アメリカン・エキスプレスカードといえば、ステータスカードの象徴というイメージがあるが、日常使いで活躍するカードやマイルが貯まるカード、ステータス性の高いカードなど様々な券種のカードが発行されている。
アメックスは日本国内ではJCBと提携しており、JCBが利用可能な店舗であれば、アメックスは利用可能となっているので、実は日常生活でも活躍するということをご存知だろうか?
今回はアメックスの主要なクレジットカード券種をタイプ別に紹介したいと思う。皆様の目的に応じて最適なクレジットカードを見つけて欲しい。
タイプで選ぶアメックス
アメックスカード種類一覧
- アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
- スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
- ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
アメックスのド定番カード
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックスカード)
特徴
アメックスグリーンカードはアメックスのカードの券種の中で最もスタンダードな位置づけでありながら、空港ラウンジの利用など一般的なゴールドカードと同じスペックを持っている。
特に空港ラウンジサービス「プライオリティパス」に無料で加入出来るのは大きな魅力と言えるだろう。
最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯しており、家族カード会員にも保険が適用される。リターン・プロテクションでは、お店が返品を受け付けてくれない場合の費用を補償してくれるという補償もある。
アメリカン・エキスプレスは国内ではJCBと提携しているので、国内でも幅広く安心して利用することが出来る。アメックスカードで最初の1枚が欲しいという方は、このカードを選べばよいだろう。
アメリカン・エキスプレス・カード

充実のサービスと安心の補償を手に入れられる贅沢なカード
クレジットカードに最低限必要な機能はすべて備えており、プラスαのサービスが付帯している究極の一般クレジットカード。グリーンの次はゴールドカードを。
年会費 | 初年度無料 2年目以降:12,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内・海外:最高5,000万円(利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード、通称アメックスゴールドは多くの人の憧れのステータスカードとして周知されている。
ステータスだけではなく、ポイント還元もあるので使った額に応じてポイントも貯められる。
オーバーアシストサービスでは、海外からでも24時間無料で日本語で相談出来る電話サポートサービスも付いているので、慣れない海外旅行でも安心出来る。
アメックスゴールドカードは海外旅行傷害保険が最高で1億円まで補償される。
その他キャンセルプロテクションでは、突然の出張・旅行のキャンセルや、コンサートのキャンセルなど、もしものキャンセル時に補償してくれる特徴的な補償も付帯している。一枚持つだけで生活の様々な場面で高いレベルの安心が得られるのが特徴である。
家族カードが最初の1枚は無料で、補償は家族も対象になるのもうれしい。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
年会費 | 初年度無料 2年目以降:29,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(自動付帯+利用付帯) |
マイルが貯まるアメックス
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
特徴
ANAアメリカン・エキスプレスはアメリカン・エキスプレスのサービスや補償にANAマイレージの機能を追加したクレジットカードである。ANAの機能が加わっている分、アメックスのサービスや補償がグリーンカードよりも少なくなっている。
ANAアメックスはクレジットカードの利用によるポイントとマイルは別々で貯まり、ポイントをマイルに交換するためには年間6,000円(税抜)のプログラムに別途入る必要がある。
とはいえ、毎年更新時にボーナスマイル1000マイルが貰えたり、ANAの飛行機の搭乗で+10%のボーナスマイルが貯まるなどマイルが貯まりやすいカードとなっている。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAマイルを貯めるならANAアメックス!飛行機搭乗でボーナスマイルをゲットしよう!
クレジットカードで貯まったポイントをマイルに交換!毎年カード更新時に1000マイル、さらに毎回搭乗時のフライトマイルが+10%貯まる。
年会費 | 7,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内:最高2,000万円(利用付帯) 海外:最高最高3,000万円(利用付帯) |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
特徴
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドはANAマイルを貯める機能と、サービスや補償の両方を最大限まで高めたカードと言える。
マイルを貯める点では、クレジットカードで貯まるポイントの有効期限がないので、うっかり期限切れでポイントをロスすることがなくなる。また、クレジットカードのポイントをマイルに移行する手数料も無料(通常6,000円(税抜))となる。また、毎年2000マイルのボーナスマイルや、搭乗時のフライトマイルが+25%になるなど、マイルが貯まりやすい。
一方、補償面でも、最高1億円の補償やキャンセルプロテクションなど、ゴールドカードだけの補償が付帯している。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAマイル、ステータス性、手厚いサポートが得られる欲張りなカード
旅行保険や各種補償とトラベルサービスが充実。さらに、手数料無料でポイントをANAマイルに移行できるため、ANAマイルを効率的に貯めることが出来る。
年会費 | 31,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(自動付帯+利用付帯) |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
特徴
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの最大の特徴はクレジットカードの利用ポイントが直接マイルとして貯まる点だろう。通常のアメックスは貯まったポイントをマイルに移行する必要があるので、移行手数料や手間を大幅に減らすことが出来る。
通常の利用で100円の利用につき1マイルを獲得出来る。さらにこのカードを持つことで、本来一定以上飛行機に乗る人だけがなれる上級会員資格「シルバーメダリオン」になることが出来る。シルバーメダリオン会員は航空券の購入1ドルにつき7マイルものマイルを得ることが出来る。
入会時にボーナスマイルとして5000マイル、さらに6ヶ月以内の初回搭乗で、25,000マイル(ビジネスクラス)、又は10,000マイル(エコノミークラス)が得ることができる。毎年カード更新のタイミングで2,000マイルが貰える。
カード利用額が100万円ごとに3,000マイルをもらえるなど、とにかくマイルが圧倒的に貯まる。
このカードを使う目的でメインの航空会社をデルタにするのもアリ!
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 12,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
旅行保険 | 国内・海外:最高5,000万円(利用付帯) |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
特徴
デルタスカイマイルアメックスゴールドカードを持つと、上級会員資格「ゴールドメダリオン」の特典やスカイチームのラウンジを利用することが出来る。
ゴールドメダリオン会員であれば、優先チェックイン、優先搭乗など様々な優遇が受けられる。ゴールドメダリオンは、航空券の購入1ドルにつき8マイルが貯まるので、デルタ航空に乗る機会があれば絶対に持っておきたい一枚である。
入会特典として8000マイルがもらえるほか、初回搭乗ボーナス、カード更新ボーナスなどが充実している。
海外旅行傷害保険が最高1億円付帯しており、補償面でも充実している。アメックスゴールドカードだけに付帯しているキャンセル・プロテクションも魅力である。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
年会費 | 26,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(自動付帯+利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
特徴
毎回利用する航空会社が違うという方であれば、アメックススカイトラベラーカードがおすすめ。スカイトラベラーカードは、JAL、ANAの他、様々な航空会社の航空券の購入100円につき、3倍の3ポイントを得ることが出来、通常の利用でも100円の利用につき1ポイントのポイントが貯まる。
ポイント3倍対象の航空会社:
ANA、JAL、アシアナ航空、アリタリア-イタリア航空、エア タヒチ ヌイ、エールフランス航空、エティハド航空、エバー航空、エミレーツ航空、オーストリア航空、ガルーダ・インドネシア航空、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、KLMオランダ航空、シンガポール航空、スイス インターナショナル エアラインズ、スカンジナビア航空、スターフライヤー、タイ国際航空、大韓航空、チャイナエアライン、デルタ航空、バニラエア、フィリピン航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、ルフトハンザ ドイツ航空
貯まったマイルは提携された15の航空会社のマイルへ移行することが出来る。
ANAマイルへの移行だけは年間5,000円(税抜)の手数料が必要になる。
補償面では、国内旅行傷害保険2,000万円、海外旅行傷害保険3,000万円の他、航空便遅延費用補償が付帯している。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
年会費 | 10,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
旅行保険 | 国内:最高3,000万円(利用付帯) 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
特徴
アメリカンエキスプレススカイトラベラープレミアカードでは、対象の航空会社で航空券を購入した場合、100円につき5ポイントのポイントが貯まる。
対象の航空会社は上記のアメックス・スカイトラベラーカードを参考にして欲しい。
補償面では、国内・海外旅行傷害保険共に5,000万円の他、航空便遅延費用補償が付帯している。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
年会費 | 35,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
旅行保険 | 国内・海外:最高5,000万円(利用付帯) |
ホテルで得するアメックス
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
特徴
シェラトンをはじめとするSPGグループのホテルを利用する際に得するカードが通称SPGアメリカン・エキスプレス・カードである。このカードでは以下のホテルで様々な特典を得ることが出来る。
・シェラトンホテル
・フォーポイント・バイ・シェラトン
・Wホテル
・アロフトホテル
・ラグジュアリーコレクション
・ルメリディアン
・エレメントホテル
・ウェスティンホテル/リゾート
・セントレジスホテル/リゾート
SPGアメックスに加入すると、スターウッド プリファード ゲストの「ゴールド会員資格」を得ることが出来る。通常1年間に10滞在以上、または25泊以上利用する方のみが得ることができる資格である。ゴールド会員資格ではホテル宿泊時のボーナスポイントやレイトチェックアウト、ウェルカムギフトなど、特別な優待を受けることが出来る。
無料宿泊券への交換は2000スターポイントから受け付けており、マイルへの交換は1500スターポイント=1500マイルの等価交換。
さらに1回に2万スターポイント移行すると5000スターポイントを自動的にプレゼントしてくれるので、隠れた高還元率のクレジットカードともいえる。
「SPGフライト」を利用すれば350社以上の航空会社の航空券に交換可能と、選択肢の幅も広い。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 31,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
旅行保険 | 最高1億円(自動付帯+利用付帯) |
阪神、阪急グループで得するカード
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード
特徴
ペルソナSTACIAアメックスカードは、阪急百貨店・阪神百貨店を始めとした阪急阪神グループでお得にポイントを貯めることが出来るカード。
通常の利用で200円ごとに2ポイントのポイントが貯まり、阪急阪神グループであれば、0.5%~3%のポイントが貯まる。
特に阪急百貨店・阪神百貨店では10%のポイント還元を得ることが出来る。(食料品・レストラン・セール商品を除く)
ポイント還元以外にも、手荷物を無料で預かってくれるサービスや、有料展覧会の招待、グループ内の様々な施設の優待を受けることが出来る。
このカードにはリターン・プロテクションがついており、阪神阪急グループ以外でも購入した商品の返品を万が一店舗が受け付けてくれない場合、90日以内であれば、払い戻しに応じてくれる。
ショッピングの利用が多い方におすすめしたい1枚である。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード

阪急阪神グループで最大10%の還元率を得ることが出来る高還元率カード
グループ以外の利用でも1%の還元率でポイントが貯まる。グループ内の施設やイベントで様々な優待を得ることが出来るので、よく利用する方は持っておきたい1枚。
年会費 | 14,000円(税抜) |
---|---|
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
海外旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ビジネスシーンでカード
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
特徴
アメリカン・エキスプレス・ビジネスカードは他の法人カードと比べても、保険の補償やトラベルサービスなど、内容は他社のゴールドカードと同等かそれ以上である魅力が詰まったカードである。
福利厚生サービス「クラブオフ」や四半期管理レポート(登録制)などビジネスをサポートするサービスが充実しているのもうれしい。
ANA、デルタ航空の航空会社へのマイルに1ポイント1マイル相当で移行できる。
1マイルの価値は1円以上と言われているので、マイルへ交換するならば、1%以上の還元率も実現可能だ。
アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード
年会費 | 12,000円(税抜) |
---|---|
還元率 | 0.33%〜1.0% |
ETCカード | 発行手数料無料 年会費:500円(税抜) ※年1回以上の利用で翌年無料 ※5枚まで発行可能 |
旅行保険 | 国内・海外:最高5,000万円(利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
特徴
独立を果たした個人事業主や設立ばかりの法人社長の多くが憧れるクレジットカードがこのアメリカンエキスプレスだろう。
空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスなど、トラベル関連のサポートが充実している。
メンバーシップ・トラベル・サービスなどは電話一本で出張に必要な航空券の手配、ホテルの手配を代行してくれる。その他、空港ラウンジが利用可能など様々なトラベルサービスが充実している。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
年会費 | 31,000円(税抜) |
---|---|
ETCカード | 発行手数料無料 年会費:500円(税抜) 年1回の利用で翌年無料 5枚まで発行可能 |
還元率 | 0.33%〜1.0% |
旅行保険 | 海外:最高1億円(自動付帯+利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |