2020年5月1日より、LINEとLINE Payの新ポイント制度「LINEポイントクラブ」がスタートするのに伴い、LINEポイントクラブの詳細と5月の特典情報が発表された。
他のスマホ決済アプリと比較しても、非常にお得なサービス内容にグレードアップしたので、LINE Payユーザーもそうでない人も必見だ。
従来のコード決済はポイント還元対象外に
今回の変更にあたって大きな改悪が事前にチャージしたLINE Pay残高による支払いでポイント還元がつかなくなることだ。
その代わりに新たに発行が開始したLINE Pay VISAカードを使用してチャージして支払うことで、ランクに応じたポイントが還元されることになる。
LINEポイントクラブとは
LNEポイントクラブとは、LINE Payの新しいポイント制度のことで、ランクに応じて1%~3%のポイント還元率を獲得できる。
具体的には、過去6か月間のLINE Payにおけるポイント獲得数によってランクが決定し、レギュラーからプラチナまで4種類用意されている。
ランク | 還元率 | 6ヶ月間の獲得ポイント |
---|---|---|
レギュラー | 1.0% | 0ポイント |
シルバー | 1.5% | 100ポイント |
ゴールド | 2.0% | 500ポイント |
プラチナ | 3.0% | 5,000ポイント |
マイランクが更新されるタイミングは毎月1日の10:00なので、例えば3月~8月にかけて500ポイント獲得すると、9月1日の10:00にレギュラーからゴールドにランクアップできる仕組みだ。
マイランクに応じた特典クーポン
5月1日以降は、マイランクに応じて特典クーポンが手に入る。
引用:LINE 公式サイト[1]
LINE Payの70社以上にのぼる人気加盟店から選定され、実店舗とオンラインショップの両方に対応。
- スシロー:5%OFF
- トレファクグループ:5%OFF
- ビックカメラ:5%OFF
- マツモトキヨシ:100円OFF
- 松屋:100円OFF など(4月17日時点)
非常にお得なクーポンなので、今後も情報を追っていく予定だ。
LINE Pay VISAカードなら、チャージでポイント還元
LINEポイントクラブの開始と同時に、「チャージ&ペイ」によるポイント還元も開始される。
チャージ&ペイとは、LINE Payに残高がない状態でも、チャージ不要で支払いが可能になるサービスのこと。
「Visa LINE Payクレジットカード」を登録することで利用でき、支払金額はカードに請求される後払い方式だ。
この方法以外のコード支払いやLINE Payカードなどは、支払時のポイント還元対象外となる。
LINE Pay VISAカード詳細
マイランクを上げるためには、LINEポイントを効率的に貯めるには「Visa LINE Payクレジットカード」を発行する必要がある。
「Visa LINE Payクレジットカード」は2021年4月30日までキャンペーンを開催しており、期間中はLINEポイント還元率が3%に設定されている。
LINEポイントを貯める方法は、特定のサービスの利用やミッションクリアなどさまざまだが、「Visa LINE Payクレジットカード」が最も効率的で手軽。
また、プラチナランクになるためには、「Visa LINE Payクレジットカード」をLINE Payへ登録することが必要不可欠なので、今のうちに発行しておこう。
年会費
年会費:初年度無料、年1回の利用で翌年無料
※利用がない場合は年会費1,375円(税込)
再発行手数料:1,000円
申込み条件
満18歳以上の方(高校生は除く)
未成年の方は親権者の同意が必要
2020年5月以降はLINE Payの独壇場なるか?
他のスマホ決済アプリがポイント還元率を下げる中、キャンペーン期間中とはいえクーポンと最大還元率3%でLINE Payがダントツでお得ということがわかる。
貯まったポイントも、スタンプを購入できたり、LINE関連サービスに利用できたりと活用方法が幅広い。
さらに、LINE Payでの支払いに1ポイント=1円で使えるので、ショッピングが非常にお得になるというメリットもある。
今後他のスマホ決済アプリが同様のサービスを展開する可能性もあるが、今後LINE Payの還元率の動きに注目したい。
[1]・・・【LINE・LINE Pay】LINEの新たなメンバーシッププログラム「LINEポイントクラブ」を発表 スーパーアプリとしてさらなる成長を目指す
最終更新日:2020/05/08