自営業や個人事業主になった、またはこれから個人事業主になる予定の方も気になるのは事業用のクレジットカードだろう。
今回は事業用のクレジットカードの選び方、見るべきポイントを紹介したいと思う。
ビジネス用のクレジットカードを持つ最大の魅力は、プライベートで使用するお金と切り分けることで、売上や経費の管理が容易になり、経理に割く時間を削減出来るのが特徴だろう。
最近では、クラウドの会計ソフトを利用することで、クレジットカードの取引履歴を自動的に取り込んてくれるサービスもある。
ビジネス専用にクレジットカードをせっかく持つならば、クレジットカードが持つ機能を最大限に活かしたい所である。
個人事業主がビジネス用にクレジットカードを探す場合に見るべきポイントを紹介したいと思うので、特に注意してみるとよいだろう。
クレジットカードを選ぶポイント
ポイント還元率
クレジットカードの利用金額に応じてもらえるポイントの還元率は、ビジネスカードは0.5%還元であることがほとんど。
個人向けのクレジットカードでは1.0%以上の高還元率カードも多く普及しているが、個人事業主向けのカードでは0.5%の還元率が普通となっている。
ただし、特定の店舗やネットショップ経由などで利用した場合に、還元率が2倍以上になることもあるので、どういうケースでポイント還元率がアップするのかを事前に確認しておくと良いだろう。
ショッピング保険
クレジットカードで購入した商品に対してショッピング保険が付帯しているかどうかは注意して見ておきたい点の一つである。
ショッピング保険は、購入した商品が購入から一定期間の間に破損、盗難火災などの偶然な事故により損害を被った場合に補償してくれる保険となっている。
多くのクレジットカードは購入から90日以内となっているが、中にはショッピング保険自体がついていないものもある。
事業用として購入した高額な商品も対象になるので、ショッピング保険の有無や金額は、クレジットカード選びの参考にしたい点である。
利用上限額
利用上限額は希望出来る場合と、クレジットカード会社の審査結果で上限額が決定する場合がある。
独立直後で開業から時間が経っていない場合には、上限額はクレジットカードの審査の結果で低く抑えられる場合ことがある。
開業直後であれば、上限額の決定やカードが発行されるかどうかの審査は個人のクレジットカード利用履歴(通称クレヒス)に依存することになる。
ビジネスサポート機能
ビジネスカードと個人向けクレジットカードの大きな違いとして、個人事業主向けのビジネスカードにはビジネスサポート機能が充実している点がある。
freeeなどの会計ソフトが優待で使えたり、福利厚生サービスが使えるなど、クレジットカードを持たないと使えない、ビジネスを加速させるツールが付いている。
気になるクレジットカードに申込者が使えそうなサービスが含まれているかしっかりと見極めたいところである。
保険やサービスなどの機能
これらのメリットはクレジットカードの種類もさることならが、発行しているクレジットカード会社に大きく依存しているのはご存知だろうか?
実は、クレジットカードに付帯している機能や保険、サービスの7~8割は発行しているクレジットカード会社が同じであれば、機能は共通であることが多い。
つまり、個人事業主の方がクレジットカードを選ぶ場合には、発行する会社をどこにするかを選ぶことがかなり重要になってくるということになる。
このような中で個人事業主におすすめなのが、オリエントコーポレーションが発行するオリコカードである。
オリコカードがおすすめな理由
オリコはクレジットカードの発行を中心に扱っている会社で、個人向け、個人事業主、法人向けなど様々な用途で機能の優れたクレジットカードを発行している。
オリコは、利用上限額、ポイント還元、ビジネスサポートサービス、保険、補償など、ビジネス用クレジットカードに必要な機能を網羅して備えているのがおすすめしたい大きな理由である。
今回はオリコカードの中でも特におすすめ度の高い、個人事業主向けのクレジットカードEX Gold for Biz S(エグゼクティブ ゴールドフォービズ エス)と法人代表者向けのクレジットカードオリコビジネスカードGold(ゴールド)を紹介したい。
ゴールドカードもおすすめ
今回おすすめしているのは二種類ともゴールドカード。
ゴールドカードといえば、ステータスカードという見栄えがあるかもしれないが、それ以上に大きなメリットがある。
具体的には、
- 利用上限額が大きい
- サービスの種類が多い
- 保険、補償の額が大きい
- 空港ラウンジが使える
などが挙げられる。
また、還元率やビジネスツールが利用可能なので、カード1枚で事業に必要な様々なサポートの優待や特典を得ることが出来る。
また、オリコ独自のサービスとして、ローン金利の優待が挙げられる。
通常よりも2%低い金利でローンを組むことも可能。
資金需要のある事業主であれば、使えるサービスだろう。
EX Gold for Biz S
EX Gold for Biz Sカードは個人事業主向けのクレジットカード。
ゴールドカードとして発行されているが、初年度年会費無料である上に、翌年以降年会費も2,000円(税抜)と、ゴールドカードの中でも最も年会費が安いカードで、個人事業主に人気の高いカードになっている。
最大1.2%の還元率
EX Gold for Biz Sの最大の特徴の一つが還元率の高さだろう。
EX Gold for Biz Sは通常還元率が20%多い0.6%の還元率となっている。
さらに年間利用額に応じて翌年の還元率がアップする仕組みとなっており、年間200万円以上の利用で翌年の還元率が1.2%もの還元率になる。
さらに追加カードは最大3枚まで年会費無料で持つことが出来るので、複数枚のカードが欲しい方にもおすすめである。
利用上限額は最大300万円まで
希望上限は10万円〜300万円まで、申込みのタイミングで選択することが出来る。
ただし、実際の上限金額は審査によって決定されるので、必ずしも希望通りの上限金額にはならないので注意。
選ぶ国際ブランドによってサービスが変わる
EX Gold for Biz SのブランドはVISA(ビサ)かMastercard(マスターカード)を選ぶことが出来る。
それぞれの国際ブランドによって、付帯するビジネスサービスの種類が異なる。
これらはオリコが提供するサービスではなく、各国際ブランドが提供するサービスとなっている。
VISA
- Visaビジネスオファー(Visaブランドのみ)
- Visaゴールドカード優待特典(Visaブランドのみ)
ビジネスに関連する様々なサービスが優待価格で利用可能。
ゴールドカード優待特典では、お得な期間限定のキャンペーンなど様々な優待が受けられる。
Matercard
- Mastercardビジネスアシスト(Mastercardブランドのみ)
- Mastercard T&E Savings(Mastercardブランドのみ)
T&Eサービスでは、高級レストランの優待、海外出張時や旅行時に利用できるサービス。
ビジネスアシストでは、会員制ライブラリの1回利用券、海外進出サポートやホテル優待など、ビジネスシーンでの優待が充実している。
審査から発行までの時間
インターネットからの申し込みの後、電話で確認の連絡がある。
無事、審査に通過すれば契約書が送られてくる。
申し込みからカード発行まで約3週間ほどだ。
オリコビジネスカードGold
法人代表者ならば、オリコビジネスカードGoldがおすすめ。
こちらのクレジットカードも初年度年会費は無料で、翌年年会費も2,000円(税抜)とゴールドカードの中で最も安い水準となっている。
ゴールドカードとして欲しい機能がしっかりと備わっているのが特徴だろう。
利用上限が1法人最大1000万円
オリコビジネスカードGoldは1法人の利用上限枠が最大1000万円まで設定出来る。
さらに、カードも最大20枚まで発行することができ、それぞれのカードに利用上限枠を振り分けることが出来る。
例えば、代表者が700万、社員が上限30万円といったように1法人で1000万円の範囲内であれば、自由に上限枠を設定できるのは大きな魅力だろう。
利用上限額が大きい分、支払いを最大で約2ヶ月後ろにずらすことが出来るので、仕入れの多い職種の方であればそのメリットは大きい。
様々なトラベル、ビジネスサポートが受けられる
オリコビジネスカードGoldで選べる国際ブランドはMastercardのみ。
ゴールドカード専用のサービス、Mastercardビジネスアシストを利用することが出来る。
Mastercardビジネスアシストでは、会員制ライブラリーの一日無料券や、日本企業海外進出サポート、ホテルご優待、電話通訳サービスなど様々なサービスを受けることが出来る。
福利厚生サービス「ライフサポート倶楽部」では、月々300円程度で、ホテルやレジャー施設など、様々な福利厚生で、優待・割引を受けることが出来る。
ショッピングガード保険も付帯
カードを使って購入した商品が、破損、盗難、火災など偶発的な事故により損害を被った場合、年間最高100万円まで、補償を受けることが出来る。
審査から発行までの時間
インターネットからの申し込みの後、電話で確認の連絡がある。
無事、審査に通過すれば契約書が送られてくる。
申し込みからカード発行まで約3週間ほどだ。