TOP

イオンの新アプリ「iAEON(アイイオン)」で出来ることは?WAON POINTがますます使いやすく

2021年9月1日より、イオンのトータルアプリ「iAEON(アイイオン)」がリリースされた。

WAON POINTの管理をはじめ、コード決済の「AEON Pay」やモバイルWAONなど支払い機能を搭載。

お気に入り店舗の登録でクーポンが届くなど、イオンユーザー必須のアプリといえる。

iAEON(アイイオン)の特徴

iAEON
iAEONの主な特徴は以下の通り。

  • WAON POINTの利用や付与、照会や交換
  • コード決済、電子マネーでの支払い
  • イオンの「お気に入り店舗」に関するキャンペーン・クーポン情報の確認

ときめきポイント、WAON POINTに統一へ

イオンカードの利用で貯まる「ときめきポイント」だが、9月11日よりWAON POINTに統一。

  • 従来:クレジット・デビットカードでは「ときめきポイント」、現金やWAONでは「WAON POINT」が貯まる
  • 統合後:支払い方法に関わらず「WAON POINT」が貯まる

ときめきポイントは1,000ポイントからしか使えなかったが、WAON POINTは1ポイントから利用可能。

クレジットカード払いと現金払いを使い分ける必要もないので、利便性の大幅な向上を期待できる。

いままでWAONでは、ときめきポイント、WAON POINT、電子マネーWAONと複数のポイントやマネーが点在していたが、それらを統合するアプリとして登場したのがアイイオンだ。

AEON Pay、モバイルWAONで決済可能

iAEON

iAEONには支払い機能として、AEON Pay(イオンペイ)とモバイルWAON機能が搭載されている。

  • AEON Pay:イオンのコード決済
  • モバイルWAON:スマホで利用できる電子マネーのWAON

AEON Pay

AEON Payは、店舗側がスマホに表示されたバーコードを読み取るCPM方式が基本。支払い方式としては、事前チャージなどは不要で、イオンカードを経由して支払う紐付け方式となっている。

iAEONに登録できるのはイオンマークの付いたクレジット・デビットカードのみ。
【例】

  • イオンカードセレクト
  • コスモ・ザ・オーパスカード

ただし同じイオンカードでも以下のカードは登録できない。

  • 法人カード(ゴールド)
  • 法人カード(シルバー)
  • サンデーマイスターカード
  • イオンバリューカード<VIP>
  • サンデー・アグリッシュカード
  • 即時発行カード

AEON Payに関しては、事実上イオンカード以外の登録できないため、イオンカード保有者以外はメリットがあまりない。AEON Payの利用上限は1回あたり50,000円(税込)。ポイントを利用した場合は、ポイントを除き50,000円までとなっている。

モバイルWAON

モバイルWAONとは、スマホ上で利用する電子マネーWAONのこと。モバイルWAONを利用するためにはおサイフケータイ対応済みのAndroid端末が必要になる。現段階ではiPhoneでは利用できないので覚えておこう。

また、iAEONのモバイルWAONでは以下の変更や登録はできず、従来からある「モバイルWAON」アプリを使う必要がある。
⑴オートチャージ設定
⑵パスワード変更
⑶残高限度額変更(チャージ上限金額が20,000円のカードのみが対象です。)
⑷機種変更
⑸退会

また、iAEON上でモバイルWAONにチャージする方法は以下の通り。

  1. ホーム画面の「モバイルWAON」を選択
  2. チャージ方法に「クレジットカード」を選択
  3. チャージ金額を指定

チャージ上限金額は20,000円または50,000円で、1回あたり最大49,000円までチャージできる。

よく行く店舗を最大5店舗お気に入りに登録可能

iAEONではお気に入り店舗を登録することで、キャンペーン情報やクーポンを届くよう設定できる。

約1,000店舗ある中、最大5店舗まで登録可能だ。

具体的な登録可能事業者は以下の通り。

  • イオン北海道
  • イオン東北
  • イオンリテール
  • イオン九州
  • イオン琉球
  • イオンモール
  • マックスバリュ
  • OPA
  •  など

ただ、同じイオン系列のスーパー「まいばすけっと」など一部対象外の店舗も存在するので注意してほしい。

最終更新日:2021/10/27

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る
オトクレ編集長 池田 星太

執筆・編集

池田星太

オトクレ編集責任者。2013年より「大人のクレジットカード」を運営。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、金融全般での情報発信を行っている。また、クレジットカード専門家として、雑誌やメディアでの編集や監修も行っている。日常生活のほぼすべてをキャッシュレスで過ごす。

大人のクレジットカード編集部について詳しく見る