TOP

三井住友カード、SBI証券の投資信託が積立ができるサービス開始。楽天証券との違いを比較

三井住友カードが発行するクレジットカードでは、SBI証券が取り扱う投資信託を購入できる「三井住友カード つみたて投資」というサービスがある。

カードを利用するたびにVポイントを獲得でき、SBI証券での取引状況に応じてVポイントが貯まる「SBI証券Vポイントサービス」も提供されている。

クレジットカードで投資信託を購入できるサービスとしては、他に、楽天証券と楽天カードがある。

本記事では、SBI証券×三井住友カードについて解説するとともに、楽天証券×楽天カードとの比較も行っているので参考にしてほしい。

三井住友カード つみたて投資のサービス

「三井住友カード つみたて投資」で押さえておきたいポイントは以下の通り。

  • 対象ユーザー:SBI証券の証券総合口座を持っている個人ユーザー
  • 対象商品:SBI証券が取り扱う積立買付が可能な全投資信託(ジュニアNISAは対象外)
  • 対象カード:三井住友カード発行のクレジットカード
  • 積立設定金額:毎月100円~50,000円まで
  • クレジットカードによるポイント還元:投資積立額の0.5%(Vポイント)

ただし、家族カード、銀聯カード、ビジネスカード、コーポレートカード、デビットカード、プリペイドカードなどは対象外となる。

SBI証券Vポイントサービス

SBI証券Vポイントサービスとは、SBI証券の取引状況に応じてVポイントが貯まるサービス。

金融商品仲介サービスで、三井住友カードのWEBサイトから口座開設をしたユーザー、または既にSBI証券総合口座を持っており、三井住友カードの金融商品仲介サービスへ変更手続きをしたユーザーが対象。

具体的な内容は以下の通りだ。

  • 国内株式現物取引(国内株式手数料マイレージ):スタンダードプランおよびPTS取引の月間合計手数料の3%
  • 投資信託取引(投信マイレージ):対象となる投資信託の月間平均保有額が1,000万円未満なら年率0.1%、1,000万円以上なら年率0.2%
  • 金・プラチナ取引(金・プラチナ・銀マイレージ):スポット取引および積立買付の月間合計手数料の1%
  • 新規口座開設:100ポイント
  • 国内株式移管入庫:移管入庫1回につき100ポイント

楽天証券×楽天カードとの違いは?

SBI証券×三井住友カードと同じく、積立可能な投資信託をクレジットカードで購入が可能なのが、楽天証券✕楽天カードだ。

まずはSBI証券×三井住友カードのポイント還元率と比較してみよう。

SBI証券楽天証券
クレジットカード三井住友カード楽天カード
ポイント還元率0.5%0.5%~1.0%
※代行手数料の年率・カードの種類により異なる

楽天証券×楽天カードのポイント還元率は、信託報酬のうち楽天証券が受け取る手数料(代行手数料)によって以下のように変動する。

カード種類代行手数料
年率0.4%(税込)以上年率0.4%(税込)未満
楽天プレミアムカード1.0%1.0%
楽天ゴールドカード0.75%
上記以外の楽天カード0.5%

ただし、証券会社を選ぶ基準はポイント還元率だけではない。たとえば、2021年のIPO実績を比較すると、SBI証券が122社なのに対し、楽天証券は74社となっている。

ポイント還元率以外にも、それぞれが重視する点で比較してみると良いだろう。

最終更新日:2023/06/16

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレニュース編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る