TOP

ポンタポイントがauカブコム証券で貯まるように、メリットと条件

2020年8月下旬より、auカブコム証券でPontaポイントが貯まるサービスがスタートする。対象の投資信託を保有し、「au ID」に登録している人が対象だ。

「auカブコムの資産形成プログラム」と名付けられた本サービスで、どのようなユーザーにメリットがあるのかを紹介するので参考にしてほしい。

auカブコム証券とは

auカブコム証券とは、三菱UFJフィナンシャルグループが運営する証券サービスのこと。以前はカブドットコム証券という名称だったが、2019年12月1日よりauカブコム証券になった。

現物株式や信用取引、投資信託やFXを取り扱っており、NISAやiDeCoといったサービスも用意している。

投資信託の保有でポイントが貯まる

pontaポイント

今回スタートするサービスは「auカブコムの資産形成プログラム」と呼ばれている。

簡単にまとめると、対象の投資信託を保有しau IDに登録していれば、毎月Pontaポイントが獲得できる仕組みだ。具体的な対象取引は下記のとおり。

  • 新規募集投資信託または継続募集投資信託の買付 (通常・積立)
  • 他社からauカブコム証券へ投資信託の移管入庫
  • 分配金の自動再投資

対象銘柄に関しては、auカブコム証券で買付 (通常・積立) 、または他社移管入庫された公募株式投資信託となっている。

月間の平均保有額に応じて年率が決定し、毎月Pontaポイントが加算される。

3000万円以上ならポイントも5倍

「auカブコムの資産形成プログラム」の具体的な年率は下記のとおり。

  • 2.4万円~100万円未満:年率0.05%
  • 100万円以上~3,000万円未満:年率0.12%
  • 3,000万円以上:年率0.24%

「2.4万円~100万円未満」と「3,000万円以上」のユーザーを比較すると、Pontaポイントの獲得率に約5倍の差がある。「2.4万円~100万円未満」と「100万円以上~3,000万円未満」でも2倍以上の差があるので、対象投資信託を保有すればするほどお得になる仕組みだ。

auユーザー以外も対象

「auカブコムの資産形成プログラム」だが、au IDを発行すればauユーザー以外でも利用できる。ただし、指定された4銘柄に限り、auユーザーと非auユーザーでPontaポイント獲得に差があるので覚えておこう。

auの投資信託ポイントプログラムの対象商品auユーザー非auユーザー
auスマート・ベーシック (安定)0.04%0.02%
auスマート・ベーシック (安定成長)0.04%0.02%
auスマート・プライム (成長)0.10%0.05%
auスマート・プライム (高成長)0.10%0.05%

※4銘柄に関しては、「auカブコムの資産形成プログラム」とは別のサービス。

Pontaポイントをそのまま活用する方法も

投資運用でPontaポイントを貯めるだけでなく、Pontaポイントを投資運用に活用することも可能だ。

それが、大和証券グループの株式会社CONNECTと個別株式ポイント運用サービスを提供するSTOCK POINT株式会社が提供して、2020年7月1日より開始したポイント運用サービス「StockPoint for CONNECT」だ。

Pontaポイントはこのサービスに提携しており、Pontaポイントを直接使って投資・運用が可能だ。

「StockPoint for CONNECT」では、Pontaポイントを含む次の4種類の共通ポイントと提携しており、チャージするとすぐにポイント運用を開始できる。

  • Pontaポイント
  • 永久不滅ポイント
  • ドットマネー
  • ストックポイント

共通ポイントが投資可能になりつつある

今回のPontaポイント以外にも、次のようにポイントを利用した投資が普及しつつある。

  • Tポイント→SBIネオモバイル証券
  • LINEポイント→LINE証券
  • 楽天ポイント→楽天証券

以前はネット通販などでしか活用できなかったポイントだが、スマホ決済といったキャッシュレス決済が普及したおかけで、ポイント=現金のような扱いになっている。

それにより、ポイントの使い道として、対象サービスで貯める・使うだけでなく、投資・運用して増やすという選択肢が登場した。今後もこの流れは続いていくと予想できる。

シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る

執筆・編集

オトクレニュース編集部

オトクレ編集部では、2013年のサイト開設以来、年間200枚以上のクレジットカード情報をチェックし、記事を更新し続けています。

編集部が保有するクレジットカードの枚数は30枚以上!特に注目度の高いクレジットカードは編集部で実際に申し込み、利用することで、より読者に近い立場で情報を発信出来るようにしています。

また、クレジットカードに関する情報収集のため、クレジットカード発行会社への取材・インタビューなども積極的に行い、生きた情報をお届けしています。

オトクレ編集部について詳しく見る