Pontaポイントが効率的に貯まりJALマイルに交換可能!
年会費無料でローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100での支払いで2%還元が受けられるコスパの良いカード。
通常のPontaカードであれば、100円(税抜)につき1ポイントした貯まらないが、JBMローソンPontaカードは100円(税抜)につき2ポイントの2%還元となっている。
ローソン以外での支払いも0.5%還元となっており、貯まったポイントは2Pontaポイント=1JALマイルに交換することも可能。
クレディセゾンが発行するカードだが、貯まるポイントは「永久不滅ポイント」ではなく「Pontaポイント」という点に注意。
ポイントシステム
ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でクレジットカード払いすると100円につき2ポイント貯まる。Pontaポイントは1ポイント=1円相当として使用できるので、還元率は2%に達する。
ローソン以外のクレジットカード利用だと1000円につき5ポイント(0.5%)が付与される。
通常のPontaポイントカードとしても利用できるので、提示するだけで昭和シェル石油、AOKI、KFC(ケンタッキー)、ゲオなどでも100円(税抜)=1Pontaポイントを貯めることが可能。
毎月の利用額に応じて貯まるマイルが増加!
期間限定のキャンペーンになるが、ローソンでの支払いを行うと100円につき2ポイントのPontaポイントに加え、毎月の利用額に応じて200円ごとに1マイルが貯まるので、マイラーにとってもうれしい内容となっている。
Pontaポイントの使い方は?
さまざまなローソン商品と交換できるお試し引き換え券との交換がおすすめ。
少ないポイントでローソンイチオシの商品交換することができるお得なサービス。
例えば…
先着順にはなるが、上記のように100円以上の商品が60ポイントで購入することができる。
ローソン、提携店で使う
貯まったポイントは1ポイント=1円相当でローソンをはじめ、Pontaポイント加盟店で使用することも可能。
提携店にはKFCやすき家、AOKI、ゲオといった実店舗のほか、宿泊予約サイト「じゃらん」、ホットペッパービューティーなどオンライン予約でも利用できるので使える幅はかなり広い。
JALマイレージに交換
Pontaポイントは2ポイント=1JALマイルに交換できる。
※10,000マイル未満の場合は1マイル→0.5Pontaポイントとなる。
JALマイレージも効率的に貯められる
JMBローソンPontaカードVisaはのもうひとつのメリットは、JMBマイレージのサイトも利用することができる点。こちらからJMBモールを経由して、ショッピングサイトで獲得マイルを増やすこともできる。たとえば、JMBモールを経由してAmazonで買い物をすると、200円で1マイルが加算される。
その他のサービス
西友・リヴィン・サニーで5%OFF
セゾン系のクレジットカードは、西友・リヴィン・サニーにおいて毎月第1・第3土曜日は5%OFFになる。
追加カード
ETC
ETCは無料で発行。
ETC
家族カードの発行は無し。
電子マネー
楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、nanacoはチャージによりポイントが付与される。ただし、WAONとPASMOはチャージに対応していない。
iD対応
ドコモのおサイフケータイiDにも対応している。は後払い式の電子マネーなので、交通系電子マネー(SuicaやPASMO)などの様にタッチするだけで使うことができ、請求は他のクレジットカードと同様にくる。
保険
旅行保険などの保障は付いていないが、日常のちょっとした不安をカバーしてくれる会員限定の「Super Value Plus」に加入するこができる。
カードで購入した商品の破損・盗難や、転倒などによるケガを月額300円から利用可能。
カード詳細情報
年会費 | 永年無料 |
還元率 | ローソン2.0% それ以外0.5% |
ブランド | ![]() |
電子マネー | 楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、nanaco |
ETC | 無料 |
家族カード | 無料 |
国内保険 | – |
海外保険 | – |
ポイント種類 | Pontaポイント |
ポイント交換 | 500ptから |
(発行会社:株式会社クレディセゾン)