TOP

日本でもリリース!世界で使われる次世代型金融アプリ「Revolut(レボリュート)」とは?

2020年10月8日より、次世代型の金融アプリ「Revolut(レボリュート)」が日本でリリースされた。

決済機能を始め、送金機能、為替両替、貯蓄機能まで搭載されているスーパーアプリ。資産管理にも活用できるポテンシャルがあり、全世界に1,300万人のユーザーが存在する。

日本でも1万4,000人以上のユーザーがいるが、本記事を参考にさらなるユーザーに役立てていただければ幸いだ。

Revolutの機能

rvolut_リリースサブ5

Revolutには幅広い機能が搭載されており、ここではその内容を解説する。

Visaデビットカード

Revolutは、アプリでアカウントを開設した後、Visaデビットカードを発行できる点。

プラスチックカードとバーチャルカードの2種類が存在し、タッチ決済もカバーしている。

日常生活で役立つキャッシュレス決済を利用することが可能だ。

リアルタイム通知

Revolutでは支払い時の通知がリアルタイムで行われる。

レシートが印刷されるよりも速くスマホに情報が届くので、タイムラグのない残高チェックが可能だ。

また紙のレシートでの支出管理から開放され、ペーパーレス化を実現できる。

為替両替

為替両替も、Revolutで注目してほしい機能の1つ。

日本円や米ドルはもちろん、ポンドやユーロなど23以上の通貨に対応しており、有利な為替レートで保有できる。

また従来の銀行とは異なり、「隠れた手数料」を一切適用せず、リアルタイムで為替レートを確認できる点もポイント。

アメリカ、イギリス、シンガポールなど世界各地のRevolutユーザーに対して、スピーディーかつ無料で送金することが可能だ。

送金機能

送金ができる、個人間決済(P2P)機能についてもっと深堀りしておく。

Revolutではユーザー同士のスピーディーな送金に注力している。Revolutユーザーであれば友人や家族にも簡単に送金できる。お金の請求も可能。

また、ただ送金をするだけでなく、メッセージを添えたりGIFを添付したりすることも可能で、お金を通じたコミュニケーションも大切にしている。

貯金箱機能

貯金箱機能と聞くとあまりイメージがわかないかもしれないが、Revolutでは支払い時のお釣りを別のウォレットで保管できる

貯金の進捗状況をこまめに把握できるので、旅行費用や留学費用など、ユーザーごとの貯金目標の達成をサポートしてくれる。

ワンタイムバーチャルカード

Revolutではワンタイムバーチャルカードを用意している。支払いの際は1回限り有効となるカード番号を利用可能。

オンライン決済時のセキュリティを高めてくれる機能で、はじめて利用するECサイトで詐欺や不正が心配な方におすすめだ。

またRevolutでは、アプリからワンタップでカードの利用を停止することもできる。

予算管理、自動分析

支出の自動分類、設定した予算に関しての進捗状況をアラートしてくれる。

資産管理の強い味方になってくれるはずだ。毎月の支出管理が苦手という人にもRevolutはぴったりの機能だ。

ポイント還元はなし

残念ながらRevolutにポイント還元制度は用意されていない。

チャージしてもポイントは付与されないので、ポイント還元で得をしたいという場合は他のサービスも検討してみてほしい。

グローバル金融スーパーアプリへ

Revolutは、「世界で初めて真にグローバルな金融スーパーアプリを築く」というビジョンのもと、設立された。

実際にヨーロッパでは、株取引時の手数料無料、暗号通貨の売買、貴金属取引といったサービスを提供中。

日本でも同様のサービスを計画中で、今後も安全かつ利便性の高い機能のリリースが期待される。

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレニュース編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る