京王電鉄と三井住友VISAカードが提携して発行している京王パスポートVISAカード。
京王グループの店舗で利用するとポイント三重取りによる最大11%の高還元率、PASMOのオートチャージでポイント付与、優待サービスの充実などの特典が多いカードとなっている。京王線や井の頭線沿線にお住まいで京王グループの店舗をよく使う方にはとてもお得なカードとなっているのでメリット、デメリット含め紹介していく。

- ポイントの三重取りで高還元
- PASMOへのオートチャージ、京王の電車、バス乗車でポイント付与
- カード提示でサービスを受けれる優待施設がある

- 年会費がかかる(条件を満たせば無料)
- 国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険が無い
- ポイントの有効期限がある(2年間)
ポイントの3重取りで高還元率カードに!
京王パスポートVISAカードは京王グループで利用すると京王グループ共通ポイントが付与される。この京王グループ共通ポイントは1000ポイントで1000円相当の京王グループで利用出来るサービス券と交換することが出来る。
このポイントを京王パスポートVISAカードでは3重取りすることが出来る。正確には京王グループ共通ポイント(2重取り)+ワールドプレゼントポイントの3重取りとなっている。各ポイントの還元率と取得方法を説明していこう。
ポイント1.京王グループ共通ポイント「お買い上げポイント」
京王グループである京王百貨店や京王ストア、啓文堂書店でカードを利用すると利用額に応じて0.5~10%のポイントがつく。ポイントの還元率は店舗によって変わる。日常の生活圏内でよく利用するであろう店舗(一部)の還元率を下記表にまとめたので参考にしていただきたい。
京王グループ店舗別還元率
店舗名 | 還元率 | メモ |
---|---|---|
京王百貨店 | 5.0~10.0% | 年間利用額に応じて還元率が変動 |
京王ストア・キッチンコート | 0.5~2.5% | ポイント倍の曜日、サービスデイ有り |
啓文堂書店 | 1.0% | – |
ベーカリーショップ ルパ | 1.0~5.0% | ポイント倍の曜日、サービスデイ有り |
キラリナ京王吉祥寺 | 1.0% | – |
京王電鉄バス定期券 | 0.5% | – |
京王線・井の頭線 定期券 | 0.5% | – |
特に注目したいのが京王百貨店、京王ストア、ベーカリーショップルパの三つだ。
まず京王百貨店は最低でも5%のポイントが付き、さらに年間の利用額に応じて翌年の還元率が変動する。年間20万円以上(税抜き)の利用で8%、80万円以上(税抜き)の利用で10%のポイントが翌年から付与されるようになる。百貨店での買い物が多い人にはうれしいサービスだ。
またスーパーマーケットである京王ストアは通常0.5%のポイント付与だが毎週水曜日のポイント5倍デーで2.5%に上がる。京王ストアに併設されていることが多いベーカリショップルパでは通常1%付与が毎週金曜日のポイント5倍デーでは5%となる。
ポイント倍になるサービスデイがあるスーパーは多いが、毎週ポイントが5倍となるスーパーは少ない。京王ストアと京王グループ共通ポイントは普段の生活でもポイントがとても貯めやすくなっているのだ。
ポイント2.京王グループ共通ポイント「クレジット利用ポイント」
買い物時に会員カードである京王パスポートカードを利用すると上記のようにお買い上げポイントが付与されるが、さらにクレジットカードである京王パスポートVISAカードを京王グループの店舗で利用するとお買い上げポイントにプラスしてクレジット利用ポイントが一律0.5%付与される。
ポイント3.三井住友VISAカードの「ワールドプレゼントポイント」
三井住友VISAカードを利用した際に貰えるポイントが「ワールドプレゼントポイント」だ。京王パスポートVISAカードも三井住友VISAカードと提携しているためこのポイントがカード利用時に付与される。
ワールドプレゼントポイントは利用金額1000円(税込み)ごとに1ポイント付与される。
ポイントの利用方法はワールドプレゼントのホームページに記載された景品との交換が可能だ。
交換できる景品の詳細は以下のページに記載されているので確認いただきたい。
三井住友VISAカードワールドプレゼント景品紹介ページ
景品の交換以外にも他のポイントへ移行が可能であり、少ないポイントから交換できる。下記表に移行できる主なポイントと交換した際の還元率をまとめたので参考にしていただきたい。
交換先 | 交換最小単位 | 交換先での金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
京王グループ共通ポイント | 100 | 500円分 | 0.5% |
ビックカメラポイント | 200 | 1000円分 | 0.5% |
ヨドバシカメラポイント | 200 | 1000円分 | 0.5% |
WAON | 200 | 1000円分 | 0.5% |
iD | 200 | 1000円分 | 0.5% |
VJAギフトカード | 4100 | 20000円分 | 0.49% |
VJAギフトカード | 1100 | 5000円分 | 0.45% |
AMAZONギフトカード | 900 | 3000円分 | 0.33% |
様々なポイントに交換できるが100ポイントから交換できる京王グループ共通ポイントは使いやすいと思われる。
これら3つのポイントを京王共通ポイントとして合計すると、京王百貨店では最大11%最低でも6%、京王ストアでは最大3.5%、最低でも1.5%の還元率となる。
また京王百貨店では来店するだけで1日1店舗1回限りだが5ポイントの付与される。京王グループの店舗をよく利用する方にとっては魅力的な還元率といえるだろう。
PASMO利用、京王の電車とバス乗車でポイント付与
京王パスポートVISAカードには「乗りものポイント」というポイントサービスがある。「乗りものポイント」の登録を行ったPASMOで京王の電車とバスを同じ日に利用すると京王グループ共通ポイントを1日10ポイント溜めることが出来る。(定期券範囲内を除く)普段の移動でバス、電車を利用して買い物に向かえばさらにポイントがプラスされるのだ。また下記マークがある店舗でPASMO決済を行うと利用額の0.5%、京王グループポイントが溜まるサービスがある。京王パスポートVISAカードからPASMOにオートチャージ設定をしておくと、チャージした金額1000円に付き1ポイントのワールドプレゼントポイントがつくので京王共通ポイントへの移行で考えるとPASMOサービス提携店舗でPASMO決済すると1%の還元率となる。このように細かいところでもポイントを稼ぐことが出来るのはうれしい。
ポイントの注意点
京王共通ポイント、ワールドプレゼントポイントに共通する注意事項がある。
2つともポイントに有効期限があり、ポイントの付与から2年間となっている。特にワールドプレゼントポイントは基本、還元率が0.5%のため交換可能になったらどんどんポイントを移行していきたい。そのためにも交換可能最小単位が一番低い京王共通ポイントに移行し普段の買い物で利用していくほうがよいと思われる。
カードの提示で得られる優待サービス
京王パスポートVISAカードは優待サービスも充実しており、百貨店ではお中元、お歳暮のギフト購入時に10%引き、博物館やレジャー施設、自動車学校などでは提示するだけで割引優待を受けることが出来る。優待施設は下記の表にまとめた。
優待サービスの詳細情報については下記URLを確認いただきたい。
http://www.keio-passport.co.jp/shops/institution.html
種類 | 施設名 |
---|---|
美術館・博物館 | 池田20世紀美術館 |
大石紬伝統工芸館 | |
河口湖美術館 | |
河口湖ミューズ館・与勇輝館 | |
河口湖フィールドセンター | |
世田谷美術館 | |
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 | |
多摩美術大学美術館 | |
東京富士美術館 | |
府中市美術館 | |
弥生美術館 | |
竹久夢二美術館 | |
サービス・レジャー | 河口湖ハーブ館・香水の舎 |
群馬サファリパーク | |
富士急ハイランド ※(専用優待券はこちら) |
|
河口湖自然生活館 | |
高尾の湯ふろッぴィ | |
東京サマーランド | |
スクール | 上北沢自動車学校 |
ジャパンスイミングスクール(八王子) | |
世田谷自動車学校 | |
多摩ドライビングスクール | |
調布自動車学校 | |
乗馬クラブ クレイン |
年会費と付帯保険について
年会費は初年度無料、2年目以降の年会費は239円(税別)だが、年1回の利用で無料となるので実質無料であるといえる。
カード決済した商品の破損、盗難、偶然の事故の際に年間最高100万円まで補償されるショッピング保険(※購入から90日間が補償の対象)はついているのだが、国内旅行障害保険、海外旅行障害保険は残念ながついていない。旅行保険を確保したい場合はサブカードで補う必要がある。
まとめ
京王パスポートVISAカードは 京王線、井の頭線沿いに住んでいて京王グループの店舗をよく利用する人にとっては高還元率で優待サービスが多いカードとなっている。京王百貨店で年間80万円以上の利用が無くても、京王ストアや京王電鉄を普段使っている人にとっては自然と楽にポイントを貯めることが出来るお得なカードになっていと思うのでメインカードとして是非検討していただきたい。
カード詳細情報
年会費 | 初年度無料 239円+税※但し、年1回の利用翌年無料 |
還元率 | 0.5%~1.0% |
ブランド | ![]() |
電子マネー | iD |
ETC | 無料 ※年1回利用で翌年無料 |
家族カード | 初年度無料 239円+税※但し、年1回の利用翌年無料 |
国内保険 | - |
海外保険 | - |
ポイント種類 | ワールドポイント |
ポイント交換 | 100ptから |
その他 | - |
(提携先:株式会社京王パスポートクラブ)
申し込み条件
満18歳以上で安定した収入のある方。またその配偶者、及び学生の方。(高校生は除く)
※満20歳未満で未婚の方、及び学生の方は親権者の同意が必要となります。
※満18歳以上の同居のご家族の方(高校生は除く、配偶者・親子)には、ご希望により家族カードを発行いたします。
○日本国内にお住まいの方で「入会申込書」にご記入の「ご自宅」「ご勤務先」に電話連絡が可能な方。