TOP

実は電子マネーはスマホ決済よりも便利でお得?電子マネーの種類と3つのメリットを検証

電子マネー
近頃はPayPayやLINEPayといったQRコードタイプのスマホ決済サービスが人気を博している。

しかしユーザーによっては、従来の電子マネーのほうが便利でお得に利用できることを知っているだろうか。

今回は電子マネーの種類とメリットに焦点を当てて解説するので参考にしてほしい。

電子マネーの種類

電子マネーには大きく分けてプリペイド型とポストペイ型が存在する。

プリペイド型とは前払い方式の電子マネーで、事前にチャージする必要がある。

一般的に電子マネーと聞くとプリペイド型をイメージする人も多く、チャージ方法も現金やクレジットカードとわかりやすい。

反対にポストペイ型は後払いの電子マネーなので、事前チャージや支払いが足りなくたる心配なし。

ただ基本的にクレジットカードと電子マネーを紐づける必要があるので、カードを1枚も持っていない人は要注意だ。

  • プリペイド型:Suica、nanaco、WAON、楽天Edyなど
  • ポストペイ型:iD、QUICPay

電子マネーの3つのメリット

決済が早い

大半の電子マネーはPayPayといったスマホ決済サービスよりも決済が早く完了する。

電子マネーでは非接触型決済が採用されており、支払時にアプリを開く必要がないからだ。

  • スマホ決済サービス:支払時に専用のアプリを開く必要がある
  • 電子マネー:専用端末にスマホをかざすだけで支払いが完了

例えばPayPayをコンビニで利用する場合、PayPayアプリを開きQRコードを店員に読み取ってもらう必要がある。

しかし電子マネーならスマホを専用端末にかざすだけで支払いが完了するので、よりスピード感のある買い物が実現できる。

加盟店が多い

Suicaのような交通系電子マネーは利用できる範囲が広く、導入数は全国で約57万店舗。

スマホ決済サービスと比較しても加盟店が多く、キャッシュレス決済を利用しやすいようになっている。

ただ個人経営の店舗などを加味すると、PayPayなどの一部スマホ決済サービスの加盟店数のほうが多い可能性もある点は覚えておこう。

ポイントが貯まる

電子マネーにはポイント制度が存在するサービスも存在し、具体的な還元率は下記の通り。

電子マネーポイント還元率
Suica0.5%~1.0%
nanaco0.5%
楽天Edy0.5%

つまり電子マネーを利用した分だけお得になるということなので、上手に活用すればスマホ決済サービスのポイント還元と同等のクオリティが期待できる。

キャンペーン開催中の電子マネーも

Suicaや楽天Edy以外でも、QUICPayはJCBのクレジットカードを連携させることで20%還元キャンペーンを行っている。

  • 期間:2019年月16日(金)〜2019年12月15日(日
  • 特典内容:JCBカードを登録した状態でApple PayまたはGoogle Payを利用すると20%分をキャッシュバック
  • 上限金額:最大10,000円までキャッシュバック

注意点として、レジでApple PayやGoogle Payで支払いをする際は「QUICPayで」と伝えることは忘れずに。

Suicaは電車での利用&クレジットカード一体型でさらにお得に

通常時でもお得な電子マネーのSuicaだが、電車などの乗車時に利用することでさらにお得にポイントを貯めることができる。

  • カードタイプ:ポイント還元率は0.5%
  • モバイルタイプ:ポイント還元率は2%

上記のように、Suicaでは電車に乗るだけでポイント還元されるサービスを開始している。

特にモバイルSuicaは2%という高ポイント還元率になっており、通勤や通学時に非常に便利だ。

またクレジットカード一体型のSuica(ビューカード)の場合、最大3.5%のポイント還元を実現可能。

例)ビューカードに10,000円をチャージし、乗車時に10,000円利用→10,000円×1.5%+10,000円×2.0%=350ポイント貯まる

オートチャージ時と乗車時でポイントが2重に貯まるので、普段から電車やバスを利用する人はぜひビューカードを利用してほしい。

 

 

 

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレニュース編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る