2018年1月25日、株式会社Origami(以下、Origami)はセゾンカード・UCカード会員向けアプリ「セゾンPortal」「UC Portal」内で、同社のスマホ決済サービス「Origami Pay」の決済サービスを開始した。
Origamiが「Origami Pay」で用いられているQRコードの決済技術ををオープン化したことがきっかけとなった。
株式会社クレディセゾンと協業し、他社のスマホアプリでも「Origami Pay」と同様の決済ができるよう技術提携を行った。
「Origami Pay」は、店舗側の決済端末(タブレット・レジなど)に用意されたQRコードを、専用アプリで読み取るだけで決済できるサービスだ。
これまでに全国約20,000店舗が加盟しており、加盟店舗(導入予定店舗も含む)として、ローソン、無印良品などが紹介されている。
Origamiによる、他企業への技術提供は今回が初となる。
会員数360万人超えのスマホアプリである「Origami Pay」は、今後も企業のニーズに応え、他社アプリとの技術提携を拡大させていくとしている。
「Origami Pay」でカード決済が便利に
「Origami Pay」はOrigamiアプリ(無料)でクレジットカード情報を登録すればすぐに利用できる。
「楽天ペイ」や「Apple Pay」との違いは、店舗のタブレットやレジに表示されたQRコードを読み取るだけで決済ができる点で、専用の決済機器は必要ない
消費者にとっては手軽で、店舗側には導入コストがかからないのが魅力と言える。
さらに、アプリに搭載された「マップ機能」で効率よく近くの提携店舗を見つけることができる。
また、1200ブランドを超える加盟店では、同アプリで決済することで5%~10%OFFなどの割引が受けられるのも特徴だ。
店舗ごとのお得な情報は、すべてアプリ内で受け取ることが可能だ。
「セゾンOrigami Pay」「UC Origami Pay」で支払いをさらに便利に
今回、「セゾンPortal」「UC Portal」アプリでは、Origami Payマークをタップするだけで、決済用のQRコードを表示させられるようになった。
手持ちのクレジットカードをさらに便利にするアプリ「Origami Pay」。セゾンカード、UCカードのユーザーはこの機会に使ってみるのも良いだろう。
最終更新日:2019/05/15