TOP

PayPayでモバイルTカードの表示が可能に!ファミマでの買い物がもっと簡単に!

第2弾100億円キャンペーンで話題のバーコード決済アプリ「PayPay」において、2019年2月25日よりモバイルTカードの表示が可能になった。

従来モバイルTカードは「Tポイント」アプリを別途開く必要があったが、これからは「PayPay」アプリを起動するだけでポイントを貯めることができる。

「PayPay」アプリでモバイルTカードを利用する方法は下記の通り。

  • 「PayPay」アプリを起動しPayPayに登録する
  • Yahoo!Japan IDと連携する
  • 「PayPay」アプリの「お支払い方法の管理」→「モバイルカードTカードを表示する」を選択する
  • モバイルカードTカードの表示を有効にする

連携行は手軽に完了するので、モバイルTカードとPayPayを利用しているユーザーは利用しない手はない。

モバイルTカードとは?

「Tポイント」アプリをダウンロードすることで、スマートフォンがTカードとして機能するアプリサービスのこと。

会計時にスマホのバーコード画面を開き、レジで読み込んでもらうと利用金額に応じたポイントが貯まる。

一般的なTカードと比較した際の特徴やメリットは下記の通りだ。

【特徴】
Tカード・・・カードタイプで、機能はポイントを貯めて使うこと

モバイルTカード・・・アプリタイプで、ポイントを貯める他におサイフケータイ機能も利用可能(Androidなどおサイフケータイ搭載端末のみ)

【メリット】
Tカード・・・財布からカードを取り出すだけなので仕組みがシンプル

モバイルTカード・・・カードを持つ必要がなく、貯まったポイントをすぐに確認できる

一般的なカードタイプのTカードは、仕組みがシンプルでスマホがなくても利用することができる。

しかし、何ポイント貯まっているかを確認するためには、「Tポイント」アプリのダウンロードが必要。

それならば「Tポイント」アプリとTカードの機能を合体させたモバイルTカードの方がおすすめだ。

ファミマでの使い勝手が向上

モバイルTカードが「PayPay」アプリ内で表示できるようになったので、Tポイントが貯められるPayPay加盟店での使い勝手が良くなった。その中でもファミリーマートは最も恩恵を受ける店舗の1つ。

また会計時にPayPay決済を選択すれば、わざわざ「Tポイント」アプリを起動する必要がなくなったので、レジでの会計がシンプルかつスムーズになるだろう。

落語会でもPayPayが利用可能に!

今回のモバイルTカードの表示や先日発表された松屋での導入に続き、落語会でもPayPayを利用した支払いが可能になった。

導入を決定した落語家「林家木りん」さん(林家木久扇のお弟子)はその意図をインタビューで、「落語という伝統文化の中に新しい風を吹き込めたらなぁー、と思いまして」と回答している。

インタビューを行ったPayPayサイドも、林家木りんさんの「チケット予約時のPayPay決済」や「PayPay」投げ銭というアイデアに関して前向きな姿勢を見せていた。

このようにPayPayのようなバーコード・スマホ決済アプリの波が、落語という歴史ある文化と融合する段階まで来ている。

その中でもPayPayは先導者的な立ち位置で、これからもユーザーの利便性はもちろん、今までは思いつきもしなかったジャンルに進出していくだろう。

さらに過熱さを増していくキャッシュレス化ブームを肌で感じるためにも、今のうちにPayPayに触れておくことをおすすめする。

最終更新日:2021/09/15

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレニュース編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る