JR東日本グループのビューカードが発行するカード。Suica機能、定期券を搭載できるクレジットカード。オートチャージも設定できる。
通常、1,000円利用につきJRE POINTが5ポイント貯まるが、Suicaチャージ、オートチャージ、定期券、切符の購入でポイントが3倍になる。
Suicaを利用する機会は非常に多いので、一回一回は少額でもポイントの貯まりやすいカード。日頃から電車や少額の買い物でSuicaを利用することが多い人におすすめのカードだ。ただし、オートチャージ機能を利用できるエリアには制限があり、首都圏、仙台・新潟エリアのSuicaエリアおよび首都圏の私鉄・地下鉄のPASMOエリアで利用できる。
- Suica・定期券を一枚にまとめられる
- 定期券・きっぷ購入でポイント3倍
- Suicaチャージでポイント3倍
- 国内・海外保険も付帯
- 対象エリア以外ではオートチャージが利用できない
ポイントシステム
カードの利用に応じてJRE POINTが貯まる。
以前はビューサンクスポイントが貯まっていたが、2018年にJRE POINTに統合された。
ポイントを貯める
1,000円につき5ポイン付与(5円相当)※還元率0.5%
JRの切符や定期券の購入だと、通常の3倍のポイントに!
1,000円につき15ポイント付与(15円相当)※還元率1.5%
- 乗車券、特急券、回数券、特別企画乗車券、定期券
- 「えきねっと」からのライナー券予約
- Suica定期券、Suicaカード、オートチャージ
- ビューカードによるSuica入金(チャージ)
- モバイルSuica(チャージ、オートチャージ、モバイルSuica特急券、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券)
- びゅう国内旅行商品
ボーナスポイント
年間利用額に応じて、通常のポイントと別に最大2,500ポイントのボーナスポイントが付与される。
ポイントを使う
ポイントの有効期限は、ポイント獲得年度の翌年度3月末まで。
忘れないようにポイントを使ってしまおう!!ポイントの使い道は多岐に渡るので、使い道に困ることはまずないだろう。
Suicaへのチャージ
貯まったJRE POINTは1ポイント=1円としてSuicaにチャージして利用可能だ。
モバイルSuicaへもチャージ可能。
商品に交換する
商品券やJRのチケット、Suicaオリジナルグッズなどさまざまな商品と交換可能だ。
オリジナルのペンギングッズなどかわいいキャラクターグッズがうれしい。期間限定の品もあるので要チェックだ。
「ビュー・スイカ」カードのオススメポイント
WEB明細申し込み
利用明細書の発行で郵送を止めて、WEBページのみにすることで、申し込みの翌々月から毎月50ポイント(50円相当)のボーナスポイントが発行される。
年間600ポイント=600円相当が貯まり、年会費以上のポイントになるため、必ずWEB明細にしておきたい。
ビューカードならではのサービス・特典
ホテル・レンタカー割引
JR東日本グループのホテル・レンタカーが会員価格で利用可能になる。期間限定のサービスなどはこちらを参照して欲しい。
・国内・海外旅行傷害保険
自動付帯:最大500万円
利用付帯:最大1,000万円※入院、通院、手術などの補償もついている。
中央・青梅ライナーの携帯電話予約
ビュー・スイカカード会員限定で利用出来る予約サービス。
インターネットサイト「えきねっと」
えきねっとでは、新幹線・特急列車の自由席・指定席券がインターネットで購入可能。
えきねっとからの購入で貯まる、「えきねっとポイント」は「JRE POINT」に交換出来さらにお得に利用できる。
こんな所でポイントアップ
ENEOSサービスステーションならば、通常の2倍のポイント(1,000円につき4ポイント)付与される。
カード詳細情報
年会費 | 477円(税抜) |
還元率 | 0.5%~1.5% |
ブランド | ![]() |
電子マネー | Suica(0.5%) |
ETC | 477円(税抜) |
家族カード | 477円(税抜) |
国内保険 | 最大1000万円(利用付帯) |
海外保険 | 最大500万円(自動付帯) |
ポイント種類 | JRE POINT*1 |
ポイント交換 | 1pt~ |
その他 | 入会で800ptプレゼント |
(発行会社:株式会社ビューカード(JR東日本グループ))
口コミ・評判
- 通勤(通学)定期購入でポイントを大量に稼げる人には非常に魅力的なカードです。それだけで年会費など軽く超えます。また、ポイント還元率も結構高くて魅力的です。更には貯めたポイントを電子マネーとして(交通費などで)効率良く使えるので申し分ありません。
- 使っていた当時は新幹線出張も多かったので、「えきねっと」の年会費が無料になるというところが一番のポイントでした。あとはSuicaも一体型になっているので、これ一枚あれば出張時に現金を持っていなくても大丈夫だったのが良かった点です。
- JRを使っての通勤なので、定期券でポイントが貯まる所が何よりも良いです!しかも定期を買うとポイント3倍付くので更にいいです。定期は必要経費なので、JRを使っているなら絶対に持っておくべきだと思います。
- 定期券の購入でポイントを大きく稼げるうちはメリットは大きいと思いますが、定年退職などで定期券が終わったら魅力やメリットは急激に減りそうです。また、個人的にはカード・デザインは今ひとつ残念なレベルだと思います。
- 基本的にJRの駅にはビューアルッテが設置されているけども、駅によっては使いにくい場所にあったり混雑している事があるのが少し不便です。比較的大きな駅でも1箇所に1台しか見ないが、利用頻度が高そうな場所には2台あってもいいのでは…。
申し込み条件
日本国内にお住まいの満18歳以上の方(高校生を除く)で、お電話での連絡が可能な方なら、どなたでもお申し込み可能。
また、学生および未成年の方は、親権者の同意が必要。
*1従来のビューサンクスポイントは2018年6月28日より「JRE POINT」に変更された。