29日、LINE PayがVISAブランドのクレジットカードを2019年以内に導入することを発表した。
新たに発行されるLINE PayのVISAクレジットカードは、タッチ決済機能が搭載されており、加盟店にてスピーディーな支払いが可能となる。
LINE PayがVISAブランドのクレジットカードを発行したことで、LINE Payによるクレジットカード払いができるのは見逃せない変化だろう。
LINE Payと本カードを連携させることで、スマートフォンによるコード決済にて利用できる。
まず発行したクレジットカードをLINE Pay内で連携すると、実店舗でもクレジットカード決済ができるようになる。
クレジットカードによる支払いは事前のチャージが必要ないため、利用したい時にすぐ利用できるというのが大きな長所だ。
発行初年度はLINEポイントが最高還元率3.0%と、非常に高還元率なスタートを切ることがすでに明らかになっている。
広報室に問い合わせてみた
気になるLINE Pay VISAクレジットカードの詳しいスペックだが、広報に問い合わせたところ、以下のことがわかった。
【クレジットカードのスペックへの返答】
- ポイント還元率:発行初年度のポイント還元率3.0%、2年目以降のポイント還元率は現在不明
- 年会費:発行初年度の年会費は無料となり、2年目以降の年会費は現在不明
- 特徴:カード利用の通知をLINEで受け取れる
- 「マイカラー」との連動:不明
- LINE Payに登録しカードを使った際のポイント還元:不明
以上がLINE PayのVISAクレジットカードについてわかったことだ。
カード利用の通知をLINEで受け取れるというのは見逃せないポイントだ。
クレジットカードの欠点には、不正利用されてもすぐに気付けるかわからないというものがある。
しかし、LINEという日常に密着したアプリに通知が来ることで、仮にカードを不正利用されても即座に気づけるというわけだ。
LINE Payがペイサービストップになる可能性も
LINE PayがVISAブランドのクレジットカードを発行し、LINE Payにてクレジットカード払いができるようになったことで、利便性がPayPayや楽天ペイと並んだと言える。
これまでのLINE Payのデメリットに、実店舗においてクレジットカードと連動した支払いができなかったというのがあった。
しかし、LINE Payがクレジットカードを発行することで弱点が補強されると言える。
加えて、LINE Payには「マイカラー」制度という、月間利用額に応じてポイント還元率が上昇するサービスがある。
【「マイカラー」還元率】
- 月間利用額10万円以上は《グリーン》:LINEポイント還元率2%
- 月間利用額5万円から10万円未満は《ブルー》:LINEポイント還元率1%
- 月間利用額1万円から5万円未満は《レッド》:LINEポイント還元率0.8%
- 月間利用額1万円未満は《ホワイト》:LINEポイント還元率0.5%
「マイカラー」制度がVISAクレジットカードに対応するかは不明だが、月間利用額10万円以上で還元率2.0%は極めて高い有用性だ。
実店舗でのカード払いも月間利用額に含まれるとしたら、《グリーン》カラーの条件達成は飛躍的に容易になる。
クレジットカード付帯のポイント還元率+「マイカラー」制度になれば、カード発行初年度還元率3.0%+《グリーン》カラー還元率2.0%=総還元率5.0%だ
こうなるとPayPayや楽天ペイなどのペイサービスを抜き去って、LINE Payがポイント還元率においてトップに来る可能性もありえるということだ。
LINE Payは近頃も、「Payトク」というキャンペーンによって知名度を大きく上げている。
2019年以内に発行されるクレジットカードがどのようなものになるかは、まだ不透明な点も多いが、期待が持てるのは確かだ。
最終更新日:2019/03/04