ウォルマートとクレディセゾンが提携したカード。
ウォルマート傘下の西友・リヴィン・サニーで常に3%割引、さらに毎月5日・20日には5%割引となる。
年会費は永年無料で、セゾンカード共通の「永久不滅ポイント」が貯まる。
家族カードも4枚まで無料で使い勝手がいい。
家族カードで貯めた永久不滅ポイントを合算することでき、無期限のポイントであるため、じっくりとポイントを貯めたい人にピッタリだ。
また、アメックスブランドを年会費無料で持つことが可能な貴重なカードである点も大きな特徴と言える。
- 年会費無料
- ポイントの有効期限が無制限
- 西友・リヴィン・サニーで3%OFF、毎月5日・20日は5%OFF
- アメリカン・エキスプレスの優待サービスが受けられる
- e+(イープラス)のチケット優待サービスが受けられる
- 旅行保険が付帯していない
- 3%OFF適用時はポイントが付与されない
こんな人におすすめ
・年会費無料のクレジットカードが欲しい
・西友・リヴィン・サニーをよく利用する
・アメックスブランドのカードが欲しい
3つのおすすめポイント
西友・リヴィン・サニーで3%割引!月2回は5%割引
ウォルマートカードは、ウォルマート傘下の西友・リヴィン・サニーで利用すると3%割引が適用される。
実店舗だけでなく、西友のインターネットスーパーSEIYUドットコムでも3%割引になる。
さらに、毎月5日と20日は5%割引で買い物することが可能(SEIYUドットコムは対象外)。
3%割引時には永久不滅ポイントが付与されないが、5%OFFの2日はポイントが付与される。
また、食料品、衣料品、住居用品など1回のカード利用が3万円(税込)まではサインレス決済が可能(例外の時間や商品あり)。
年会費無料でポイントの有効期限なし
ウォルマートカードは年会費無料のクレジットカード。
家族カードも年会費無料で発行できる。
しかも、カード利用で貯まるポイントの有効期限が無制限となっているため、少額でも何年間か貯めていけばある程度まとまったポイントになる。
この2つの点から、西友などを頻繁に利用する人にはもちろんお得なカードだ。
しかし、たとえば年に1回程度など、少ししか西友・リヴィン・サニーを使う機会がないという人でも、作っておいて損のない、むしろ作っておいた方がお得なカードだ。
アメリカン・エキスプレスの優待サービス
ウォルマートカードの国際ブランドはアメックスで、アメックスならではの充実した優待サービスが用意されている。
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」では、世界各国の400以上のレストランの優待特典や、人気コンサートチケットの先行販売など、幅広いジャンルでの優待を利用できる。
アメックスは以前は日本国内では使える店が少ないイメージがあったが、JCBとの提携により使える店が増え、日本国内での利便性も上がっている。
また、海外でのカード利用はポイント2倍、アメリカン・エキスプレス・オンラインモールでのクーポンコードによる割引など、お得な側面もある。
ポイントの貯め方
ウォルマートカードのポイントプログラムは「永久不滅ポイント」。
セゾンカードに共通するポイントで、その名の通りポイントの有効期限が存在しない。
ポイント還元率は0.5%と高くはないが、次のような方法でポイントアップが可能だ。
永久不滅.comならポイント最大30倍
ウォルマートカード会員は、ポイント優待サイト「永久不滅.com」が利用できる。
永久不滅.comはAmazonやYahoo!ショッピング、じゃらんをはじめとする有名通販サイト・予約サイトと提携しており、永久不滅.comを経由して目的のサイトを訪れることで、ポイントが最大30倍になる。
家族の永久不滅ポイントを合算
ウォルマートカードは、家族カードを4枚まで無料で発行でき、この家族カード利用分のポイントを合算できる。
移行できるのは、100ポイント以上100ポイント単位になる。
海外での利用はポイント2倍
海外でのショッピングにウォルマートカードを利用する場合、ポイントが通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)貯まる。
公共料金・家賃・携帯電話代の支払いで貯める
公共料金や家賃、携帯電話代の支払いなど毎月発生する支払いを、クレジットカード払いに切り替えるだけでポイントが貯まりやすくなる。
ウォルマートカードでは、西友などでの日常的な買い物は割引によりお得になるが、通常時はポイントが貯まらないため、他の部分でポイントが貯まりやすくなるよう工夫が必要だ。
ポイントの使い方
「永久不滅ポイント」は、商品や他社ポイント、電子マネーに交換することが可能だ。
ポイントに有効期限はないので、欲しい商品が手に入るまでコツコツとポイントを貯め続けることができる。
クレジットカードの利用頻度や金額がそれ程高くない人でも、永久不滅ポイントでは地道に大きなポイントを貯めることができるのだ。
他社ポイントへの移行では、dポイントやau WALLET ポイントへの移行がお得。
永久不滅ポイント200ポイントを1,000ポイントへ移行できる。
また、SEIYUショッピングカードへの交換もお得。
400ポイントをSEIYUショッピングカード2,000円分に交換できる。
SEIYUショッピングカードは、500円以上10万円まで繰り返し入金ができ、ギフトなどにも便利。
付帯サービス
オンライン・プロテクション
インターネット上での不正使用による損害を補償するサービス。
SEIYUドットコムなどでインターネット通販を利用したい時にも安心だ。
なお、調査には2か月程度の時間を要する場合もあるので、その点は注意しよう。
トク買
セゾンカード・UCカードを保有しており、セゾンNetアンサー・UCアットユーネットに登録している人が入会できる有料サービス。
利用料は初回入会月無料、月額300円(税抜)。
宿泊、グルメ、レジャー&エンタメなど、約140万件ある豊富な特典を特別価格で購入・利用できる。
人気チケットの先行予約や優待割引サービス
e+(イープラス)との提携サービスにより、先行予約や優待割引サービスなどの会員限定チケットを利用できる。
コンサートや演劇、ミュージカル、お笑い、スポーツイベントなど、幅広いジャンルの人気チケットが対象。
カード詳細一覧
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5~ |
ブランド | ![]() |
電子マネー | – |
Apple Pay | 対応 |
ETC | 無料 |
家族カード | 無 |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | – |
ポイント種類 | 永久不滅ポイント |
ポイント交換 | 100ポイント~ |
(発行会社:株式会社クレディセゾン)
入会条件
18歳以上で電話連絡が可能な方
※20歳未満の学生(成年含む)は、親権者の了承が必要
発行スピード
最短3営業日
即日発行について
セゾンカードの中で「セゾンカードインターナショナル」などはセゾンカウンターでのカード受け取りで即日発行が可能だ。
しかし、ウォルマートカードについては、基本的に発行は最短3営業日、郵送での受け取りとなっている。
例外として、以前は神奈川県横須賀市にある「リヴィンよこすか」で、ウォルマートカードの即日発行の受け取りに対応していたようだが、公式ページに「リヴィンよこすか店でのカード受取のお申込は2018年3月31日(土)をもって、終了いたしました。」との記載がある。
この記載を見ると、現在は対応していないようだ(2018年7月27日時点)。