三井住友カード デビュープラスは、18歳~25歳限定で持つことのできるカード。
学生や専門学生、新社会人など、はじめてクレジットカードを持つときにおすすめ。
年会費無料で三井住友カードの通常ポイントの2倍で還元率1.0%というお得なカードでもある。
ポイントが貯まりやすいので、日常の買い物から飲み会の幹事などで使うのもおすすめ。
26歳以降は、20代限定の三井住友カード プライムゴールドに切り替わる。
新規入会&モバイル利用で最大6,500円相当プレゼント
期間:2022年6月30日まで
- 安心・安全、圧倒的なブランド力の三井住友カード
- ポイントはつねに2倍!どんどんポイントが貯まる
- 入会後3ヶ月間はなんとポイント5倍
- 年会費は実質無料(年1回の利用でOK)
- 最短翌営業日発行
- 満26歳以降最初のカード更新後は持つことができない
※貯まったポイントは三井住友カードに引継ぎ可能 - 国内海外旅行保険の付帯なし
三井住友カード デビュープラスのメリット
学生・新社会人が申し込みやすい
クレジットカードの申込および審査においては、返済能力の有無を確認するために、安定した職業と一定の年収が必要とされることも少なくない。
また、クレジットカードの利用実績があり、支払い遅延などがない場合、新規のクレジットカードの審査に通りやすくなる。
しかし、学生や新社会人などではじめてクレジットカードを作る場合、職業や収入がまだ安定していないことが多く、作れるクレジットカードが限られてくる。
本カードは利用上限額を抑え、学生や新社会人などを対象として審査が通りやすく設定されたカードだ。
年会費は初年度無料となっており、年間に一度でも利用があれば翌年度も年会費無料になるので、実質無料で利用することができる。
安心のセキュリティ体制
クレジットカードを持つと不安なのがセキュリティ面だが、以下のような補償で万全の体制が組まれているので安心してほしい。
- ショッピング補償
- 紛失・盗難時の補償
- カード番号を裏面に記載
- 専用アプリで利用状況を確認でき、利用停止手続きも可能
さらにカード番号が裏面に印字されており、カード番号を盗み見られない安心のデザインとなっている。
ポイントが貯まりやすい
通常クレジットカードのポイント還元率は0.5%に設定されているものが多い。しかし、このデビュープラスは常に還元率2倍の1.0%に設定されている。
日頃のショッピングでも効率的にポイントを貯めることができ、飲み会などでまとめて会計をすれば一気にポイントが貯まる。
貯まったVポイントは、提携している他のポイントやマイルに移行することが可能。実用性も高いうえに、無駄なくポイントを使うことができる。
ポイントが貯まりやすい理由
いつでもポイント2倍
三井住友カード デビュープラスは、カード利用額200円(税込)ごとに2ポイント(1ポイント1円相当で還元率1%)貯まるという、ポイント常時2倍の点が最大の特長だ。
三井住友カードやその他の一般的なカードは200円につき1円相当のポイント付与で還元率0.5%にとどまる。
※2020年6月1日よりワールドプレゼントがVポイントにリニューアルした。
ポイントUPモールで最大20倍のポイント
三井住友カードが運営するインターネットモール「ポイントアップモール」を経由するだけで、いつもの買い物でさらにポイントを得ることが出来る。
ポイントUPモールを経由して、Amazonや楽天市場、Bell Maisonなどで買い物をすると2倍~20倍のポイントが貯まる。
ポイントアップモールの使い方は簡単で、ポイントアップモールにあるリンクからAmazonや楽天、Yahooショッピングなどの対象の店舗へ移動するだけ。
あとは普通に買い物をすれば、最大で20倍ものポイントを得ることができる。
コンビニ3社とマクドナルドで+2%還元
三井住友カードは、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3社と、マクドナルドでの利用時に+2%還元となる。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。
※一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスが利用できない店舗あり。
選んだお店でつねにポイント2倍
三井住友カードでは、対象の店舗から3つの店を選び、その店でのカード利用はつねにポイント2倍になるというサービスを提供している。
よく利用する店絵を登録しておくことで、効率的にポイントを貯めることができるだろう。
街のお店でもポイントアップ
ポイントアップモール内の「ココ行く」をクリックして、実際に店舗に行って決済するとその店舗でのポイント還元率が3倍~10倍ポイントアップする。
LINE Payのチャージ&ペイで貯める
三井住友カード発行のVisaブランドのクレジットカードは、QRコード決済「LINE Pay」のチャージ&ペイに設定が可能。
チャージ&ペイは、事前チャージ不要でLINE Payの支払いができるサービス。
三井住友カードでチャージ&ペイを行う場合、LINE PayのLINEポイント還元は対象外となるが、チャージ金額に応じて三井住友カードのVポイントを貯めることができる。
25歳以降は別カードに切り替え
26歳からは、三井住友カード プライムゴールドに切り替わる。
三井住友カード プライムゴールドは20代限定のゴールドカードだ。
追加カード
ETC
高速道路で使え、割引もあるETCカードは初年度年会費無料で発行可能。翌年度以降も前年1回の利用で無料。
利用がない場合550円(税込)
ゴールドカードのようにも見え、高級感があるのもポイント!
家族カード
通常の年会費は440円(税込)だが、一人目は初年度無料。
翌年度以降も、前年3回以上の利用で無料になる。
2人目以降は通常の年会費。
家族カードは、本会員と同じサービスが受けられる。
電子マネー
任意で以下の電子マネーについて、追加カードを発行して利用可能。
iD
NTTドコモのおサイフケータイとしても有名だが、チャージのいらない後払い式の電子マネー。このマークがあれば、どこでも買い物が出来る。
iD対応の携帯電話に登録するか、iD専用カードの発行が選べる。年会費は無料だ。
WAON
三井住友カードWAONが発行される。
WAONを持つとイオンお客様感謝デー「毎月20日、30日」がWAONの支払いで5%OFFになる。
また、WAONのクレジットカードチャージ、オートチャージにも対応している。近くにイオンがある方は申し込んでおくと良いだろう。
年会費は無料で、発行手数料は330円(税込)。
バーチャルカード
インターネット決済専用のカード。不正利用を防ぐために、利用枠は10万円に設定されている。年会費は初年度無料で、翌年度以降330円(税込)だ。
PiTaPa
関西エリアを中心に電車やバスで利用することができる交通系電子マネー。
後払い式なので、事前にチャージが不要でラクラクで使用することができる。
年会費:本会員:無料 家族会員:無料
Visaのタッチ決済に対応
三井住友カードは、Visaのタッチ決済に対応している。Visaのタッチ決済対応店舗では、端末のカードをかざすだけで決済が完了、署名も暗証番号入力も必要ない。
Visaのタッチ決済対応店舗ではApple Payも利用可能だ。
Visaのタッチ決済は世界基準のセキュリティ技術(EMV)を採用しており、安全性は高い。世界の新標準となりつつある決済方法なので、国内外でより便利に決済ができるだろう。
カード詳細情報
年会費 | 初年度無料 年1回の利用で翌年無料 通常:1,375円(税込) |
還元率 | 1.0~3.0% |
ブランド | ![]() |
電子マネー | iD、WAON、PiTaPa |
Apple Pay | ○ |
Google Pay | ○ |
ETC | 初年度無料、翌年度以降550円(税込) ※前年1回以上の利用で翌年度も無料 |
家族カード | 440円(税込) ※1人目は初年度無料、年3回以上の利用で翌年度も無料 |
国内保険 | - |
海外保険 | - |
ポイント種類 | Vポイント |
その他 | – |
(発行会社:三井住友カード)
キャンペーン
新規入会&モバイル利用で最大6,500円相当プレゼント
期間:2022年6月30日まで
発行スピード
申し込みから最短翌営業日で発行
申し込み条件
満18歳〜25歳までの学生の方(高校生は除く)
評判・口コミ
- 三井住友ブランドなので持っていても恥ずかしくないところがよいです。使い続けると26歳になった年にゴールドカードが発行される点もメリットだと考えています。(20代 女性 その他)
- 海外も国内も旅行傷害保険が付帯していないため、旅行先の病気・事故・怪我など、治療費や入院費などが補償されないことがデメリットだと考えています。(20代 女性 その他)
※上記「イイコミ・ワルコミ」は弊社が独自に調査・収集したものです。