クレジットカードを検討する際、旅行や出張などで飛行機での移動が多い人は、空港ラウンジの利用可否もチェックすることが多いだろう。
空港ラウンジは、限られた人しか利用できず、ソファ席や電源コンセントなどの設備、ソフトドリンクや軽食の提供など、出発までの時間をゆっくり過ごすことができるサービスを提供している。
しかし最近、一部の空港ラウンジで、利用者が多く混雑しているという状況がある。
その理由が、エポスゴールドカードユーザーの増加だ。
ともすれば空港ラウンジ利用者の大半がエポスゴールドカード会員という状況もある。
一般的にゴールドカードは、クレジット利用履歴や年収など、審査の条件が厳しく限られた人しか持つことができない。
その反面、ステータス性が高く、それに相応しい特典が充実しており、空港ラウンジの利用もそのひとつだ。
しかしエポスゴールドカードは、空港ラウンジの利用を始めとしたゴールドカードに相応しい特典がありながら、多くの人が審査に通りやすいという特徴がある。
そのため、エポスゴールドカードユーザーが増え続けており、空港ラウンジを多くの人が利用できるようになっているのだ。
本記事では、そんなエポスゴールドカードの魅力について詳しく解説する。
エポスゴールドカード会員の増加
エポスゴールドカード会員が増加している理由としては、本カードがゴールドカードらしい充実したスペックを備えながら、審査に通りやすく年会費も安いということが大きい。
審査に比較的通りやすい
通常、ゴールドカードの審査は一般カードに比べて厳しい。
一般カードでクレジットカードの利用実績を積み、なおかつ役職など社会的な地位も求められることが多い。
しかしエポスゴールドカードは、具体的な基準は公開されていないものの、一般的なゴールドカードに比べて審査に非常に通りやすいと言われている。
実際に、一般カードを経ずにゴールドカードの申込をして審査に通ったという話や、一般カードで少額の利用しかしていなかったが審査を通ったという話も聞く。
インビテーションで年会費無料
エポスゴールドカードは、インビテーション(招待)により申し込んだ場合、年会費5,000円(税込)が無料になるという特徴がある。
一般カードのエポスカードと同じ年会費無料のまま、カードスペックだけがランクアップするのである。
この条件でインビテーションを受けて、申込を迷う人はほとんどいないのではないだろうか。
インビテーションの情報は公開されていないが、審査と同じくそこまで厳しくないと言われている。
エポスカードを1~2年利用して、年間50万円以上の利用をしていればほぼ確実に届くという話もあるぐらいだ。
年間50万円の利用もなくても、少額決済を積み重ねたらインビテーションが届いたという話もある。
エポスカードのインビテーションに関しては、金額よりも日常的に使うことが近道と言える。
スペックはゴールドカード相当
エポスカードは、百貨店のマルイグループが発行するクレジットカードだ。
一般カードは年会費無料で、ポイントアップやボーナスポイントの機会豊富なお得で使いやすいカードとして人気だ。
特に、マルイで年4回開催される会員向けセール「マルコとマルオの7日間」では、一部店舗を除くすべての店舗で10%OFFとなる。
マルイユーザーならまず持っておきたいカードだ。
マルイ以外にも映画館やホテル、居酒屋といった全国10,000店舗を超える場所でエポスカード限定の優待を受けることができる。
ゴールドカードではさらに、ポイント還元率が上がり、ポイント有効期限が無制限になる。
また、空港ラウンジの利用を始め、自動付帯の海外旅行傷害保険など、他のハイステータスカードと比較しても遜色のないスペックだ。
インビテーションを受けていない場合も、年会費は5,000円(税込)と安い。
しかも、一度でも年間の利用金額が50万円(税込)以上になれば、以降の年会費は無料になるというお得な仕組みがある。
エポスゴールドで使えるラウンジ
空港ラウンジには、以下の3種類がある。
- ゴールドカード会員が利用できるラウンジ
- プライオリティパスで利用できるラウンジ
- 航空会社の上級会員が利用できるラウンジ
(1)がエポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジだ。主に国内の主要な空港と一部海外の空港でも利用できる。
具体的にエポスゴールドカードで利用できるラウンジがある国内空港は以下の通り。
- 羽田空港/成田国際空港
- 新千歳空港/函館空港
- 仙台国際空港
- 小松空港
- 中部国際空港
- 大阪国際(伊丹)空港/関西国際空港/神戸空港
- 広島空港
- 松山空港
- 福岡空港/北九州空港/長崎空港/阿蘇くまもと空港/大分空港/鹿児島空港
- 那覇空港
また、海外でも以下の空港ラウンジ利用が可能。
- ハワイ・ホノルル国際空港出発ロビーラウンジ
- ホノルルラウンジ
- 韓国・仁川国際空港出発ロビーラウンジ
(2)は海外で利用する機会の多い空港ラウンジだ。プライオリティパスが特典として利用できるクレジットカードもある。
(3)は、3種類の空港ラウンジの中でも限られた人しか利用できない空港ラウンジで、サービスも他のラウンジより手厚い。
エポスゴールドカードは、国内で空港ラウンジを利用したい人におすすめのカードだ。
しかし、海外の空港を利用することが多い場合や、混雑を避けてゆっくりと時間を過ごしたいというのであれば、(2)や(3)の空港ラウンジの利用を検討するのも良いだろう。
万人向けのゴールドカード
ゴールドカードというと、ステータス性が高い反面、持つ人を選ぶカードといったイメージがあるかもしれない。
しかしエポスゴールドカードに関しては例外だ。
審査に通りやすく、インビテーションの条件も比較的容易だ。
年会費も5,000円(税込)と安く、インビテーションや一度年間50万円(税込)以上の利用をすることで年会費は永久無料となる。
つまり、多くの人が持つことのできるゴールドカードなのだ。
一方で、そのスペックはゴールドカードに相応しく、空港ラウンジ利用や海外旅行保険の自動付帯などがある。
また、ポイント還元率も高く、ポイントアップの機会も多いなど、お得な面も強い。
特典を受けられる店舗も多いので、日常使いしやすいゴールドカードでもある。
こういった特徴から、エポスゴールドカードの所有者は増え続けており、空港ラウンジの混雑につながっているのだ。
もし、エポスゴールドカードのインビテーションを受けているのであれば、ぜひ申し込むべきだ。
また、たとえインビテーションを受けていなくても、申し込んで損のないカードと言える。
エポスゴールドカード
年会費 | 5,500円(税込) 年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料 インビテーションからの申し込みで無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 海外:最高1,000万円(自動付帯) |