の補償。カード会員と生計を共にする親族も補償の対象となり(家族特約対象者)、最高1,000万円が補償される。
最高補償額となるのはともに傷害死亡・後遺障害保険金で、その他の補償内容と上限は以下の通り。カード会員および家族特約対象者にも適用される。
障害治療費用保険金 | 200万円程度 | |
---|---|---|
疾病治療費用保険金 | 200万円程度 | |
携行品損害保険金 | 1旅行中100万円限度/保険期間中100万円限度(1事故自己負担額3,000円) | |
賠償責任保険額 | 最高1億円 | |
救援者費用保険額 | 保険期間中500万円 | |
航空機遅延費用 | 乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高2万円(宿泊料金・食事代) |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 1回の出航遅延・欠航・搭乗不能について最高2万円(食事代) | |
受託手荷物遅延費用 | 1回の受託手荷物遅延について最高2万円(衣類・生活必需品) | |
受託手荷物紛失費用 | 1回の受託手荷物紛失について最高2万円(衣類・生活必需品) |
国内旅行傷害保険
利用付帯で最高1億円の補償。最高補償額となるのは傷害死亡・後遺障害保険金。カード会員のみの補償となる。
補償内容と上限は以下の通り。航空機遅延費用については、海外旅行傷害保険と同様。
国内旅行傷害保険の場合はそれぞれ適用条件があるため、利用する場合はあらかじめ条件を確認しておこう。
入院保険金 | 1日あたり5,000円 | |
---|---|---|
通院保険金 | 1日あたり3,000円 | |
航空機遅延費用 | 乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高2万円(宿泊料金・食事代) |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 1回の出航遅延・欠航・搭乗不能について最高2万円(食事代) | |
受託手荷物遅延費用 | 1回の受託手荷物遅延について最高2万円(衣類・生活必需品) | |
受託手荷物紛失費用 | 1回の受託手荷物紛失について最高2万円(衣類・生活必需品) |
その他の保険・補償
ショッピングガーディアン保険
国内・海外を問わず、Luxury Cardで購入した商品について、破損・盗難などの損害を年間最大300万円まで補償。
カード不正使用被害の補償制度
不正使用被害に遭った場合、被害額の一部または全額を補償(所定の手続きと調査のうえ、カード会員に重大な過失がないと判断された場合に限る)。
追加カード
家族カード
同居の家族(18歳以上)であれば、年会費27,500円(税込)で家族カードの発行が可能。
ETCカード
手数料・年会費無料でETCカードの発行が可能。
法人決済用カード
ラグジュアリーカードは、法人決済用のカードとしても発行可能。その場合、年会費27,500円(税込)で従業員用の追加カードを発行できる。
その他の特典
高級感あるデザインの金属製カード
クレジットカードは通常プラスチック製のカードだが、ラグジュアリーカードは金属製のカードとなっている。
表面はマット加工が施されており、裏面にはカーボン素材が採用されている。 Mastercardロゴを含め、名前などもすべて1枚ずつレーザーによる削り出しによって作られる、高級感ただようデザインだ。
ICチップを搭載しており、セキュリティ対策もきちんとなされている。
マスターカードの最上位ステータス
ラグジュアリーカードは、日本で初めての、マスターカードの最上位ステータスである「ワールドエリート」のカードだ。
このステータスをもつマスターカードの会員は、高級レストランでの優待、出張や旅行に役立つサービスなど、マスターカード独自の充実した特典・サービスを利用できる。
新生銀行ステップアッププログラム(新生プラチナ)
ラグジュアリーカードは、日本では新生銀行グループの株式会社アプラスを通じて発行されていることもあり、カード会員は新生銀行ステップアッププログラムの最上位、プラチナステージのサービスを利用できる。
これにより、ラグジュアリーカードの自動引落しに新生銀行の総合口座パワーフレックスを利用すると、他行宛インターネット振込手数料月10回まで無料や海外送金手数料月1回無料などの優遇サービスを利用できるのだ。
カード詳細情報
年会費 | 110,000円(税込) |
還元率 | 1.25% |
ブランド | ![]() |
電子マネー | – |
Apple Pay | ○ |
ETC | 無料 |
家族カード | 27,500円(税込) |
国内保険 | 最高1億円(利用付帯) |
海外保険 | 最高1憶2千万円(自動付帯) |
ポイント交換 | 200ポイントから |
(発行会社:株式会社アプラス)
ラグジュアリーカード3種の違いを比較
ラグジュアリーカードには、チタン/ブラック/ゴールドの3種類のクラスがある。
そのサービスには共通するところも多いが、年会費やポイント還元率、保険や特典などの内容に一部違いがある。その違いがある部分について下表にまとめた。
カード種別 | ゴールド | ブラック | チタン | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 220,000円(税込) | 110,000円(税込) | 55,000円(税込) | |
家族会員 | 55,000円(税込) | 27,500円(税込) | 16,500円(税込) | |
カードデザイン | 24金仕上げ金属製カード | マットブラック金属製カード | ブラッシュド加工金属製カード | |
ポイント還元率 | 1.5%相当還元 | 1.25%相当還元 | 1%相当還元 | |
トラベルサービス | ハワイアン航空 | エリート会員ステータス「Pualani Platinum」 | エリート会員ステータス「Pualani Gold」 | – |
個人賠償責任保険 | 最高1億円補償 | – | – | |
特典 | ラグジュアリーリムジン | 〇 | 〇 | – |
ラグジュアリーソーシャルアワー | 〇 | 〇 | – | |
TOHOシネマズ優待 | 毎月最大3回無料 | 毎月最大2回無料 | 毎月最大1回無料 | |
国立美術館 | 指定施設の企画展・所蔵作品展が同伴者1名まで無料 | 指定施設の企画展・所蔵作品展が同伴者1名まで無料 | 指定施設の所蔵作品展が同伴者1名まで無料 |