年会費無料でポイント還元率も高く、利用者の多い楽天カード。
楽天市場をはじめとした楽天関連のサービスをよく使う人にとって、ポイントアップの機会が多く非常にお得だ。
そんな楽天カードは追加カードとしてETCカードを発行できる。
さらに、ETCカードの利用でもポイントが貯まり、楽天会員ランクがプラチナ以上であればETCカードの年会費が無料になる。
楽天カードユーザーでマイカーを所有しており、高速道路・有料道路を利用する機会の多い人は、ぜひETCカードも活用してほしい。
今回は楽天カードに付帯のETCカードについて、申込方法や年会費、ポイントなどの基本情報、明細確認や更新手続きなど具体的な使い方を紹介する。
楽天カードのETC
楽天カードでは、追加カードとして楽天カード1枚につきETCカードを1枚発行できる。
申込はインターネット上で行い、楽天カード新規入会時の同時申し込み、または追加での申し込みが可能だ。
楽天カードの新規入会時にETCカードを申し込む場合、楽天カードの受け取り確認から約2週間後にETCカードが手元に届く。
楽天カードの申し込みからカードが手元に届くまでは最短3営業日程度だ。
上述のように、楽天カードの申し込みからETCカードの受け取りまでには時間が空くので注意しよう。
年会費を無料にする方法
ETCカードの年会費は通常500円(税抜)だが、楽天会員のランクがプラチナであれば無料にできる。
初年度は申込時点、次年度以降は年会費請求月の時点でプラチナ会員以上であれば無料だ。
年会費は、初年度は入会月の翌々月27日、次年度以降は入会月の翌月27日に引き落とされる。
楽天会員のランクはレギュラー<シルバー<プラチナ<ダイヤの順で上がっていく。
プラチナ会員に必要な条件は「過去6ヵ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得」というもの。
2,000ポイントを獲得するためには、通常の1%の還元率だと半年間で20万円分の買い物をする必要がある。
楽天市場で買い物すればポイント2倍。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)やキャンペーンなどを併用すれば数万円の買い物で達成することも可能だ。
ETCでポイントも貯まる!
ETCカードでは、通行料100円につき楽天スーパーポイント1ポイントが貯まる。
たとえば、東京~名古屋の高速道路利用では、通常7,000円前後の料金がかかり、70ポイントが貯まることになる。
駐車場・ガソリンスタンドでポイントを貯める
以下のガソリンスタンド・駐車場を楽天カードで利用すると、ポイントアップが可能だ。
ETCカードと合わせ、マイカー所有者の楽天スーパーポイント活用法として覚えておきたい。
・エネオス
―給油・洗車・オイル交換等でポイント2倍
・伊藤忠エネクス
―燃料油1リットル・油外商品100円(税抜)につき1ポイント付与
―楽天スーパーポイント1ポイント=1円相当で利用可能
・キグナス石油
―燃料油1リットル・カーケア商品100円(税抜)につき1ポイント付与
・出光サービスステーション
―ガソリン、軽油、灯油の店頭購入で、2リットルにつき1ポイント付
―楽天スーパーポイント1ポイント=1円相当で利用可能
・ネクスフリート
―燃料油1リットル・油外商品100円(税抜)につき1ポイント付与
―楽天スーパーポイント1ポイント=1円相当で利用可能
・SOLATO 太陽石油
―燃料油1リットル・油外商品100円(税抜)につき1ポイント付与
再発行・紛失時など
明細確認
ETCカードの利用内容は、楽天カードの利用明細に記載される。
ETCの利用明細のみが確認したいという場合は、ETC利用照会サービスに登録することでダウンロードが可能となる。
更新方法
楽天カードは自動更新のクレジットカードであり、ETCも同様に自動更新となっている。
更新月が近付いても特別な手続きは必要ない。また、更新のための費用もかからない。
再発行手続き
ETCカードをなくしてしまった場合や、破損してしまった場合には、無料で再発行できる。
連絡先はクレジットカードの紛失、破損時の連絡先と同じで、以下となる。
紛失・盗難専用ダイヤル
0120-86-6910
ETCカードを車内に入れたままにしていると、気温の上昇で変形して使用できなくなったり、車ごと盗難にあった場合に不正利用されたりという恐れがある。
管理が不十分であるとみなされて盗難保険が下りない可能性もあるので注意したい。
ETCカードの管理はクレジットカードと同様しっかりと行おう。
解約方法
車を手放した場合など、ETCカードが不必要になることもあるだろう。
そんな場合、楽天カードを利用継続しながらETCカードのみ解約することができる。
自動音声専用ダイヤルに電話して、ガイダンスに沿ってカード番号や本人確認のための情報を入力するだけで解約ができる。
自動音声専用ダイヤル
0120-30-6910
楽天カードは年会費無料
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
旅行保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy |
国際ブランド | ![]() ![]() |
楽天カードは年会費が永年無料で使えるクレジットカードだ。
ここからは、楽天カードの基本情報と、特にポイントに関する情報をまとめる。
楽天カードの国際ブランドは次の通り。券面のバリエーションが豊富なのも嬉しい点だ。
- スタンダードカード:VISA/マスターカード/JCB
- 楽天パンダ、FCバルセロナ、楽天イーグルスデザイン:マスターカード/JCB
- ディズニーデザイン:JCB
楽天が発行するカードのうち、個人が所有できるカードは9種類ある。
年会費については、永年無料のカードだけでなく、利用条件により無料になるカードや、年会費がかかるカードもある。
年会費永年無料のカード
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天カードアカデミー(学生カード)
- 楽天銀行カード(キャッシュカード一体型)
- ヴィッセル神戸オフィシャルサポーターズカードV-style
年会費がかかるカード(価格はすべて税抜)
- 楽天ゴールドカード:年会費2,000円
- 楽天プレミアムカード:年会費10,000円
- 楽天ANAマイレージクラブカード:年会費初年度無料
※翌年以降は年1回のカード利用で無料(利用がない場合は500円) - 楽天ビジネスカード:年会費2,000円
家族カード
家族カード発行は無料だ。
本会員と生計をともにする18歳以上の配偶者、子ども、親なら、本会員が入会時に家族カードを希望すれば審査なしで発行が可能だ。
しかし、入会キャンペーンでのポイント付与はお得なため、可能であれば1人1枚カードを持つほうがお得である。
また、家族カードにはETCカードを付けることができない。
家族で複数の車を所有している場合にはETCカードが1枚では不便なため、家族が別々に入会してカードを所持することをおすすめする。
楽天カードのメリット
楽天カードは年会費無料のカードの中でも、次のようにメリットの多いカードと言える。
ポイント還元率が通常1%
年会費無料でポイント還元率1%はまずまず優秀なカードである。
加えてポイント獲得のためのプログラムが大量に用意されている。
特に楽天市場では「最大39倍お買い物マラソン」など大幅なポイントアップキャンペーンが多く開催されている。
加盟店でポイント二重取り
マクドナルドやツルハドラッグ、ビックカメラなどの楽天ポイント加盟店では、カードでの支払いでつくポイントとは別に、楽天Edy付き楽天カードの提示でポイントが得られる。
つまり、ポイントを二重取りできるということだ。楽天Edyは申込時に無料で付けられる。
審査に通りやすい
楽天カードは18歳以上なら誰でも申し込みができる。
公式サイトにはパートやアルバイト、大学生、主婦でも申込可と明記されているので、比較的審査に通りやすいと言えるだろう。
楽天Edyにチャージでポイントがつく
楽天カードで楽天Edyにチャージするだけで、0.5%の楽天スーパーポイントがつく。
期間限定ポイントではないのでポイント失効の心配がないのも嬉しい。
Edy利用を対象としたキャンペーンも頻繁に開催される。
海外旅行保険が最高2,000万円
楽天カードは年会費無料のカードでありながら、以下のように海外旅行保険の補償内容も充実している。
- 傷害死亡・後遺障害:最高2,000万円
- 傷害治療費用:1事故200万円まで
- 疾病治療費用:1事故200万円まで
- 賠償責任:1事故2,000万円まで
- 救援者費用:年間200万円まで
- 携行品損害(免責金額3,000円):年間20万円まで
海外旅行保険を利用するためには、公共交通乗用具(電車、バス、タクシー、航空機、船など)、あるいはパッケージツアーの代金を楽天カードで支払う必要がある(利用付帯)。
自宅から最寄り駅までのタクシー運賃を楽天カードで支払う、空港までの高速バスの料金を楽天カードで支払うといった出国までの交通費のうち一部の支払いでも良いので、保険利用の条件は簡単にクリアできる。
また、海外旅行先でのレンタカー10%割引、携帯・WiFiルーター15%割引、手荷物宅配最大300円引などのサービスもある。
ポイント還元率とシステム
楽天カードのポイントには通常ポイント(楽天スーパーポイント)と期間限定ポイントの2種類がある。
通常ポイントの失効期限は1年間だが、新たにポイントを獲得するたびに期限が1年延長される。
キャンペーンなどでもらえる期間限定ポイントは失効期限がそれぞれ異なる。
15日間など短期間のものもあり使い道に迷う人も多いが、欲しい物が見つからない場合には楽天市場でジェフグルメカードを購入したり、楽天ふるさと納税に使用したりするのがおすすめだ。
ポイントを効率よく貯める方法
楽天市場では頻繁にSPU(スーパーポイントアッププログラム)が開催されており、2倍~10倍以上のポイントアップが可能なこともある。
対象となるサービスは楽天モバイルへの加入や楽天アプリの使用、楽天ブックスでの書籍購入など様々。
内容に違いはあれど常に何かしらのキャンペーンが行われていると言って良いほど頻繁に開催されているので、チャンスは非常に多い。
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
旅行保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy |
国際ブランド | ![]() ![]() |