1850年創業のアメリカン・エキスプレス。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)は、かつてはアメリカで身分証明書の役割を果たしたといわれるほど、ステータス性の高いカードだ。
現在でも代表的なステータスカードであり、補償や保険、特典やサービス、トラベルサポートなど、非常に高スペックなカードとなっている。
世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスが無料で利用でき、他にも便利なトラベルサービスが揃っている。
また、海外旅行保険の補償額が高く、キャンセルプロテクションなどのアメックスならではの補償もある。
保険や補償、サービスの手厚さを重視するのであれば、まず検討してほしいのがアメックスゴールドと言える。
ポイント還元率は高くないが、メンバーシップ・リワード・プラスという年会費3,300円(税込)のサービスを利用すると、ポイント還元率がアップし、有効期限無制限となる。
- 最高1億円の海外旅行保険
- プロテクション(補償)が充実
- プライオリティ・パス、空港ラウンジ、コンシェルジュなど最高峰のサービス
- 継続特典も充実
- 家族カードに本会員と同様の補償あり
- 年会費は少し高め
- ポイントアップの機会が少ない
快適・便利なトラベルサービス
アメックスは、海外旅行にとにかく強い。
本カード付帯の便利なサービスを利用することで、海外旅行を快適に過ごすことができるだろう。
空港ラウンジサービス「プライオリティパス」
通常99米ドルのプライオリティパスメンバーシップに無料で入ることができる。
プライオリティパスでは、搭乗クラスやご利用の航空会社に関わらず、約1,300ヶ所の空港VIPラウンジが利用可能。
1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料となっている。
無料の飲み物とスナックのサービスがあり、インターネットや会議スペースの利用ができるなど、搭乗までの時間を有効に過ごすことができる。
プライオリティパスはステータス性の高いクレジットカードにしか付帯していない。
その他のトラベルサービス
手荷物無料宅配サービス
自宅と空港間を往復で手荷物1個まで無料で配送してくれる。
空港ラウンジ
国内主要空港の提携ラウンジを同伴者1名まで無料で利用することができる。
エアポート送迎サービス
会員専用タクシーによる空港送迎サービスを優待料金で利用することが出来る。
無料ポーターサービス
駅改札やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時はカウンターから改札やバス停まで、無料で荷物を運んでくれるサービス(成田・関空のみ)
空港クロークサービス
乗り継ぎ便の待ち時間に無料で手荷物を預かってくれるサービス
エアポート・ミール
ゴールドデスクから羽田/伊丹空港発国内線航空券の予約をした場合に、1,000円分の食事クーポンがついてくる。
海外携帯電話レンタル割引
成田、中部、関西国際空港で、海外用携帯電話をレンタルすると料金が半額(250円が125円/日)、通話料も通常の10%OFFで利用できる。
安心の保険・補償
最高1億円の旅行傷害保険
海外旅行・国内旅行時に、航空券やツアーの支払いをアメリカンエキスプレスで支払うと旅行傷害保険が付帯される。
国内旅行は利用付帯で最高5,000万円。
海外旅行は、自動付帯で5,000万円、利用付帯(2021年7月以降はすべて利用付帯)で最高1億円まで補償される。
特に海外旅行での補償が手厚いのが特徴。
通常、カード会員の家族は補償の対象外とるのが一般的だが、生計を共にする家族であれば、その家族も補償される。
傷害死亡・後遺障害保険金こそ最高1,000万円となるが、その他の保険金は多少金額が異なるもののカード本会員と同等の補償が受けられる。
アメックスは家族も守れるカードとしてオススメだ。
航空便遅延費用補償
航空便の遅延などで、食費・宿泊費が発生した場合に、補償してくれる。
手荷物の到着遅延による、衣類などの必需品の購入も補償の対象になる。
オーバーシーズ・アシスト
レストラン・ホテルの予約など、緊急時に海外から無料・又はコレクトコールでサポートしてくれるサービス。具体的には以下のようなサービスが日本語で受けられる。様々なトラブルにも対応しており海外旅行において心強い味方となるだろう。
- 旅行関連サービス
- 航空券の予約、発券、予約の再確認、変更
- ホテルなど宿泊施設の紹介、予約、取消
- レンタカー/リムジン・サービスの案内、予約、取消
- ローカル・ツアーの案内、予約、取消
- レストランの案内、予約、取消
- ゴルフ・コースの案内、予約、取消
- 主要都市でのミュージカル等のチケットの案内
- 天気予報
- パスポート、査証、予防接種等についての案内
- 最寄りの日本大使館、領事館の案内
- アメリカン・エキスプレスのトラベル・サービス・オフィスの案内
- 海外キャッシング・サービス、現金自動支払機の設置場所の案内
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- T/Cの紛失・盗難の処理
- パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
- フラワー・デリバリー・サービスの手配
- その他のカードに関する問い合わせ
- 電話による簡単な通訳サービス(ビジネス等の場合を除きます。)
- 通訳派遣のアレンジメント
- メッセージの伝言サービス
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
アメックスならでは!充実のプロテクション
キャンセルプロテクション
急な出張や病気・ケガによる入院などにより、航空便やコンサートのキャンセルなどによる損害を年間最大10万円まで補償してくれる。(自己都合によるキャンセルは対象外なので、注意しよう。)
キャンセル・プロテクションについては、以下の記事で詳しく紹介している。
オンラインプロテクション
インターネットの不正利用による損害は全額補償してくれる。
リターン・プロテクション
カードで購入した商品の返品をお店が受け付けない場合、購入日から90日以内であれば、アメックスが変わりに払い戻しに応じてくれる。
ショッピング・プロテクション
国内外問わず、購入から90日以内の破損・盗難を1年間最高500万円まで補償してくれる。
スマートフォン・プロテクション
2021年1月以降、新たに追加された保険。カード本会員が所有するスマートフォンが以下の条件を満たす場合、その破損の際の修理代金を、1年間の保険期間中、通算最大5万円まで補償してもらえる。
- 保険事故発生時点で直近3回連続してアメックス・ゴールドでスマホ通信料を決済している
- 保険事故発生時点で、スマホ購入後24ヶ月以内
- 偶然な事故によるスマホの破損により修理をしている、または、修理困難な場合は同種等のものを再調達している
なお、1回の事故につき自己負担額1万円が適用される。補償範囲の破損にはスクリーンガラス割れ損害も含まれるため、使いやすい。
各種優待サービス
エクスペディア
24時間、365日、インターネットから世界中のホテルやツアーを日本語で予約出来るエクスペディアが、会員料金で利用出来る
ゴールド・ダイニング by招待日和
「招待日和」は、日本国内・シンガポール・ハワイ・台湾などで厳選されたレストランにおいて、特別な優待サービスを提供している。
本来は会費のかかる有料サービスだが、アメックスゴールドでは会員向けの特典として無料で利用できる。
ゴールド・ダイニング by招待日和では、アメックスゴールド会員向けに、2名以上で対象のレストランを予約してコース料理を利用する場合、1名分が無料になる。
エンターテイメントサービス
ゴールド・ワインクラブ
カード会員専用デスクから、ワイン選びの相談や選定までアドバイスしてくれるサービス。
また、入手困難な希少なワインを紹介し、その場で購入も出来る。1梱包まで配送が無料などの細かいサービスも充実している。
毎月のワイン情報は、会員誌「IMPRESSION GOLD」やウェブサイトからも見る事が出来る。
京都観光ラウンジ
重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等があり、京都の寺院の中でも特に有名な圓徳院で、古都ならではの伝統美を堪能できる。
コットンクラブ
ジャズやソウル等の一流アーティストが出演する東京・丸の内のエンターテイメントクラブ「COTTON CLUB(コットンクラブ)」にて、カード会員限定の特典が受けられる。
新国立劇場
本格オペラをはじめ、バレエ、現代舞踊、演劇といった現代舞台芸術を高い水準で上演し続ける新国立劇場にて、さまざまな特典が受けられる。
チケット・アクセス
チケットのインターネット販売を手掛ける「イープラス」と提携し、厳選したエンターテイメントを一般発売に先駆けてご案内。各種イベントのチケットを入手出来る。
アメリカン・エキスプレス・セレクト
「トラベルレジャー」「ショッピング」「ダイニング」のカテゴリで様々な特典が受けられる。
ポイントシステム
ポイントを貯める
ポイントは通常100円で1ポイント貯まる。
1ポイントの価値は、メンバシップリワードというサービスに参加するかどうかで変わる。
メンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合は、下記で紹介するいずれの交換方法でも1ポイント=0.3円となり、還元率も0.3%となる。
メンバーシップ・リワード・プラス
メンバーシップ・リワード・プラスという年会費3,300円(税込)のプログラムに参加すると、通常3年間のポイント有効期間が無期限に延長されるだけでなく、ポイントの還元率がアップする。
アメックスゴールドを持つほどのユーザーであれば、この参加費を充分吸収出来るほどの利用額があると想定されるため、基本的に参加しておいた方がよいだろう。
航空会社への支払い 1ポイント = 1円
ホテル・旅行代理店での利用 1ポイント = 0.8円
旅行関連以外で利用 1ポイント = 0.5円
マイルであれば1000ポイント=1000マイルと高レートで換金出来る。
ただし、ANAマイルに限っては、「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録(年間参加費5,000円+消費税/2年目以降自動更新)がさらに必要となる。
メンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合
上記のいずれのケースにおいて、1ポイント = 0.3円での充当となる。
また、マイルであれば2000ポイント=1000マイルとなり、登録の場合に比べて、半分の還元率になる。
ANAマイルに変換する場合には、別途ポイント交換プログラム(年間5,000円+消費税)に参加する必要がある。
当サイトでオススメする方法は、メンバーシップ・リワード・プラスに登録してポイントが充分に貯まったら、このポイント交換プログラムに登録して一気にマイルへ変換する方法をオススメする。
タッチ決済に対応
アメックス・ゴールドは、アメックスのタッチ決済およびApple Payに対応している。
いずれもカードやスマホを専用の決済端末にかざすだけで支払いが完了する。
支払いがよりスマートになるだけでなく、非接触で衛生面の安心感もある決済方法だ。
その他の特典
ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン
2021年2月より、カード継続特典として「ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン」が追加された。
この特典では、カードの継続により、ゴールド・カード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで2泊以上の予約に使える15,000円クーポンがプレゼントされる。
なおクーポンは、「ザ・ホテル・コレクション」の通常特典(館内施設100米ドル相当オフ・部屋のアップグレード)と併せて利用可能。
対象ホテルは以下の通り(2020年12月時点での情報)。
- ANAインターコンチネンタルホテル東京
- ザ・キャピトルホテル 東急
- ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクション
- ザ・プリンスパークタワー東京
- ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
- ヒルトン東京
- 帝国ホテル東京 インペリアルフロア
- 東京ステーションホテル
- ホテルインディゴ箱根強羅
- ハイアット リージェンシー 京都
- ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
カード更新月から約3ヶ月後に郵送でクーポンが届くので、利用時はホテル予約時にクーポンコードを入力、チェックインでアメックス・ゴールドカードを提示するという流れになる。
スターバックス特典
2021年2月より、カード継続特典として「スターバックス特典」も追加。
この特典では、カードを継続すると、スターバックス コーヒージャパン公式モバイルアプリ等で使えるスターバックス特典(3,000円)がプレゼントされる。
カード詳細情報
年会費 | 31,900円(税込) |
還元率 | 0.3%〜1.0% |
ブランド | ![]() |
電子マネー | - |
ETC | 年会費無料 発行手数料935円(税込) |
家族カード | 1枚目は無料 2枚目以降はひとり13,200円(税込) |
国内保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
海外保険 | 最高1億円(自動付帯5,000万円+自動付帯5,000万円) ※2021年7月1日以降はすべて利用付帯 |
ポイント種類 | メンバーシップリワード |
ポイント交換 | 100ptから |
その他 | – |
(発行会社:アメリカン・エキスプレス)
アメックスゴールド 入会審査基準・取得難易度
以前はアメックスといえば、審査難易度が高く、高い年収などが条件となっていたようだが、以前に比べれば審査難易度は緩和されているようである。
評判・口コミ
- 海外に行った時に日本語で対応してくれるオーバーシーズ・アシストがめちゃくちゃ頼りになります!あと、ゴールドの券面の所有感がいいですよね。
- 以前はアメリカでもあまり使えない印象があったが、今では使えない店舗はないと言えるくらいどこでも使えた。
- 海外にあまり行かないので、年会費が無駄。