TOP

PR

Suicaのオートチャージ設定方法がよくわかるページ

JR改札
Suicaのチャージ金額が足りず、改札で足止めされたというのは誰しも経験したことがあるのではないだろうか。

急いでいるとき、時間がないときにいちいちチャージをするのは、意外と面倒で手間だ。

そこで便利なのが、Suicaのオートチャージだ。

オートチャージでは、たとえばチャージ残高が1,000円を下回ると自動的に3,000円チャージするというような設定ができる。

Suicaのオートチャージは、JR東日本グループが発行しているクレジットカード「ビューカード」を利用する必要がある。

ビューカードはさまざまな企業との提携カードも発行しているので、ライフスタイルに合ったカードを選ぶことができる。

オートチャージを利用できるのは、Suica機能一体型ビューカード、定期券付もしくは記名式Suicaカード、モバイルSuicaだ。

無記名のSuicaは利用することができない。

オートチャージの設定方法は、ビューカードとSuicaカード、モバイルSuicaとで少しずつ異なる。

ビューカードとSuicaカードは、カード申込時に一緒にオートチャージ機能を設定しておくのが一番早い

その他の設定は、駅に設置されている専用の機械「VIEW ALTTE」を利用することになる。

モバイルSuicaは、申込から金額変更、解約などの手続きがアプリ上で完了できるので利便性が高い。

本記事では、Suicaのオートチャージの設定方法や金額変更、解約の方法など、Suicaのオートチャージ利用に必要な点を解説する。

Suicaのオートチャージ設定方法

Suicaのオートチャージは、Suicaとビューカードを連携することで利用できるようになる。

ビューカードとは、JR東日本が発行するクレジットカードだ。

オートチャージ利用金額分がビューカードに紐づいた銀行口座から引き落とされる。

オートチャージ設定ができるSuicaは、以下の3種類。

  • Suica付きVIEWカード
  • Suica
  • モバイルSuica

Suica付きビューカードはSuica機能一体型のクレジットカードだ。

Suicaは定期機能もしくは記名式、モバイルSuicaはスマートフォンを使用することになる。

Suica付きビューカード

JR東日本が発行するクレジットカード「ビューカード」でオートチャージを設定できる。

ルミネやビッグカメラ、JALなどさまざまな企業と提携したビューカードもあり、年会費は500円~数千円となっている。

Suicaのオートチャージ機能を使用するためには、まずはビューカードを発行することから始めよう。

Suica機能一体型ビューカードでオートチャージを設定する場合、ウェブサイトか郵送での申込時に設定することが可能だ。

カード発行後に設定する場合は、駅に設置されている「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」でオートチャージを設定する。

ウェブサイトでの設定

ウェブサイトで設定をおこなう場合、ビューカード申込時に「オートチャージサービス申込選択」で「申し込む」を選択するだけで良い。

この設定により、チャージ残高が1,000円以下になると自動的に3,000円チャージされる設定のビューカードが発行される。

なお、発行時にオートチャージを設定しなかった場合、ウェブサイト上で後から設定することができないので注意しよう。

郵送での設定

郵送で設定する場合も、ビューカード申込時に設定することになる。

申込用紙に記入する際、オートチャージを「利用する」に丸をつけて提出しよう。

「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」での設定

ビューカード発行時にオートチャージを設定せず、後から設定する場合は「VIEW ALTTE」を利用することになる。

「VIEW ALTTE」とはJRの駅に設置されているATMのような機械で、操作パネルをタッチして設定を進めていく。

まず「ビューカードサービス」「Suica」を選択し、「オートチャージ」をタッチ。

「ビューカードにオートチャージ」を選択し、Suica付きVIEWカードを挿入して暗証番号を入力しよう。

そして、「申し込み」をタッチして「同意する」を選択し、「確認」をタッチすれば申し込み完了だ。

Suica

通勤・通学の定期機能付Suicaもしくは記名式Suicaでは、オートチャージを設定することができる。

記名式Suicaとは名前と生年月日、性別を登録したもので、みどりの窓口で簡単に発行してもらえる。

無記名のSuicaカードではオートチャージが利用できないので、オートチャージを利用する場合は記名式に設定変更することからはじめよう。

Suicaカードでオートチャージを利用するには、ビューカードと連携させる必要がある。

なお、現時点ではビューカード以外のクレジットカードとは連携できないので注意してほしい(2018年10月時点)。

設定する場合は、JRの駅に設置されている機械「VIEW ALTTE」を利用することになる。

「オートチャージの設定」を選択して、「Suicaのリンク」から「リンク設定/変更」をタッチ。

VIEWカードとリンクさせるSuicaを挿入し、さらにSuicaとリンクさせるVIEWカードを挿入しよう。

そして、VIEWカードの暗証番号を入力して「確認」と「同意する」をタッチ。

「オートチャージ設定を選択する」から「お申し込み」をタッチし、「同意」「確認」を選択すればオートチャージ設定が完了する。

モバイルSuica

iPhoneやAndroidで利用できるアプリ「モバイルSuica」でもオートチャージ設定ができる。

モバイルSuicaは、自宅でもオートチャージ設定ができるのがメリットのひとつだ。

ビューカードやSuicaカードは、申込時以外は駅の「VIEW ALTTE」に足を運ばなければオートチャージ設定ができない。

一方、モバイルSuicaならアプリ上で手続きが完了するのだ。

設定方法はアプリの「SF電子マネー」を選択し、「5.オートチャージ設定」を選択。

「1.オートチャージ申込/変更」から自動的にチャージされる金額を選択し、「申込/変更する」をタップすれば設定完了だ。

オートチャージ金額の変更

グラフ
Suicaのオートチャージの金額を変更する場合、ビューカードとSuicaカードは「VIEW ALTTE」、モバイルSuicaはアプリ上で手続きをおこなう。

ビューカード・Suicaカード

ビューカードやSuicaカードでオートチャージの金額を変更する場合、JRの駅に設置されている「VIEW ALTTE」で設定をおこなう。

画面からビューカードサービスの「Suica」を選択し、「オートチャージ選択」をタッチ。

「ビューカードにオートチャージ」を選択した後、オートチャージ設定したカードを挿入する。

そして、「ご利用金額の変更」を選択すれば、オートチャージ入金実行金額と実行判定金額を任意で設定することが可能になる。

モバイルSuica

モバイルSuicaでオートチャージの金額を変更する場合、アプリ上で設定ができる。

アプリの「SFマネー設定」を選択し、「5.オートチャージ設定」を選択。

「1.オートチャージ申込/変更」からオートチャージの金額を設定すれば変更完了となる。

オートチャージの解約方法

解約
Suicaのオートチャージを解約する場合、ビューカードとSuicaカードは「VIEW ALTTE」、モバイルSuicaはアプリ上で手続きをおこなう。

VIEWカード・Suicaカード

VIEWカードやSuicaカードでオートチャージの解約をおこなう場合、JRの駅に設置されている「VIEW ALTTE」で手続きをおこなう。

まずは画面からビューカードサービスの「Suica」を選択し、「オートチャージ選択」をタッチ。

「ビューカードにオートチャージ」を選択した後、オートチャージを解約したいカードを挿入する。

そして、「ご利用停止」を選択すれば、オートチャージの解約が完了する。

モバイルSuica

モバイルSuicaなら、スマートフォンアプリ上で解約することが可能だ。

まずはアプリの「SFマネー設定」を選択し、「5.オートチャージ設定」を選択。

「2.オートチャージ停止」から「1.停止する」を選択すれば、オートチャージ機能が解除される。

オートチャージのタイミング

タイミング
いくら以下になったらオートチャージをするかという金額は、前述のとおり自分で設定することができる。

1,000円単位で設定することができるので、Suicaを電子マネーとして利用する人は高めに設定しておくとよいだろう。

また、オートチャージのタイミングは、自動改札の入場時と出場時の2回となる。

以前は入場時のみだったが、出場時にもオートチャージされるようになったため、駅中で買い物をして残高が足りなくなったという場合にも安心だ。

オートチャージでSuicaを便利に

Suicaのオートチャージを利用すれば、残高を気にする必要がなく、チャージの手間も省けるので非常に便利だ。

手持ちのお金が少ない場合も、高額でなければSuicaの電子マネー機能で支払えるので、ATMでお金を引き出す手間と手数料の削減にもつながるだろう。

SUicaのオートチャージの設定にはJR東日本が発行するクレジットカード「ビューカード」が必要になる。

ビューカードは年会費も安く、ポイントも効率的に貯められるので、Suicaをよく利用する人であれば発行して損はないはずだ。

ルミネやJALなどと提携し、独自の特典があるカードも多数用意されているので、自分にマッチしたクレジットカードに申し込むとよい。

また、オートチャージ設定はSuica機能一体型ビューカード、定期券付もしくは記名式Suicaカード、モバイルSuicaで利用できる。

ビューカードやSuicaカードでオートチャージを設定する場合は、基本的に駅に設置されている「VIEW ALTTE」を利用することになる。

モバイルSuicaはスマートフォンアプリでいつでもどこでも設定できるため、より手間を省きたいという場合はこちらを選択するとよいだろう。

オートチャージは後から金額変更や解約もできるので、試しに使ってみるのもありだ。

電車を頻繁に利用する人にとっては、時間や手間を省き、残高を気にせずSuicaを利用できるようになるので、非常におすすめである。

「ビュー・スイカ」カード

「ビュー・スイカ」カード

普段のSuicaチャージでポイントが貯まるお得なカード

おすすめポイント
  • モバイルSuicaのオートチャージで1.5%還元
  • JRきっぷ予約(予約時決済)、モバイルSuicaでのグリーン券・定期券購入で還元率3%
  • Suica・定期券搭載
  • JRE POINTが貯まりやすい

JR東日本を中心に、幅広く活躍するカード

年会費525円(税込)
還元率0.5%~
ETCカード525円(税込)
家族カード525円(税込)
旅行保険国内:最高1,000万円(利用付帯)
海外:傷害死亡・傷害後遺障害 最高500万円(利用付帯)
国際ブランドlogo-visa-jcb-master2
koushiki-200-40
shousai-95-40
シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレ編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る