TOP

PR

還元率1.5%!コストコグローバルカードとリワードの使い方

ショッピング

会員制倉庫型店舗という独自の形態で、お得にまとめ買いができると人気のコストコ。

コストコで利用できるクレジットカードはマスターカードブランドだ(2018年2月より、利用できるカードのブランドがアメックスからマスターカードに変更になった)。

特におすすめなのが、コストコ会員のみが所有できる「コストコグローバルカード」だ。

実質年会費無料で通常のポイント還元率は1.0%、コストコでは還元率1.5%となる。

本記事では、コストコグローバルカードの特徴と、利用金額に応じて適用されるポイント還元にあたる、コストコキャッシュバックリワードについて解説する。

利用可能なカードはマスターカードのみ

コストコで利用できるクレジットカードは国際ブランドがマスターカードのカードのみ。

2018年1月まではアメックスのカードのみが利用可能だった(コストコオリコマスターカードを除く)。

しかし、2018年2月1日より「コストコグローバルカード」が利用開始となったタイミングと合わせ、利用できるカードの国際ブランドが変更された。

アメックスよりもマスターカードのほうが券種や加盟店が多いことを考えると、利用者にとって利便性が向上したといえるだろう。

コストコグローバルカード

コストコグローバルカード

コストコグローバルカードは、コストコ提携クレジットカード「コストコオリコマスターカード」がリニューアルしたもの。

コストコ会員のみが所有でき、年会費は初年度無料、翌年度より1,250円(税込)だが、前年度にカードの利用が1回以上あれば無料になる。

コストコグローバルカードは、コストコを含む国内外のマスターカード加盟店(※イギリスを除く)で利用できるため、実質年会費無料といえるだろう。

通常でも還元率1.0%、コストコでは還元率1.5%

コストコグローバルカードは、日本国内のコストコでの利用で還元率1.5%、コストコ以外での通常利用でも還元率1.0%という高還元率のカードだ。

一般的に、クレジットカードのポイント還元は月ごとに行われることが多いが、コストコグローバルカードの場合は年間の利用額に対して還元が行われる。

毎年1月1日~12月31日のカード利用に対し、毎年2月にコストコキャッシュバックリワードとして還元され、1リワード=1円としてコストコでの支払いに利用できる。

オリコポイントは貯まらない

コストコグローバルカードの前身のカード「コストコオリコマスターカード」では、オリコのポイント「暮らスマイル」を貯めることができ、オリコポイントなど他のポイントに交換できた。

しかし、コストコグローバルカードではオリコのポイントは貯まらず、他のポイントに交換することもできない。

コストコキャッシュバックリワードのみの還元・利用となるので注意しよう。

コストコ入会とカード申込方法

コストコグローバルカードの申し込みはコストコの倉庫店、もしくはコストコの公式サイトからも行える。

コストコグローバルカードは、コストコ会員のみ申し込みできるカードであり、申込時にはコストコの会員番号が必要になる。

入会すると、コストコ会員の年会費がカード払いとなる。

コストコのメンバーシップ

コストコは「会員制」倉庫型店舗であり、利用するにはコストコ会員になる必要がある。

入会するとメンバーシップカードが発行され、コストコ利用時に提示する。

メンバーシップカード1枚で、会員本人と大人2名まで入店可能。18歳未満の子どもに関しては人数制限はない。

申し込みは倉庫店のメンバーシップカウンターにて行う。事前にオンラインで仮登録を行っておくとカウンターでの手続きが簡単になる。

個人と法人とで次のように利用条件が異なる。

個人法人
メンバーシップゴールドスターメンバービジネスメンバ―
年会費(税込)4,840円4,235円
追加カード会員1名につき家族カード1枚を発行可能家族カード+ビジネス会員カードの発行が可能

コストコキャッシュバックリワード

コストコグローバルカードは、日本国内のコストコでの利用で還元率1.5%、コストコ以外での利用で還元率1.0%という高還元率のカードだ。

毎年1月1日~12月31日のカード利用に対して、毎年2月にコストコキャッシュバックリワードとして還元される。

リワードの使い方と有効期限

クレジットカードのポイントに相当する、コストコキャッシュバックリワード。

1リワード=1円としてコストコでの支払いに利用できる。

有効期限は、キャッシュバック後1年間。リワードはコストコでしか使えないので積極的に利用していこう。

リワードがどのぐらい貯まっているかは、コストコのリワード残高照会サイトにて確認できる。

ガスステーションでも貯まる、使える

以下の倉庫店では、ガスステーション(ガソリンスタンド)を備えている(2019年6月時点)。

かみのやま/富谷/新三郷/つくば/千葉ニュータウン/中部空港/射水/岐阜羽島浜松/尼崎/和泉/北九州/野々市倉庫店

コストコのガスステーションは、コストコ会員でないと利用できない。

また支払い方法が、コストコグローバルカードを含むマスターカードブランドのカード払いもしくはチャージ機能付きコストコプリペイドカードで、現金は使用できない。

ガスステーションでも、コストコグローバルカード利用により1.5%還元となり、支払いにリワードを利用することができる。

家族カード利用分のリワードも合算

コストコグローバルカードは、年会費無料で家族カードを発行することができる。

この家族カードについても、年間の利用額に応じてリワードが還元され、本人会員のカードに合算される。

家族カードも本人会員カードと同じく、マスターカード加盟店で利用でき、還元率1.0%となっている。

日常の買い物に利用することで、効率的にリワードを貯めることができるだろう。

オンラインショップも利用できる

コストコは倉庫店だけでなく、オンラインショップも運営している。

オンラインショップの支払い方法はクレジットカードのみで、利用可能なクレジットカードはマスターカードブランドのみ。

当然、コストコグローバルカードを利用して、実店舗と同様にポイント(コストコキャッシュバックリワード)を貯めることもできる。

オンラインショップでは、予約や限定商品など、オンラインならではのサービスや商品も提供している。

こんな人におすすめ

コストコグローバルカードを利用してコストコで買い物をする場合、家族や友人など複数人数分の買い物をする機会が多い人の方が、効率的にポイント(リワード)を貯められる。

また、コストコ以外でも積極的にコストコグローバルカードを利用すれば、かなりお得にポイントが貯まる。

まとめると、コストコグローバルカードは次のような人におすすめだ。

  • コストコで買い物をする頻度が多く、利用金額も比較的高い
  • コストコだけでなく、普段の生活でもクレジットカードを多用する
  • 貯まったポイントをコストコでの買い物に使いたい

お得なキャンペーン・特典も

コストコグローバルカードは、時期によってさまざまなキャンペーンを開催している。

入会時に年会費相当のリワードを獲得できたり、旅行やスポーツ観戦のチケットが当たったりする機会もある。入会前にぜひチェックしてほしい。

また、コストコグローバルカードの発行元であるオリエントコーポレーションが提供する、国内・海外旅行保険、紛失・盗難保証が付帯しており、もしものときも安心だ。

マスターカードのコンタクトレス機能も利用できる。

コストコグローバルカード公式サイト

リワードの使い方事例

コストコグローバルカードは一般的なクレジットカード利用とはやや違った形のポイントプログラムであるため、わかりにくいところがあるかもしれない。

そこで、コストコグローバルカードとキャッシュバックリワードの使い方について、いくつか具体例をあげて紹介する。

コストコのみでカードを利用する場合

コストコグローバルカードをコストコのみで利用する場合、還元率はつねに1.5%となる。

事例1

夫婦2人暮らしで月に1度、コストコで買い物をする。

食品をメインに購入し、利用額は毎月1万円程度。

支払いにコストコグローバルカードを利用し、1年間で12万円分買い物をした。

→コストコでの買い物は1.5%の還元率となるため、100円ごとに1.5リワードが付与される計算になる。

このケースの場合、翌年2月に1,800リワードが付与され、コストコ店内で1,800円分として利用可能。

事例2

夫婦と3人の子どもの5人家族。近所にコストコがあるため、週に3~4回は買い物をする。

家族の食事や子どものお弁当などに使う食品の大半をコストコで購入しているため、利用額は毎月6万円程度。

支払いにコストコグローバルカードを利用し、1年間で72万円分買い物をした。

→コストコでの買い物は1.5%の還元率となるため、100円ごとに1.5リワードが付与される計算になる。

このケースの場合、翌年2月に10,800リワードが付与され、コストコ店内で10,800円分として利用可能。

事例3

独身1人暮らし。休日は大学時代のサークル仲間とバーベキューなどを行ったり、誰かの自宅で大人数で飲み会を開催したりするため、食品や酒などをコストコへ買いに行き、費用を割り勘にしている。

利用額は毎回ばらつきがあるが、支払いにコストコグローバルカードを利用し、1年間で20万円分買い物をした。

→コストコでの買い物は1.5%の還元率となるため、100円ごとに1.5リワードが付与される計算になる。

このケースの場合、翌年2月に3,000リワードが付与され、コストコ店内で3,000円分として利用可能。

コストコ以外でもカードを利用する場合

コストコグローバルカードをコストコで利用する場合は還元率1.5%、それ以外で利用する場合は還元率1.0%となる。

事例1

夫婦と子どもの3人暮らし。最寄りのコストコが隣県のため、3ヶ月に1回程度車で買い物に行く。

一度の購入額は1万5,000円程度で、年間の利用額は6万円。

そのほかに、携帯電話料金・光熱費の支払いにもコストコグローバルカードを利用しているため、毎月の引き落とし額は3万円程度で年間36万円程度。

コストコグローバルカードで支払った金額の年間合計は42万円。

→コストコの買い物では1.5%の還元率のため100円ごとに1.5リワード、それ以外の支払いは1%の還元率のため、100円ごとに1リワードが付与される計算になる。

このケースの場合、翌年2月には900リワード+3,600リワード=4,500リワードが付与され、コストコ店内で4,500円分として利用可能。

事例2

夫婦2人暮らし。コストコは車で15分程度の場所にあるため、2か月に1回買い物に行く。

1回あたりの利用額は8,000円程度で、年間の利用額は9万6,000円。

子どもが春から大学進学を機にひとり暮らしをすることになったため、新生活のために家具・家電など10万円分をコストコグローバルカードで支払い、家具店・家電量販店で購入した。コストコグローバルカードで支払った金額の年間合計は19万6,000円。

→コストコの買い物では1.5%の還元率のため100円ごとに1.5リワード、それ以外の支払いは1%の還元率のため、100円ごとに1リワードが付与される計算になる。

このケースの場合、翌年2月には1,440リワード+1,000リワード=2,440リワードが付与され、コストコ店内で2,440円分として利用可能。

事例3

夫婦と子どもの4人暮らし。コストコでメインの買い物をするライフスタイルで、週1回買い物に行く。

毎回の利用額はばらつきがあるが、食品・日用品などのほか、衣類、家電製品なども大体コストコで購入し、年間の利用額は100万円程度。

そのほかに、コストコ以外での買い物や公共料金の支払いなども、基本的にコストコグローバルカードで行っており、コストコ以外での年間の利用額は50万円程度。コストコグローバルカードで支払った金額の年間合計は150万円。

→コストコの買い物では1.5%の還元率のため100円ごとに1.5リワード、それ以外の支払いは1%の還元率のため、100円ごとに1リワードが付与される計算になる。

このケースの場合、翌年2月には15,000リワード+5,000リワード=20,000リワードが付与され、コストコ店内で20,000円分として利用可能。

コストコで他におすすめのマスターカード

コストコではマスターカードブランドであれば、コストコグローバルカード以外のクレジットカードも利用可能だ。

コストコを利用する機会が少なく、リワードを貯めても使いこなせないという場合は、還元率の高い他のマスターカードブランドのカードを選ぶと良いだろう。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

TRUST CLUBプラチナマスターカード

コスパ最強のプラチナカード

年会費3000円という恐らく最安のプラチナカード。

もともとSuMi TRUST CLUBリワードカードというカード名称だったが、名称・券面ともに大幅にリニューアルされた。

年会費が安いにも関わらず、空港ラウンジや海外旅行保険、Taste of premiumが利用可能など、コストパフォーマンスが高いカードとなっている。

ダイナースクラブカード(年会費:22,000円)を持っている場合、無料で付帯するコンパニオンカードとして持つこともできる。

こんな人におすすめ

  • 年会費を抑えたい
  • 飛行機をよく利用する
  • 国内・海外ともに旅行保険を利用したい

3つのおすすめポイント

・年会費3,000円でもてるプラチナカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードは、年会費3,300円(税込)という格安のプラチナカード。

また、その公式サイトにおいて「入会の目安」として「22歳以上 年収200万円以上」と記載されている。

一般的にクレジットカードの申し込み条件として年齢は明示されるが、年収が明示されることは珍しい。

条件ではなくあくまでも「目安」ではあり、別途審査はあるが、審査を通るかどうかの目安がわかりやすいカードといえるだろう。

・保険が充実
TRUST CLUB プラチナマスターカードには、国内・海外ともに利用付帯で最高3,000万円の旅行保険が付帯している。

また、バイヤーズ プロテクション(動産総合保険)として、カードで購入した商品が購入日より90日以内に破損、盗難、火災などの偶然な事故により損害を被った場合、年間50万円まで補償される。

年会費3,000円と年会費を抑えながら、充実した補償を受けることができるのだ。

・トラベル関連のサービスが充実
TRUST CLUB プラチナマスターカード会員は、カード会社の空港ラウンジを無料で利用することができる。

ほかにも、国際線手荷物宅配優待サービスや国内高級ホテル・高級旅館予約サービスなどが利用できる。

また、Taste of premiumの特典の一つである「ダイニング by 招待日和」というサービスがあり、全国約200店の有名レストランで2名以上の利用で1名無料となる。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

TRUST CLUBプラチナマスターカード

セゾンカードのベスト・オブ・ベスト

ステータス性はもちろんのこと、プライオリティパスなどの空港サービスやプラチナカードだけのサービスが受けられる。他との違いを感じることが出来るカードだろう。

年会費3,300円(税込)
還元率0.5%
ブランドMasterCard
旅行保険国内・国外:最高3,000万円(利用付帯)
koushiki-200-40
shousai-95-40

オリコカード・ザ・ポイント

オリコカード・ザ・ポイントの詳細を見る

年会費無料、高還元率カードの代表格

コストコ以外でのクレジットカード利用が多く、たまにコストコを使う程度という人ならばオリコカードの方がお得になる場合がある。

特に、Amazonで2%還元が受けられるのは大きな強みであり、Amazonでの買い物がコストコでの買い物よりも多い場合はオリコカードの方がお得だ。

また、入会後の6ヶ月間は還元率が2倍となるので、大きな買い物を控えている時期に申し込むと良い。

電子マネーはiDとQUICPayを搭載し、1枚持つだけでお得さと使いやすさを兼ね備えている。(Apple Payにも対応)

当サイトでもっとも申し込みの多いカードの一枚である。

こんな人におすすめ!

  • 還元率を重視したい
  • Amazonをよく利用する
  • 電子マネー(iDとQUICPay)を使いたい

3つのおすすめポイント

・ポイント還元率1.0%
還元率が常時1.0%のため、日常生活のあらゆるシーンでポイントが効率的に貯まる。さらに入会後6ヶ月間はポイント還元率が2倍になる。

・Amazonでポイント2倍
Amazonでの還元率は通常の2倍となる2.0%還元。

オリコが提供するポイント優待サイト「オリコモール」を経由することで、Amazon以外にも楽天やYahoo!ショッピングなどが2.0%以上の高還元率となる。

・電子マネーiDとQUICPayをダブル搭載
iD、QUICPayをダブルで搭載し、ApplePayにも対応している。

後払い式(ポストペイ形式)の電子マネーで、事前チャージが不要のため、残高を気にせずに利用することが出来る。

どちらの電子マネーも加盟店数は数十万店舗以上で、ほとんどのコンビニで利用可能。

オリコカード・ザ・ポイント

オリコカード・ザ・ポイントの詳細を見る

注目度急上昇中のカード!Amazonでの買い物で還元率2.0%!!

年会費無料でありながら高還元率なので、メインカードとして活躍する1枚である。iDとQUICPayが一体型となっておりApplePayも利用可能。

年会費無料
還元率1.0%
入会後6ヶ月間は2.0%
オリコモール経由で+0.5%〜15%
電子マネーiD、QUICPay、Apple Pay
国際ブランドMasterCardJCB
オリコカード・ザ・ポイントの公式サイトを見る
オリコカード・ザ・ポイントの詳細を見る
シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレ編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る