TOP

マネパカード 国内海外で使える業界最安手数料のプリペイドカード

マネパカード(manepa card)

マネパカードは国内でも海外でも使えるプリペイド型のクレジットカード。一般のクレジットカードのように審査なしで持つことが出来る。さらに為替手数料をどこよりも安く抑えているので、複数の通貨を利用することを想定している方には是非おすすめしたい。

メリット
・事前に入金した分だけ利用可能で安心出来る
・マスターカードなので世界中のどこでも利用可能
・国内での利用は最大2%のキャッシュバックあり!
・クレジットカード発行の審査がない
デメリット
・一般的なプリペイドカードとして多少の手数料は発生するのはデメリットといえるが他プリペイドカードと比べてもかなり安い。
公式サイトを見る

使い方

利用金額を事前にチャージする必要がある。チャージした通貨でクレジットカードとして利用できるほか、キャッシングとして利用できる。

海外の店舗であればクレジットカードと同様にカードを見せるだけでよく、手数料は発生しない。キャッシングとしてATMなどで引き出す場合は、PIN(暗証番号)を入力して引き出す。

ATMでは一回30万円相当額まで引き出すことが出来る。

利用可能な通貨

日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、香港ドルの6つの通貨として利用することが出来る。

チャージの方法

インターネットバンク、ATMなどから専用振込口座にお金を入金し、専用サイトでチャージする。手続きから20分程度でマネパカードへ反映される。

入金した後にチャージしなければカードに反映されないので注意しよう。

家族もチャージ出来る

指定の振込口座に入金があればいつでもカードにチャージすることが出来る。

手数料

入出金の手数料

入金時には振込手数料を負担する必要がある。振込手数料は銀行によって異なる。
余ったお金を利用者の口座に戻す場合には1回550円(税込)が必要になる。

マネパカードを発行しているのはFXを扱っているマネーパートナーズという会社。マネーパートナーズにFXの口座を持っている方であれば、FX口座から外貨へチャージすることも可能。手数料は1通貨あたり0.004通貨の手数料となっている。

使い終わった外国通貨をカード内の通貨として日本円に戻す場合(ペイバック)は手数料無料となっており、大きな魅力となっている。日本円から指定の銀行口座へ引き出す場合の出金手数料は550円(税込)となっている。

POINT

入金時の為替レートは入金時のレートで決まる。つまり、可能な限り円高の時期に入金しておけば、それだけで手数料を大幅に相殺することが可能になる。
入金時のレートはホームページ上からでも確認することが出来る。

ATM手数料

海外のATMでお金を出金する場合には以下の手数料がかかる。
米ドル:2ドル
ユーロ:1.75ユーロ
英ポンド:1.5ポンド
豪ドル:2.5豪ドル
香港ドル:20香港ドル

ショッピング保険が付帯

国内外を問わず、マネパカードを利用して購入した商品の破損・盗難などの損害があった場合、購入日から30日間、総額50万円まで補償してくれる。(自己負担額5000円)

申し込みの条件

15歳以上の方であれば、だれでも申し込み可能。
申込時には本人確認書類とマイナンバーの書類が必要になる。

申し込みから発行までの時間

申し込み完了から最短で1週間程度で簡易書留で送付される。

カード詳細情報

年会費無料
ブランドマスターカード
申し込み年齢制限15歳以上

(発行会社:マネーパートナーズ)

限度額

1回あたりの入金100万円
1ケ月の入金200万円
残高限度額200万円または外貨相当額
ATM引出し(1回)30万円相当額
ATM引出し(24時間)100万円相当額
ATM引出し(1ヶ月)200万円相当額
ショッピング利用海外(1回)80万円または外貨相当額
ショッピング利用海外(24時間)100万円または外貨相当額
ショッピング利用海外(1ヶ月)200万円または外貨相当額
公式サイトを見る
シェア ツイート LINEに送る
シェア ツイート LINEに送る
オトクレ編集長 池田 星太

執筆・編集

池田星太

オトクレ編集責任者。2013年より「大人のクレジットカード」を運営。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、金融全般での情報発信を行っている。また、クレジットカード専門家として、雑誌やメディアでの編集や監修も行っている。日常生活のほぼすべてをキャッシュレスで過ごす。

大人のクレジットカード編集部について詳しく見る