家電量販店のビックカメラでは、現金払いで10%のポイント還元を行っている。
この現金払いの還元率には劣るが、キャッシュレス決済でのポイント還元にも対応しており、クレジットカードから電子マネー、スマホ決済までさままざな種類をカバーしている。
そして、キャッシュレス決済でも、組み合わせによっては現金払い以上のポイント還元となることがある。
本記事では、ビックカメラで利用できるキャッシュレス決済や、おすすめの支払い方法について解説する。
ビックカメラで利用できるクレジットカード
ビックカメラで利用できるクレジットカードは下記の通り。五大国際ブランドに対応しており、国内発行のクレジットカードはほぼ利用できる。
- VISA
 - Masterrcard
 - JCB
 - American Express
 - DinersClub など計22社
 
ビックカメラのポイント還元はカード払いでも対象となるが、一部のカードを除きポイント還元率は8%となり、現金払いに劣る。
ただし、以下のビックカメラグループのクレジットカードであれば、ポイント還元率が現金払いと同じ10%になる。
- ビックカメラSuicaカード
 - ビックカメラJ-WESTカード
 - ビックカメラ JQ SUGOCA
 - コジマ×ビックカメラカード
 
少しでもポイント還元率を上げたい方は、初年度年会費無料で発行できるビックカメラSuicaカード(※)などがおすすめだ。
※2年目以降は年1回のカード利用で年会費無料
ビックカメラで利用できる電子マネー
ビックカメラでは、SuicaやICOCAを中心に計15種類の電子マネーに対応している。以下に主要な対応電子マネーを挙げる。
- Suica
 - ICOCA
 - PASMO
 - nanaco
 - WAON
 - iD
 - QUICPay など
 
ビックカメラのポイント還元については、交通系の電子マネーはポイント還元率10%、それ以外のiDとQUICPayはポイント還元率8%に設定されている。
ビューカード×Suicaでポイント二重取り
ビックカメラでSuicaで支払いをする場合、Suciaにビューカードが発行するビックカメラSuicaカードでチャージするとよりお得になる。
まず、ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージすると、1.5%相当のJRE POINTを獲得できる。
チャージしたSuicaをビックカメラで利用すれば10%のポイント還元なので、合計で10%+1.5%=11.5%のポイント還元となる計算だ。
ビックカメラで利用できるQRコード決済
ビックカメラで利用できるQRコード決済は計10種類。以下に主要なサービスを挙げる。
- PayPay
 - LINE Pay
 - d払い
 - 楽天Pay
 - Google Pay
 - Apple Pay
 - メルペイ など計10種類
 
ビックカメラのポイントについては、QRコード決済ではポイント還元率が8%に設定されている。
交通系電子マネーのポイント還元率が10%なので、ビックカメラでのポイントのみに焦点を当てるとおすすめ度は低い。
QRコード決済独自のポイント還元、キャンペーンを要チェック
QRコード決済のなかには独自のポイント還元を行っているサービスもある。
2%以上のポイント還元があるQRコード決済であれば、ビックカメラの8%還元と合わせて10%以上の還元率になる。
また、QRコード決済はお得なキャンペーンを頻繁に開催する傾向がある。
そういったキャンペーンを活用することで、合計10%以上の還元率になる場合もあるので、利用したいQRコード決済がある場合はチェックしてみてほしい。
ビックカメラで貯まるポイント
ビックカメラで貯まるポイントは「ビックポイント」と呼ばれている。ビックカメラ以外にもコジマやソフマップで貯めることが可能。
貯まったポイントは1ポイント=1円として支払いに利用したり、提携しているポイントと交換したりできる。
ポイント関連サービスについて
ビックカメラにはポイント共通利用というサービスが存在する。
ネット通販で貯まったポイントを実店舗で利用したり、実店舗でのポイントをネット通販で利用したりすることが可能だ。
またビックカメラでは、以下のように提携するビックポイント以外のポイントについても、ポイントカードを提示することで貯めることができる。
ただし現金払いのときに限るため、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済のポイント還元と合わせることはできない。
- JALマイル:3%
 - 楽天ポイント:5%
 - Pontaポイント:5%
 - dポイント:5%
 
ビックカメラで一番お得なキャッシュレスはビックカメラSuicaカード

キャッシュレス決済は、ビックカメラに限らず、自分のライフスタイルに合わせた決済サービスを選ぶのがベスト。
しかしポイント還元率という観点なら、ビックカメラでの支払いは、以下のようにビックカメラSuicaカード×Suicaが最もお得と断言できる。
Suicaへのチャージで1.5%還元+Suicaでの支払いで10%還元(ビックポイント)=合計還元率11.5%
ポイント還元率11.5%という数値は、ほかのキャッシュレス決済だとまず実現できない。
ビックカメラSuicaカードは、初年度年会費無料、2年目以降も年1回のカード利用で年会費無料になっているため、普通に利用していれば年会費もかからない。
またビックカメラ以外で利用しても、1,000円=10円分のポイント還元がある(JRE POINTが5ポイント、ビックポイントが5ポイント)。
国際ブランドはVISAまたはMastercardから選べ、使える場所に困ることもない。












