投資信託の積立をクレジットカード決済で行うことで、ポイントが還元される証券会社とカードの組み合わせがある。
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)では、au PAY カードで投資信託の積立を行うことで、最大1%のPontaポイントが還元される。
本記事ではその詳細を解説しているので参考にしてほしい。
au PAY カードで0.5%還元、ゴールドカードで1%還元
三菱UFJ eスマート証券では、毎月1回、1日(休業日の場合は翌営業日)を指定日として、au PAY カード決済による投資信託の積立を行うことができる。
毎月積立で買付された投資信託の約定金額に応じて、au PAY カードは200円につき1ポイント(0.5%)、au PAY ゴールドカードは100円につき1ポイント(1.0%)のPontaポイントが還元される仕組みだ。
対象口座は、特定口座、一般口座、NISA口座。積立設定可能額は毎月100円以上、10万円以下となっている。
クレジットカード決済なら手間が少なく、少額から積立を行うことができるので、気軽に始めやすい。
利用方法
au PAY カードで投資信託を積み立てる方法は以下の通り。
- 1.三菱UFJ eスマート証券の口座を開設
- 2.三菱UFJ eスマート証券にau IDを登録
- 3.au PAY カードを登録
- 4.投資信託の積立設定を申し込む
- 5.決済方法にau PAY カードを選択
三菱UFJ eスマート証券とは
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)とは、三菱UFJグループが手掛ける証券会社。
株や投資信託はもちろん、FXやロボアドなど幅広いジャンルの商品を取り扱っており、以下のような特徴がある。
- 主要ネット証券No.1信用格付:JCRの長期発行体格付「AA」、短期発行体格付「J-1+」を取得
- 充実したお客さまサポート体制
- 三菱UFJグループの安心感&信頼感
- 投資信託の月間平均保有残高に応じてPontaポイントが最大0.24%(年率)たまる
- Pontaポイントを投資信託の購入に使える
また「auマネーコネクト優遇プログラム」にも要注目。
auじぶん銀行と三菱UFJ eスマート証券の入出金をスムーズにする「auマネーコネクト」を設定すれば、円普通預金金利が年0.1%にアップする。
auユーザーならau PAY ゴールドカードがおすすめ
auユーザーにイチオシなのがau PAY ゴールドカード。年会費11,000円(税込)で利用金額に応じてPontaポイントがたまる。
auユーザーにイチオシといえる最大の点が、au携帯電話/UQ mobileの利用料金をau PAY ゴールドカードで支払うことで、合計最大10%ポイント還元になることだ(auひかり/auひかり ちゅらも同様に対象)。
さらに、スマホ決済サービスのau PAYとも相性がよく、au PAY 残高オートチャージをau PAY ゴールドカードで行い、条件を達成することで最大5%ポイント還元を達成できる。
最終更新日:2025/09/18