日本でも決済のキャッシュレス化が進むなかで、さまざまなポイントや電子マネー、それに伴う決済サービスが登場している。
その中で今回注目したのが、Yahoo!マネーだ。Yahoo!マネーは、ヤフーが運営する決済サービスYahoo!ウォレットのなかで、ヤフオク!、Yahoo!ショッピング、LOHACOの支払いに利用できる電子マネー。
用途の限定された電子マネーだったのだが、QRコード・バーコード決済サービスPayPayの登場で、その用途が一気に広がった。Yahoo!マネーは、PayPayの支払いに使うことができるのだ。
大々的なキャンペーンと手数料の安さから、PayPayは加盟店・利用者ともに増得続けており、そこにYahoo!マネーが使えるという意味は大きい。
本記事では、Yahoo!マネーの登録やチャージ方法などの使い方から、PayPayでYahoo!マネーを使う際に必要な手順まで解説する。
特に、ヤフー関連のサービスをよく利用するという人にとってメリットの大きいところなので、チェックしてほしい。
Yahoo!マネーはPayPayにも使える
Yahoo!マネーは、ヤフー株式会社が運営する電子マネー。ヤフーが運営するヤフオク!、Yahoo!ショッピング、LOHACOでの支払いに利用できる。
さらに、ソフトバンクとヤフーにより設立されたPayPay株式会社が運営するQRコード・バーコード決済PayPayでも、その支払いにYahoo!マネーを利用できるようになっている。
PayPayが利用できる店は増え続けているので、Yahoo!マネーをPayPayの支払いに利用することで、Yahoo!マネーの用途が大きく広がるのだ。
Yahoo!マネーの登録・使い方
Yahoo!マネーを利用するためには、Yahoo! Japan IDを取得した上で登録が必要だ。
その際、 Yahoo!マネーはYahoo!ウォレットという決済サービスの中で取り扱われる。
Yahoo!マネー利用のメリット
Yahoo!マネーは、利用時のポイント還元率が高い。たとえば、ヤフオク!においては以下のように最大2%のポイント還元となる。
- 落札者の落札代金をかんたん決済に設定
- 落札代金を Yahoo!マネーで受け取る
- その金額の全額か一部をチャージすることでTポイント1%還元
- Yahoo!マネーで落札代金を支払う場合、支払う額に対する1%分のTポイント還元
PayPayの支払いにYahoo!マネーを利用する場合は、通常時でも還元率3%となり、こちらもかなりお得だ。
Yahoo!マネーにチャージする
Yahoo!マネー利用には、事前チャージが必要だ。チャージにおける手数料は発生しない。
チャージは、預金払い用口座/コンビニ/ヤフオク売上金からできる。
なお、預金払い口座を設定しておけば、Yahoo!マネーの残高不足時に自動で支払われる。クレジットカードには現時点では対応していない(2019年5月時点)。
ただし、Yahoo!マネーにチャージを行うとチャージ金額の1%のTポイントを獲得できるというメリットがあるので、こまめにチャージを行いたいところだ。
預金払い用口座からチャージ
Yahoo!ウォレットに預金払い用口座を登録しておくことで、インターネット上で100円からチャージ可能。
都銀やインターネットバンクなど主要なところでは、以下の金融機関が登録できる。他にも登録できる地方銀行は多い。
- ジャパンネット銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- 千葉銀行
- 横浜銀行
- 京都銀行
コンビニでチャージ
チャージ可能なコンビニは以下の通り。
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
コンビニによって違いはあるが、専用端末にお客様番号・確認番号を入力し、チャージ金額を指定、レシート発券後、レジで支払うという流れが基本だ。
Yahoo!マネーの現金化
Yahoo!マネーは、残高を払い出す(金融機関口座へ現金で振り込む)ことができる。
払い出しの手続きはYahoo!ウォレット上で行い、払い出し先の口座には、預金払い用口座もしくはYahoo!ウォレットの受取口座を指定できる。
ただし、払い出し金額に対し2.16%の手数料がかかるため、特に必要がない場合は避けたい。
PayPayでYahoo!マネーを使う
Yahoo!マネーは、PayPayの支払いに利用できる。そのためには事前にPayPayアプリ上で、Yahoo!Japan IDと連携する必要がある。連携の手順は次の通り。
- アプリ右下にある[アカウント]をタップ
- [外部連携]をタップし、[Yahoo! JAPAN IDと連携する]をタップ
- 「PayPayアカウント連携」の注意事項等を確認のうえ[上記に同意して連携する]をタップ
- Yahoo! JAPAN IDのログイン画面が表示されるので、連携したいYahoo! JAPAN IDでログインする
なお、この連携手続きを行った後、SMS認証を完了させる。
連携を完了した上でPayPayで決済をする際、選択されている「お支払い方法」が表示されるので、選択画面から「Yahoo!マネー」を選ぶと、Yahoo!マネーでの支払いができる。
Yahoo!マネーで支払う際の注意点
Yahoo!マネーの残高が足りない場合、Yahoo!マネーにチャージするか、PayPay残高またはクレジットカードでの支払いが必要となる。手間をかけないために、残高が十分に足りる状態にした上で支払いを行おう。
また、Yahoo!マネーと他の支払い方法の併用払いはできない。
PayPay インストールはこちらから【PR】

Yahoo!ユーザーに便利なサービス
PayPayとヤフー関連のサービスは相性が良い。Yahoo!マネーをPayPayの支払いに利用することで、Yahoo!マネーの用途は大きく広がる。
Yahoo!マネーの他にも、PayPay残高に銀行口座からチャージする場合、Yahoo!ウォレットの預金払い用口座からのチャージになる。
いずれの場合も、3%の還元率となる点も大きい。また、PayPayは2019年6月からヤフオクやYahoo!ショッピングにも対応する予定だ。
日頃からヤフー関連のサービスをよく利用する人は、PayPayをより簡単に利用できるはずなので、ぜひ活用してほしい。