ローソンは31日、バーコード読み取りによる支払いができる決済サービス「d払い」「Origami Pay」をローソン全店で9月11日より導入すると発表した。
「d払い」「Origami Pay」は、スマホ等のモバイル端末で決済用バーコードを表示し、レジで読み取ってもらうことで支払いができるバーコード決済サービスだ。
両者が、全国展開のコンビニチェーンに導入されるのは今回が初。
これにより、ローソンで使えるバーコード決済サービスは「LINE Pay」「楽天ペイ」「Alipay」を含む5種類となる。
これで、国内の主要なバーコード決済サービスがローソンに揃ったと言っていいだろう。
また、今回Origami Payは今回のローソン対応を記念し、9月11日~9月30日の間「ローソンで毎日、コーヒー無料。」キャンペーンを開催する。
期間中、Origamiアプリで毎日「レジ直クーポン」がプレゼントされ、レジで読み取ってもらうと「マチカフェコーヒーSサイズ(アイス・ホット)」がもらえるというものだ。
対象店舗は、マチカフェを取り扱う全国のローソン・ナチュラルローソンとなっている。
普段からローソンに立ち寄る機会のあるユーザーは、この機会にOrigamiアプリをダウンロードしてみると良いだろう。
ローソンで「d払い」「Origami Pay」が使えるメリット
「d払い」「Origami Pay」をもともと使っていたユーザーにとっては、単純に利用可能店舗が14,289店(2018年7月末時点)増加したことになる。
コンビニで利用できるようになったことは、利便性の倍増につながるので非常にメリットが大きい。
また、「d払い」と「Origami Pay」のそれぞれに特長がある。
今回の導入を記念したキャンペーンも用意されているため、自分にとってメリットの大きいと感じるものを選ぶといいだろう。
なお、いずれの決済方法も、クレジットカードなしで使うことができる。
「d払い」はポイント高還元のキャンペーンが魅力
d払いは、クレジットカード(Visa、MasterCard)のほか、ドコモの電話料金合算払いに対応している。
ドコモユーザーであれば、クレジットカードを使いたくない層、持てない層でも利用できるのは利点だろう。
また、お得にdポイントを貯められるキャンペーンも魅力だ。
9月末まで、毎週金・土限定で、対象店舗での決済時にポイント3倍になるほか、計5回以上の購入でさらに4倍(計7倍)となる。
d払いが非常に優れた決済手段であることがわかるのではないだろうか。
「Origami Pay」は割引など多様なキャンペーンを展開予定
Origami Payはクレジットカードのほか、銀行口座からの引き落としに対応している。
また、店舗毎に独自の割引やキャンペーンを行っているのが特徴だ。
たとえば、LoftでOrigami Payを使うと無期限で2%OFFになる他、定期的に10%OFFキャンペーンも実施している(対応店舗は54店舗)。
ローソンでの特典がどのようなものになるかは未発表だが、お得なクーポンの提供を行っていくとしている。
上述のように、導入直後はコーヒーが一杯無料になるので、ローソンユーザーは必携のアプリとなるかもしれない。
「d払い」「Origami Pay」はどのように使うのか
d払いやOrigami PayのようなQR・バーコード決済になじみがない人も少なくないだろう。
ただ、よくわからなくてもバーコード決済を使うことは難しくない。
なぜなら、今回対応した2サービスを含め、コード決済サービスは「簡単さ」を特徴としているためだ。
手順は、手持ちのスマホからアプリをダウンロードし、簡単な初期設定と登録を行うのみ。
事前チャージの必要は無い。
あとは、支払時に「Origami Pay」か「d払い」で支払う旨を伝え、アプリでコードを表示する。
レジでバーコードを読み取ってもらえば、代金を支払うことができるのだ。
この支払い方法のメリットには、以下のようなものがある。
- カードを店員に渡さず決済ができるので、セキュリティ面で安心
- おサイフケータイ(FeliCa)と同じくスマホだけで支払いが可能
- カードの還元に加え、アプリに応じた還元もプラス
多くの人が、クレジットカード払いよりも使い勝手が良いと感じるだろう。
まだまだ認知度が高いといえないコード決済だが、今年秋にはソフトバンク・ヤフーがQRコード決済サービスを開始予定。
先月はAmazonも参入と、すでに激戦区になりつつある。
今後ますますQRコード決済の普及が進むだろう。
最終更新日:2018/10/03