JCBオリジナルシリーズはJCB自身が発行するプロパーカードである。
※プロパーカードとは、他社と提携したカードではなくJCBやVISAの様に自社で直接発行するカードの事をいう。
JCBプロパーカードならでは優れたポイントシステム、手厚い保険、サポートサービスなど、毎日の生活を豊かにするための機能がバランスよく付いており、プロパーカードとしてステータス性を兼ね備えている。
和を貴重としたなカードフェイスはビジネス、デート、海外旅行など幅広いシーンで活躍するだろう。
利用額に応じてゴールドカード、JCB the Class(ブラックカード)へステップアップ出来るのも大きな特徴。
ステータスカードへの実績を積みたい方にもおすすめできる。
JCBのブラックカードであるJCB the classにインビテーション(招待)される。
いつかは持ちたい憧れのカードだ。
・新規入会&MyJCBアプリログイン&Amazon.co.jp利用で
20%(最大12,000円)キャッシュバック
・新規入会&MyJCBアプリログイン&Apple Pay・Google Pay利用で
最大3,000円キャッシュバック
キャンペーン期間:2023年9月30日まで
- 利用金額に応じて翌年ポイントアップ
- 国内・海外旅行保険が充実
- 海外利用では常にポイント2倍
- 同じサービスを家族カードでも提供
- ディズニーのデザインもアリ
- 2年目以降は年会費がかかる
※但し、特定条件クリアで翌年も年会費無料 - 国内保険は死亡・後遺障害のみ補償
おすすめポイント
使うシーンを選ばない
・信頼のカードフェイス
和を貴重としたスタンダードなカードフェイスなので、ビジネスから遊びまでどこでだしても恥ずかしくない。
・機能のバランスが秀逸
ポイントの貯まりやすさ・使いやすさ・保険や電話サポート、ETCや家族カードまで、最低限クレジットカードに求められる様々な機能をバランスよく持っているので、クレジットカードを持つなら1枚だけという方でも安心出来る。
ポイントが貯まりやすい&使いやすい
1000円利用ごとに1 Oki Dokiポイント(5円相当、0.5%還元)が貯まる。
さらに、以下で紹介する様々なシーンで、ポイントが2倍以上貯まるので、使い方によて大きなポイントを得ることが出来る。
ポイントを貯める
JCBオリジナルシリーズパートナー で貯める
JCBオリジナルシリーズパートナーであるAmazonやスターバックスなどの店舗で利用すると、通常の2倍〜10倍のポイントが貯まる。
これだけの場所でポイントがアップすることを考えれば、使い方によっては常にポイント2倍で利用し続けることも可能になる。
サービス | 通常還元率 | パートナー 加算 | 合計最大還元率 |
---|---|---|---|
スターバックス* | 0.5% | 10倍 | 5.0% |
Amazon | 0.5% | 3倍 | 1.5% |
セブンイレブン | 0.5% | 3倍 | 1.5% |
apollostation/出光SS/シェルSS | 0.5% | 2倍 | 1.0% |
ビックカメラ | 0.5% | 2倍 | 1.0% |
*1 店舗でのクレジットカード支払いではなく、事前にキャンペーンに登録し、オンラインでスターバックスカードへチャージする必要があるので注意。
Oki Dokiモール経由でさらにポイントアップ
JCBのショッピングモール Oki Dokiモールを経由すると、以下の店舗でもお得にポイントを貯めることが出来る。
楽天市場2倍
ベルメゾンネット2倍~
Yahoo!ショッピング2倍~
DHCオンラインショッピング2倍~
ビックカメラ.com / ジャパネットたかたメディアミックスショッピング / ショップチャンネル / 髙島屋オンラインストア / SEIYUドットコム / ファンケルオンライン / ジョーシン / ヤフオク!/ LOHACO / ORBIS / ニッセンオンライン / Expedia Japan / オンワード・クローゼット ほか
海外ではいつでもポイント2倍
海外の加盟店で利用するポイント2倍獲得できる。(ただし「MyJチェック」の登録が必要)
つまり、海外で利用する際には常時1.0%の還元率になる。特に、日本人が良く訪れる、北米やハワイ、ヨーロッパ各地で利用する際のにおすすめ。
一定金額以上で翌年の還元率がアップ
JCBオリジナルシリーズは、年間利用額に応じて翌年にボーナスポイントが付与されるJCBスターメンバーシップサービスがついている。
年間利用額 | ランク | ボーナス ポイント |
---|---|---|
300万円以上 | ロイヤルαプラス | 60% |
100万円以上 | スターαプラス | 50% |
50万円以上 | スターβプラス | 20% |
1年間の利用金額が100万円以上ある場合、「スターαプラス」に自動的にランクアップし、翌年のOki Dokiポイントが1.5倍になる。
通常であれば10,000円につき10ポイントのポイントが付与されるが、スターαプラスであれば、15ポイント(75円相当)付与される。
さらに300万円以上の利用がある方であれば、ロイヤルαプラスになり、翌年のOki Dokiポイントが60%アップになる。
このロイヤルαプラスは、JCBが発行するカードの中でもJCBオリジナルシリーズのカードだけが対象になるので、このカードを持つメリットも大きいだろう。
例)ロイヤルαプラスの状態で年間300万円を利用した場合。
通常ポイント)300万円 → 3,000 OkiDoki ポイント (約15,000円相当)
ボーナスポイント)3,000 OkiDoki ポイント × 60% = 1,800 OkiDoki ポイント (約9,000円相当)
--------------------
合計 4,800 OkiDokiポイント(約24,000円相当)
このときの還元率は0.8%になる。上記で紹介した2倍~5倍の店舗で利用した場合、還元率は1.6%~4%にもなる。この破壊力は本当にすごい。
ポイントを使う
様々なポイントプログラムに交換が可能なので、あなたの使いやすい形でポイントを使うことが出来る。
特に交換レートが良い以下のポイントがおすすめ。
nanaco:1 OkiDokiポイント → 5円相当
スターバックス:1 OkiDokiポイント → 5円相当
他にも様々なポイントに移行可能
この他にもJCBギフトカードや現金キャッシュバックなどがある。
ディズニーリゾートチケットへの交換がオトク!
JCBが東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーとなっており、1,400 OkiDokiポイント(通常7000円相当)で7,400円相当の東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのパークチケットと交換できる。
他のポイントサービスを利用するよりも還元率が良いので、1年に1回でもディズニーリゾートを訪れる人にはおすすめしたい交換方法である。
保険やサービスが充実
JCBオリジナルのクレジットカードの最大の特徴の一つでもあるのが充実の保険だろう。
国内・海外旅行障害保険
海外・国内ともに最高3,000万円の旅行保険が付帯している(利用付帯)。
このレベルの保険が付帯しているのはJCBオリジナルシリーズだからこそ。
また、疾病治療費用(100万円)、賠償責任(2,000万円)、携行品損害、救援者費用などの補償にも対応しているのはポイント!
旅行傷害保険でも特に注目したいのは疾病治療費用。
海外保険の中でも最も提供されるケースが多い補償内容だけに、しっかりと確認しておきたい。
JCBオリジナルシリーズでは100万円の付帯があるのはうれしいポイント。
JCBゴールドであれば補償額は300万円までアップするのに加え、家族特約で、同伴する家族にも200万円の補償が付帯する。海外旅行でも安心出来る。
ショッピングガード保険
JCBカードで購入された品物が破損・盗難にあったとき、JCBカードでの購入日から90日間、年間最高100万円まで補償してくれる。
セキュリティ
インターネットなどで不正利用が発覚した場合は、調査の上請求が取り消されるので、インターネットで買い物をしたい場合でも安心して利用できる。
「カードご利用代金明細書」の郵送をやめて、インターネットで確認できるサービス。様々なポイントサービスや保険がこのMyJチェックに登録があることを前提にしているので、忘れないように必ずチェック登録するようにしよう。
その他
JCBならではの豊富なキャンペーン
これはJCBオリジナルシリーズに限らず、JCBカードすべてで該当する話であるが、JCBカードはカードを利用することによって様々なキャンペーンに参加できる。
こういった豊富なキャンペーンは決済サービスの提供が中心のVISAやMastercardでは少ないので、JCBを選ぶポイントの一つになるだろう。
特に、JCBでは年に1回ディズニーランドの貸切パーディーに招待されるキャンペーンを開催している。是非応募して特別なディズニーランドを体験して欲しい。
<<キャンペーンの一例>>
選べるカードデザイン
JCBオリジナルシリーズは一般デザインカードと、ディズニーオリジナルデザインの2種類が選べる。
一般デザインはQUICPay一体型が選べるが、ディズニーデザインでは一体型は選べない。
QUICPay
後払い式電子マネーQUICPayが無料で利用可能。
SuicaやPasmoと同じようにコンビニなどでタッチで支払いを済ませることが出来るので便利だ。
ApplePayにも対応
ApplePayにも対応しているので、iPhone7やAppleWatchでスマートな決済が可能である。
カード詳細情報
年会費 | 初年度無料 ※インターネットからの入会のみ 年間50万円以上の利用で翌年無料 通常1,375円(税込) |
還元率 | 0.5%以上 |
ブランド | ![]() |
電子マネー | QUICPay |
ETC | 無料 |
家族カード | 440円(税込)※本会員が無料の間は無料! |
国内保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
海外保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
ポイント種類 | OkiDokiポイント |
ポイント交換 | 1ptから |
その他 | インターネット入会で2,000円分のギフトカード |
(発行会社:株式会社ジェーシービー)
評判・口コミ
- 国際ブランドとして地位が確立されていて、クレジット業界でも最大手で、安心、信頼感があります。
- MyJチェックというサービスも展開していて、WEB上で利用状況が確認出来たり海外利用時のポイント還元率が2倍になります。ポイントの交換先も豊富で、商品券や色々な景品に交換出来るのも魅力で使いやすいカードです。
- 海外旅行でのショッピングガード保険は、安心の一言に付きました。特に航空機での移送時に破損することが多いので、旅先で割れ物を購入する際は、毎回安心して買い物できました。コールセンターの対応も丁寧でした。
- 初年度は無料で良いのですが、翌年からは1250円かかります。この年会費が無料になるには年額50万円の利用が必要になります。この金額はなかなかハードルが高いような気がします。
- ポイントが1000円単位でしか付かないのが、不便に感じます。例えば下三桁が999円の場合は、切り捨てとなるので、そういう時は少し損した気持ちになります。できれば、100円で0.1ポイント貯まるといいですね。
キャンペーン
・新規入会&MyJCBアプリログイン&Amazon.co.jp利用で
20%(最大12,000円)キャッシュバック
・新規入会&MyJCBアプリログイン&Apple Pay・Google Pay利用で
最大3,000円キャッシュバック
キャンペーン期間:2023年9月30日まで
申し込み条件
18歳以上
※ご本人または配偶者に安定継続収入のある方
(高校生除く)
発行スピード
インターネットからのお申し込みで最短3営業日で発行。
平日11時までの申込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。