2020年4月6日より、トヨタのキャッシュレス決済「TOYOTA Wallet」でAndroid版がリリースされた。
iOS版は2019年11月19日にリリースされているので、AndroidでもiPhoneでも「TOYOTA Wallet」が利用できるようになる。
また、「TOYOTA Wallet」では初回特典として、1,000円分の残高をプレゼントするキャンペーンを開催中。
新規アカウントを作成後、初めて「TOYOTA Wallet」の残高チャージ方法を設定すると獲得できる仕組みだ。
注意点として、チャージ方法にクレジットカードを選択すると、初回に500円以上チャージする必要がなる。
他にも、本キャンペーンは1アカウントにつき1回限定なので覚えておこう。
TOYOTA Walletとは?チャージの際の手数料の違いに注意
「TOYOTA Wallet」とは、トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社が展開するキャッシュレス決済。
最大の特徴は豊富な支払い手段で、具体的には下記の通り。
- TOYOTA Wallet:かざして決済
- TOYOTA TS CUBIC Pay:QRコード決済
- 銀行Pay:即時引き落とし(デビット)
最近流行りのQRコード決済に対応しており、即時引き落としも搭載されている点は魅力的だ。
また、「TOYOTA TS CUBIC Pay」にはポイント制度も存在する。
通常は1,000円ごとの利用で2ポイント獲得でき、「TS CUBIC CARD」を所持している場合、1,000円ごとに10ポイントになるのでおすすめだ。
利用可能な店舗には要注意
「TOYOTA Wallet」は支払い手段によって利用可能店舗が異なる。
- TOYOTA Wallet:iD/Mastercardコンタクトレス加盟店、Mastercard加盟店
- TOYOTA TS CUBIC Pay:トヨタ販売店
- 銀行Pay:銀行Pay加盟店
つまり、iD/Mastercardコンタクトレス加盟店やMastercard加盟店では「TOYOTA TS CUBIC Pay」が利用できない。
頻繁にトヨタ販売店を利用する人は少ないと思うので、日常生活の買い物でポイントを貯めたい人は要注意だ。
TOYOTA Wallet残高に手数料無料でチャージできるクレジットカード
クレジットカードから「TOYOTA Wallet」にチャージする場合、VJA・オムニカード協会加盟各社が発行したVisa/Mastercardなら手数料が無料になる。
トヨタファイナンスが発行するクレジットカードも無料なのでおすすめだ。
しかし、上記2種類以外のクレジットカードの場合、204円(税込)のチャージ手数料が発生するので覚えておこう。
※銀行口座からのチャージは無料。また、「TOYOTA Wallet」からau PAYにチャージして利用することもできる。
TOYOTA TS CUBIC PayでOrigami Pay機能終了
TOYOTA TS CUBIC Pay(旧TOYOTA TS CUBIC Origami Pay)では、2020年4月6日よりOrigami Pay関連の機能が順次終了していく。
具体的には、「TOYOTA Walletアプリ」で「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」を利用していた場合、4月6日をもってOrigami関連サービスは利用できない。
「TS CUBICアプリ」で「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」を利用している人は、すでにトヨタ販売店では利用できず、4月28日以降からOrigami関連サービスが終了予定だ。
最終更新日:2020/05/08