TOP

PR

au PAY カード 還元率1.0%!Pontaポイントが効率的に貯まる年会費無料のお得なカード

au PAY カード

いつでも還元率1.0%!Pontaポイントを活用したい方におすすめ

au PAY カードは、通信業界大手のKDDIグループのauフィナンシャルサービスが発行するクレジットカード。

年会費無料100円(税込)利用につきPontaポイントが1ポイント貯まり、通常時1.0%の高還元率カードだ。

Pontaポイントが効率的に貯まるので、Pontaポイントを活用したい人に特におすすめ。また、auじぶん銀行口座を持っている人は、カードの利用代金引落とし口座に設定することでポイント付与や金利優遇を受けられる。

最大2,000万円補償の海外旅行あんしん保険も付帯(利用付帯)や、年間100万円限度のお買物あんしん保険(国内・海外)も付帯している。

カードの利用には個人のau IDが必要だが、登録は無料で簡単。au回線契約がなくても利用できる。

メリット

  • 年会費無料
  • 基本還元率1.0%でPontaポイントが貯まる
  • auじぶん銀行口座でのカード利用代金引落としでポイント付与&金利優遇あり
  • 三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立で0.5%還元
デメリット

  • 電子マネーへのチャージはポイント対象外

公式サイトを見る

こんな人におすすめ

・Pontaポイントを貯めたいおすすめ
・au/UQ mobile携帯電話を利用しているおすすめ
・auじぶん銀行の口座があるおすすめ

3つのおすすめポイント

基本還元率1.0%でPontaポイントが貯まる

au PAY カードは、年会費無料で100円(税込)ごとにPontaポイントが1ポイント貯まる、1.0%と高還元率のカード。

Ponta提携店では、au PAY カードの利用とPontaカードの提示でWでポイントを貯めることができ、Pointaポイントの利用も可能。Pointa提携店は全国に約30万店舗あり、利用用途が広い。

また、総合ショッピングサイト「span class=”bold”>au PAY マーケット」でau PAY カードを使うことで、合計最大10%還元となる。

au/UQ mobile携帯電話の割引あり

au携帯電話/UQ mobile利用料金をau PAY カードで支払うと、プランによって187円/月または220円/月の割引が適用される。

また、au携帯電話の修理や機種変更の際に、機器代金を上限としてPontaポイントを1ポイント=1円として利用できる。

auじぶん銀行を引落とし口座に設定するとお得

au PAY カードの利用代金をauじぶん銀行口座からの引落としに設定すると以下のように、「じぶんプラス」のお客さまステージに応じて毎月最大15ポイントが貯まる。

お客さまステージポイント
レギュラー1ポイント
シルバー5ポイント
ゴールド10ポイント
プレミアム15ポイント

「じぶんプラス」とは、各種残高や利用状況に応じて4つのステージが設定され、ステージごとにPontaポイント倍率やATM利用手数料、振込手数料の無料特典を受けられるサービスだ。

また、au PAY カードの利用代金をauじぶん銀行口座からの引落とし設定にすることで、auじぶん銀行の円普通預金金利 年0.05%(税引後 年0.03%)上乗せという金利優遇もある。

ポイントの貯め方

前述の通り、au PAY カードのポイントプログラムはPontaポイント。100円(税込)利用ごとに1ポイントが貯まる。

さらに、次のようなポイントアップの方法や効率的にポイントを貯める機会がある。

Ponta提携社を利用する

Pota提携社では、Pontaカードの提示au PAY カードの利用ポイントの二重取りが可能。

Ponta提携店は全国に30万店舗ほどあり、さまざまな店で効率的にポイントを貯めることができる。Ponta提携社の一例として、ローソン、KFC、高島屋などがある。

au PAYマーケットを利用する

総合ショッピングサイト「au PAYマーケット」でau PAY カードを使うと、以下のようなポイントアップがあり、合計最大10%還元が実現する。

  • 支払い方法で「au PAY カード」を選択:+0.5%還元(上限500ポイント)
  • 支払い時にPontaパス会員(有料):+1.0%還元(上限100ポイント)
  • au/UQ mobile利用:+1.5%還元(上限150ポイント)
  • その他の特典:+6%

auじぶん銀行を引落とし口座に設定する

前述の通り、au PAY カードの利用代金をauじぶん銀行口座からの引落としに設定すると、「じぶんプラス」のお客さまステージに応じて毎月最大15ポイントが貯まる。

三菱UFJ eスマート証券で投資信託積立をする

au PAY カードは、三菱UFJ eスマート証券の投資信託積立の決済に利用できる。上限額を毎月10万円。

毎月1回、1日(休業日の場合は翌営業日)を指定日として積立が行われ、au PAY カードは200円につき1ポイント(0.5%)のPontaポイント還元がある。

ポイントの使い方

au Payカード利用に応じて貯まるPontaポイントは、1ポイント=1円として、Ponta提携店・サービスでの支払いに使うことができる。

他にも、以下のようにさまざまな使い道があり、ライフスタイルに合わせて柔軟にポイントを活用できる。

  • クレジットカードの請求額に充当(100ポイント単位・毎月最大20,000ポイントまで)
  • au PAY残高にチャージ(上限2万円まで)
  • au PAY マーケットでの買い物に利用
  • auユーザー限定サービス「au STAR ギフトセレクション」で商品と交換
  • au PAY(auかんたん決済)によるデジタルコンテンツ購入
  • au携帯電話の機種変更、修理代金、オプション品購入(機種代金上限)
  • au PAY ふるさと納税
  • au PAY ポイント運用(100ポイント以上1ポイント単位)
  • ポイント投資(100円以上1円単位)
  • Ponta特典交換

なお、au PAY マーケットでの買い物では、「お得なポイント交換所」で、au PAY マーケットのお買い物限定ポイントに増量して交換することが可能。

セキュリティ対策

au PAY カードでは、セキュリティ対策として24時間365日体制のモニタリング、本人認証サービス(3Dセキュア)、ご利用速報メールなどを行っている。

また、表面“ナンバーレス”を採用しており、カード情報は裏面に集約されている。これにより、盗み見等のリスクを低減しながら、カード本体ですぐにカード情報を確認できる利便性も保っている。

紛失・盗難時の保障

カードの紛失・盗難で万一不正利用の被害に遭った場合、カード会社への連絡を行った日から起算して、61日をさかのぼって補償。

なお、カードの紛失・盗難に気づいたら、すぐにカード会社に連絡するとともに、最寄りの警察署への届け出を行おう。

各種付帯保険

海外旅行あんしん保険

au PAY カードには最高2,000万円補償の海外旅行あんしん保険が利用付帯する。いわゆる海外旅行傷害保険だ。

利用付帯なので、旅行代金等をau PAY カードで支払った場合に適用される点を押さえておこう。

お買物あんしん保険

国内・海外を問わずau PAY カードで購入した品物の破損・盗難などの損害を、年間100万円限度で購入日より90日間補償(免責金額3,000円)。

いわゆるショッピング保険等と呼ばれる保険だ。年会費無料のクレジットカードでは海外のみ対象という場合も珍しくないが、au PAY カードでは国内・海外ともに対象となっているため、より使い勝手が良い。

カード詳細一覧

年会費無料
還元率1.0%~
ブランドVISAマスターカード
ETC年会費無料
発行手数料1,000円
※発行から1年以内にETCカードを利用すると、発行手数料相当額を初回通行料支払いの翌月請求額から差し引き。
家族カード無料
国内旅行保険
海外旅行保険最大2,000万円(利用付帯)
ポイント種類Pontaポイント

(発行会社:auフィナンシャルサービス株式会社)

入会条件

  • 個人利用のau IDを持っている(法人契約利用のau ID不可)
  • 満18歳以上(高校生除く)
  • 本人または配偶者に定期収入がある

公式サイトを見る

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレ編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る